株式会社野村総合研究所 (以下NRI)は、証券会社向けに外国証券銘柄属性データのクレンジングサービスの提供を開始する。さまざまな仕様の複数データを取得し、使いやすく加工して金融機関に提供する。


 近年、国内証券会社は、顧客である機関投資家や個人投資家の投資先ニーズの多様化に対応して海外市場の売買取次業務に注力しているが、その際、各海外市場に上場されている銘柄名称、銘柄コード、売買単位といった銘柄属性データが必要となる。

 通常、証券会社各社は情報ベンダーのデータソースからデータを入手し対応しているが、人手による入力業務の負荷、データの正確性の判断、情報ベンダーの障害発生時への対応といった点が課題だった。

 今回、NRIが提供開始したクレンジングサービスは、例えばトムソン・ロイターやSIXテレクルスといった複数の情報ベンダーのデータを金融機関に代わって取得し、金融機関が利用しているシステムへ情報を提供するもの。その際、複数の情報ベンダーより取得したデータ内容の比較を行い、差異のあるデータ(更新タイミングの遅れ、情報ベンダーの障害などによるデータの差異)を特定したうえで提供する。

 また、情報ベンダーでハード障害などが発生し、データの供給が困難となった場合でも、他の情報ベンダーのソースによってカバーする。今回のサービスは、NRIの金融情報データマネジメントサービス「IDS-DMS」を通じて、ファイル形式や顧客の環境に応じてデータベースを構築、データを提供することが可能だという。(編集担当:鈴木義純)

【関連記事・情報】
NRI上海総経理・中島氏:アジアNo.1目指して(2008/06/27)
NRI上海など:セミナー『中国に根ざす、中国を知る』(2008/06/19)
NRIサイバーパテント:特許情報翻訳サービス開始(2007/11/08)
NRIが清華大と研究所、中国消費者など研究(2007/04/18)
経済>産業>金融 - サーチナトピックス
編集部おすすめ