? 記事はまず、ドイツの電気工事士について紹介。中国では、ドイツ製のものは質が高くて信用できると非常に人気だ。自動車市場でもドイツ系は日系と人気を二分するほどである。記事は、ドイツは「技術を重視する国なだけあって電気工事のレベルも高い」と伝えた。
その理由について、電気工事の仕事をするには、「専門的な教育」を受ける必要があるためではないかと分析している。卒業するにも実習を数多くこなさなければならず、誰にでもできる仕事ではないことを指摘している。「ドイツの電気工事士は給料が高いが、それだけの理由があったようだ」と伝えている。
中国については、中国の電気工事士は「トラブル発生時に呼ばれる」ので、1つ1つ検査して仕事が「細かい」という意見を紹介。そのため、中国の電線は長く使用できると自画自賛した。中国人としては、ドイツ人と並べて比べられたことが誇らしかったのかもしれない。
ただ、おおらかな中国人の仕事ぶりは、全体的に細かさが足りないというのは一般に言われていることだ。中国では電線トラブルで突然停電になることも珍しくはなく、「中国の電線が長持ちする」というのが事実なのか疑問ではあるが、ドイツのように専門学校を出ているかよりも手先の器用さが重視されるのは間違いないだろう。
【関連記事】
中国で借りた土地を放置した日本人、「苦情の後に、尊敬を集める」=中国メディア
韓国人が英ロンドンで反日デモ、主張が書かれたビラを英国人に配る=中国メディア
日本の製造業、米中を焦らせる「模倣ができない職人技」=中国メディア
日本に嫁いだ中国人女性が「とても後悔している」と語った理由=中国
日本の「道の駅」で常識が覆された! 中国人は一度訪れるべき=中国メディア