記事は、先日の寒気によって日本全国で強い風が吹き、スギ花粉が大量に飛散したと紹介。
そのうえで、日本のある企業が近ごろ花粉症患者に対して花粉症の辛さについてアンケート調査を実施したところ、最悪の辛さを10点とした時の平均点が7.3点という結果が出たとした。そして、この点数が失恋の5.9点、上司から叱られた時の6.2点、5日間入浴できなかった時の7.1点を上回る辛さという認識であることが明らかになったと紹介している。
さらに、花粉症によって生じる日常の生活や仕事への影響についての質問で最も多くの回答が得られたのが「事務作業」で、次に化粧や家事が続いたとしたほか、花粉症によって降格させられたり、失恋したりという大きな痛手を経験した人もいたと伝えた。
記事は花粉症について、日本の「国民病」とも言われており、ある研究では花粉の大量飛散が発生した場合、その年の1~3月における個人消費が例年より1%低下するとの試算結果も出ているとした。
花粉症と言っても、原因となる花粉の種類はさまざまだ。スギがピークを過ぎると今度はヒノキのピークがやってくる。そして、初夏にはイネ科の花粉がピークを迎え、さらに夏から初秋にかけてはキク科などの花粉が飛散する。複数の花粉に対するアレルギーを持っている人は、年間を通して辛い日々が続くのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国リーグで輝きを失い、日本のJリーグで自分を取り戻した元ブラジル代表=中国メディア
卓球含む多くの競技の東京五輪中国代表、帰国せず日本などでトレーニングして本番へ=中国メディア
新型ウイルスの影響、中国人が大好きな北海道の定番みやげにまで波及=中国メディア
日本の学校が保護者に出した一通の手紙を見て、教育の差は経済では埋められないと悟った=中国メディア
国旗が見えるのに!? 国際大会棄権した中国テニス代表、米メディアが日本選手の写真で報じる=中国メディア