◆米大リーグ ドジャース9―3アスレチックス(14日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)
ドジャース・大谷翔平投手(30)が14日(日本時間15日)、本拠地・アスレチックス戦に「1番・DH」でフル出場し、初回先頭の1打席目に今季3発目の先頭打者本塁打となる13号を放ち、チームに勢いを与えた。人気映画にちなんで「スター・ウォーズ・ナイト」として行われた一戦で、期待通りのアーチを描いた。
勝利への道筋を照らす光のようだった。初回先頭、大谷が内角のスライダーに反応。ライトセーバーのごとくバットを振り抜くと、打球は右翼席へ飛び込んだ。飛距離403フィート(約123メートル)の先制弾に、本拠地が一気に沸いた。山本の登板中に放った今季初のアーチでもあった。
するとドジャース公式Xは、本塁打の動画とともに「Shohei sent that to a galaxy far, far away!(翔平ははるか彼方の銀河系に飛ばした)」と投稿。これは同映画のオープニングで流れる「A long time ago in a galaxy far, far away...(遠い昔、はるか彼方の銀河系で…)」をもじったもの。MLB公式も「Shohei Ohtani used the force to crush a home run on Star Wars Night!(大谷翔平はスター・ウォーズ・ナイトでフォースを使って本塁打を放った)」と投稿した。
そんな“魔力”は続いた。山本は6回3失点だったが、5回に金慧成がメジャー初本塁打の同点ソロを放つと、6回は代打・ロハスの適時二塁打で勝ち越し。
試合前にはダース・ベイダーらのキャラクターが登場。同映画の曲がたびたび流れた。誰もが認める“スター”の大谷は4戦ぶりの一発で5月は6発目。5月の月間最多は23年の8発だが、15試合を残してあと2発に迫った。例年は6月に調子を上げることが多いが、4月にパパになったばかりの大谷が打ちまくっている。
試合前にはブルペン入りして20球の投球練習。映画でも描けないであろう二刀流の復帰へも、一歩ずつ階段を上がっている。スター選手がそろう「銀河系集団」でありながら、後払い契約などでオフには「悪の帝国」とも揶揄(やゆ)されたドジャース。
◆スター・ウォーズ ジョージ・ルーカス氏が監督を務めたSF映画の金字塔。1977年に公開され、壮大な宇宙空間を舞台に、銀河帝国の支配と反乱軍の戦いを描いた物語。戦闘の際には、「ライトセーバー」と呼ばれる光の剣が使われる。全9作品からなる。