スーパーで購入した電気湯たんぽが使用後わずか2日で爆発したという女性は、「ちゃんと正規のメーカー品だったのに」と嘆く。女性は、「本当にびっくりした。ちょっと台所に行って戻ってくると充電していた湯たんぽが爆発した。コンセント部分から火花が出ていた。すぐにブレーカーを切ったので火災にはならなかった」と語る。
浙江省では、さまざまな小売店で電気湯たんぽが人目を引く場所で販売され、商品の包装には生産工場の住所・連絡先・品質合格基準などが明記されている。商品を取り扱う店主は、「販売禁止の話を聞いたことはあるが、メーカーは今も販売を続けているので仕入れている」と話した。
またあるスーパーの調達部門の担当者は「商品の調達では、供給商の営業許可証・企業コード・税務登録証明書をチェックしている。われわれは商品は正規の品質基準合格品だと認識している」と主張した。(編集担当:畠山栄)
【関連記事・情報】
・【中国人に聞く】電気湯たんぽを使用したことがありますか?(2010/12/28)
・違法所持の爆竹が爆発、塀が倒れ窓ガラスも粉々に=北京(2010/12/27)
・国交省の調査委、タンカー損傷原因は爆発物と推定(2010/12/27)
・ローマ、小包爆弾が爆発、大使館連続テロ、2人負傷(2010/12/24)
・焼き鳥店直撃、けが人なし、ボイラー爆発、百メートル飛ぶ(2010/12/21)