バスガイドといえば女性のイメージが強いが、東京や横浜を中心に東日本で定期観光を行なっている「はとバス」に2019年4月、初めて2人の男性バスガイドが誕生した。
現在、新人研修の真っ最中で、早ければ今年(2019年)4月末にデビューを果たす。J-CASTニュース会社ウォッチ編集部では2人に、女性ばかりの職場に挑戦する意気込みを聞いた。
「おもてなし」と「優しさ」がバスガイドのココロ2人は、東京都出身の三國蘭(みくに・らん)さん(18)と長崎県出身の松尾龍治さん(18)だ。1948年に創業した「はとバス」70年の歴史の中で、初の男性バスガイドとなる。ほかの24人の女性とともに今年4月入社の採用試験に合格した。
はとバスのバスガイドは、70年間ずっと女性だけだったわけだから、「女性に限る」という募集条件がついていたのかと思いきや、同社広報室の峰岸智美さんは、こう説明する。
「もともと採用条件には『男女を問わず』とあり、男性にも門戸は開かれていたのです。実際、過去に数名応募された男性がいましたが、合格基準に達しなかったため、採用に至りませんでした。今回は、あくまで2人の男性受験者が初めて選考基準をクリアしたということです」
つまり、これまでも「女性だから」「男性だから」という選考はしてこなかったというのだ。では、そのバスガイド選考基準で、特に重視されるものとは何か。峰岸さんは、
「おもてなしの心を持ってお客さまを迎えることを大切にしております。また、接客中にその場その場で判断する、優しさも重視しています。採用担当者から、三國と松尾からは優しさがにじみ出ていたという話を聞いています」