◆第107回全国高校野球選手権群馬大会▽3回戦 健大高崎7―0前橋工=8回コールド(19日・上毛新聞敷島)

 昨春のセンバツでエースとして優勝に導いた健大高崎の左腕・佐藤龍月(りゅうが、3年)が、左肘内側側副じん帯再建術(トミー・ジョン手術)から1年足らずでスピード復帰し、自己最速タイの147キロをマーク。今秋ドラフト上位候補で、最速158キロを誇る右腕・石垣元気(3年)とともに昨春、全国制覇の原動力となった二枚看板がそろい、盤石の布陣が整った。

********

 昨年8月末に左肘の手術を受けてから、ずっとこの瞬間を待ち望んでいた。6回に復帰登板を果たした佐藤龍は、帽子を取って頭を下げるルーチンに、これまで以上に気持ちを込めた。「いろいろな方に支えられて、ここまで来ることができた。つらい時期を乗り越えて、ここに立てたことが、すごくうれしかった」

 トミー・ジョン手術は一般的に復帰まで1年半から2年かかるが、1年未満でスピード復帰。先頭の3球目に自己最速タイの147キロを計測すると、場内からどよめきが起きた。1回1安打無失点、1奪三振。「ストレートの球速や強さは成長したと思う」と手応えを隠さなかった。

 投げられない期間、地道に筋力強化に取り組み、平均球速は140キロから144キロに上昇。一塁側に踏み出す独特のフォームは、術前より靴1足分、本塁側に修正した。青柳博文監督(53)は「目標に向かい、淡々と努力を続けられる選手。ベンチで涙が出そうになりました」と感慨深げに話した。

 視察したDeNA・稲嶺スカウトは「手術前はキレで勝負する投手だったが、球に強さが出てきた」と成長を認めた。

全国制覇した昨年のセンバツでは「1」を背負ったが、今夏「7」をつける左腕は「150キロを達成したい」と夏の目標を掲げた。戻ってくるだけでなく、進化を示す。それが佐藤龍の決意だ。

 ◆健大高崎の昨春のセンバツV 佐藤龍が背番号1、石垣元は背番号10。1、2回戦と準々決勝は先発が佐藤龍で石垣元へリレー。準決勝、決勝の報徳学園戦は逆のパターンで、全て2人の継投で勝ち上がった。佐藤龍は22回連続無失点と完璧な投球を見せ、石垣元は23回で自責5だった。

 ◆佐藤 龍月(さとう・りゅうが)2007年7月13日、川崎市生まれ。18歳。大戸小1年で今井西町少年野球部で軟式野球を始め、19年にジャイアンツジュニア入り。西中原中では東京城南ボーイズでプレーし、U15侍ジャパンに選出される。健大高崎では1年春からベンチ入り。

173センチ、77キロ。左投左打。

編集部おすすめ