
家族の一員であるペットには、毎日気持ちよく快適に過ごしてもらいたいものです。食事やトイレなど、おうちの中も生活しやすく整えてあげたいですね。そこでRoomClipの実例から、ユーザさんがDIYで作ったペットのごはん台のアイデアについてまとめてみました。
100均アイテムで気軽に
ペットのごはん台は、100均アイテムを工夫して使って気軽に作ることもできます。商品を組み合わせたりリメイクするだけで、手間をかけずに作成できますよ。まずは、100均アイテムを利用したDIYのごはん台についてご紹介します。
■マグネットを使って簡単に
knkさんは、100均リメイクで犬用のごはん台を作っています。マグネットで固定して作るやり方で、材料はすべてセリアでそろえて合計550円だったとのこと。10分どころか、3分もかからずに作れそうなくらい簡単にできたそうです。
■コーヒードリッパーが土台

akirisさんは、階段に猫用のごはん台を設置しています。セリアのコーヒードリッパーを土台にして、同じくセリアのお皿を乗せるとちょうど安定してごはん台にできたそう。猫が食べやすくするために、高さを出せるように工夫をされたとのことです。
■ブリキバケツを使って

fishing_squidさんは、セリアのアイテムを組み合わせてごはん台を作っています。園芸コーナーの小さなブリキのバケツの上に、サイズぴったりのペット用のボウルを乗せて設置。中にはオモリとして、玉砂利を入れてあるそうです。