日本外務省は14日、グーグルアース(日本)に抗議し、地図上の中国語標記「釣魚島」を削除するよう求めた。
外国メディアは15日、グーグル日本は、領土に対する主張の違いではいずれの国の意見を聞くこともなく、この問題では中立を保つと発表したと報道。グーグルアースは世界的なものであり、領土の主権問題をめぐる異なる主張と意見を標記、記述することにしているとしている。(編集担当:米原裕子)
【関連記事・情報】
・日本がグーグルマップから尖閣の中国名を削除要請も、拒否される(2010/10/15)
・尖閣の中国表記で、自民党、グーグルに訂正要求(2010/10/13)
・マイクロソフトがスマートフォンOS「Windows Phone 7」を発表(2010/10/13)
・グーグルと連携、米で発売、ソニーがネット対応テレビ(2010/10/13)
・クラウドのセキュリティを確保せよ - メリット・メディカルはいかにしてユーザーにシングル・サインオンを提供しながらオフプレミスのデータを保護しているか(2010/10/13)