◆第104回凱旋門賞・G1(10月5日、仏・パリロンシャン競馬場・芝2400メートル、重)
17頭立てで行われた世界最高峰のビッグレースで、クリストフ・ルメール騎手=栗東・フリー=が騎乗したアロヒアリイ(牡3歳、美浦・田中博康厩舎、父ドゥラメンテ)は、好位集団でのレース運びだったが、16着に沈んだ。ルメール騎手はフランス所属時を含め、14度目の凱旋門賞挑戦だったが、今回も勝利をつかむことはできなかった。
クリストフ・ルメール騎手(アロヒアリイ=16着)「今日、アロヒアリイはいいスタートをしました。いいポジションを取れましたね。いい形でしたけど、レースで斜行がありました。ちょっとぶつけて下げましたが、馬のバランスがあまり良くなかったですね。こういう馬場で、走りにくい馬場で、力がだんだんなくなりました。直線まで手応えは良かったですけど、直線に向いてペースが上がったときには、加速をすることができなかったです。残念ながら、今日の馬場が重かったです。こういう馬場で慣れていないから、大変でした。残念ですけど、日本に帰ってから、またトップレベルで結果を積むことができると思います。状態は良かったですね。パドックで落ちついていましたし、返し馬も良かったです。だから、スタート前は自信がありましたけど、やっぱり難しいです。
直前から大雨が降り出したレース。激しいゴール前の争いを制したのはミカエル・バルザローナ騎手が騎乗したダリズ(牡3歳、仏国・フランシスアンリ・グラファール厩舎、父シーザスターズ)だった。勝ち時計は2分29秒20。
小差2着はクリストフ・スミヨン騎手が騎乗したミニーホーク(牝3歳、愛国・エイダン・オブライエン厩舎、父フランケル)、離れた3着にステファン・パスキエ騎手が騎乗したソジー(牡4歳、仏国・アンドレ・ファーブル厩舎、父シーザスターズ)が入った。
アロヒアリイは報知杯弥生賞ディープインパクト記念・G2での3着はあったが、日本ではその時点で1勝クラスの身だった。皐月賞で8着の後、7月末にフランス入りして滞在を続け、現地の馬場仕様の仕上げを施された。海外初挑戦となった前哨戦のギヨームドルナノ賞・G2で重賞初勝利。3馬身半差をつけて逃げ切り、一躍、今年の凱旋門賞の注目馬となっていたが、結果を出すことはきなかった。
オイシン・マーフィー騎手が騎乗したビザンチンドリーム(牡4歳、栗東・坂口智康厩舎、父エピファネイア)が日本馬最先着の5着。北村友一騎手が騎乗したクロワデュノール(牡3歳、栗東・斉藤崇史厩舎、父キタサンブラック)は2番手から道中先頭に並びかけ、集団を引っ張ったが余力なく、14着に沈んだ。