広島、阪急(現オリックス)で強打者として活躍し、中日、阪神などでコーチを務めた水谷実雄(みずたに・じつお)さんが10日午後2時56分、心不全のため兵庫県西宮市の病院で死去した。77歳。

宮崎県出身。葬儀は近親者で行う。

 宮崎商から1966年、ドラフト4位で投手として広島に入団。1年目に腎臓病を患って療養生活を送り、2年目から外野手に転向した。75年のセ・リーグ初優勝に貢献。外野手から一塁手となり78年に打率3割4分8厘で首位打者。山本浩二、衣笠祥雄らとクリーンアップを組み79、80年の連続日本一を支えた。82年オフには加藤英司との大型トレードで阪急に移籍。83年には打点王を獲得するなど、勝負強い打撃を見せつけた。84年の開幕戦で頭部に投球を受けて重傷を負い、後遺症から完全復活できないまま85年限りで現役を退いた。

 阪急、広島、近鉄、ダイエー(現ソフトバンク)、中日、阪神でコーチを歴任し、広島で前田智徳、95年に監督代行も務めた近鉄では中村紀洋を育てた。「足の裏から力を出すんや!」と教え子には素足で打撃練習を課すなど、独特の指導法には定評があった。

通算成績は1729試合出場で1522安打、244本塁打、809打点、打率2割8分5厘。ベストナイン1度。

 山本浩二氏(広島OB)「本当に良きライバルだった。残念でショックだ。内角球のさばき方がすごかった。ウマが合ったので、家族ぐるみの付き合いをしていた。(監督就任時は)打撃コーチをお願いした。最初から決めていた。江藤らを育ててくれた。最後に会ったのは、北京五輪に行く時だと思う。(水谷さんが経営する)西宮の居酒屋に星野(仙一)らと行ったんだ。あれが最後になった」

編集部おすすめ