TBSラジオで今春スタートする新ワイド番組「パンサー向井の#ふらっと」。メインパーソナリティを務めるお笑いトリオ「パンサー」の向井慧さんと、月曜パートナーの滝沢カレンさん、火曜パートナーの田中直樹さん、水曜パートナーの三田寛子さんが出席した発表記者会見の様子をレポートします。
「パンサー向井の#ふらっと」番組のコンセプトはどんなもの?
「パンサー向井の#ふらっと」は来週3月28日(月)よりスタートする新番組です。毎週月~木曜日の朝8:30-11:00に放送されます。
TBSラジオ朝の新しい顔となるこの番組のコンセプトは、「今の話題でみんなをつなぐ」。朝の時間帯ということで「今日一日、立ち上がるぞ」というときに耳を傾けてもらえる番組にしたい、という思いで企画されたのだそう。コロナ禍でなかなか自由に好きな人と会えない、という方も多いはず。そんな時代だからこそ、ラジオだからできるコミュニティをつくりたい――そんな思いから企画されました。
タイトルの“#”(ハッシュ)には「今」という意味が、“ふらっと”には、誰でも「フラット」に、気軽に「ふらっと」立ち寄ってほしい、という意味が込められています。
メインパーソナリティにパンサー向井慧さん。そして月曜パートナーに滝沢カレンさん、火曜はココリコの田中直樹さん、水曜は三田寛子さん、木曜は髙橋ひかるさんが登場。向井さんが隔週出演となる木曜はTBSアナウンサー喜入友浩がアシストするというチーム体制です。
(※今回の会見は髙橋ひかるさんと喜入アナウンサーはスケジュールの都合で出席が叶いませんでした)
曜日 レギュラー出演者
月曜:向井慧、滝沢カレン
火曜:向井慧、田中直樹(ココリコ)
水曜:向井慧、三田寛子
木曜向井慧(隔週出演)、髙橋ひかる、喜入友浩(向井慧と入れ替わりで隔週出演)
放送はYouTube Live、Twitter Liveでも視聴可能!
「#ふらっと」はAMラジオ(954kHz)、ワイドFM(FM90.5MHz)やradikoだけでなく、YouTube Live、さらにはTwitter Liveでも同時生放送をお届けするという新形式を採用します。老若男女問わず誰でも“ふらっと”立ち寄ってもらえるようにするための試みです。「いま」にこだわるためにも、リスナーの皆さんからのおたよりをもとに「今日はこんなことをやろう」と、フレキシブルに変化させながらお届けします。
ラジオは通勤・通学途中や家事の時間をはじめ、さまざまな生活スタイルに入り込めるメディアです。
メインパーソナリティの向井さん、そして各曜日パートナーの皆さんの意気込み
会見では、メインパーソナリティを務める向井さん、各曜日パートナーの3人が新番組に対する意気込みを語りました。
まずは“ラジオフェアリー”と言われ、TBSラジオだけでなく各ラジオ局から愛される存在になっている向井さん。「『#ふらっと』というタイトルにあるように敷居の低い番組なので、気軽に入ってきてほしい。ラジオを聴く習慣のなかった人に初めて入ってきてもらえるような入口にしたい」とのこと。
月曜パートナーの滝沢カレンさんは、最近までラジオを聴く習慣がなかったけれど、最近になって急速にその魅力に目覚めたのだそう。「ラジオとの出会いは遅かったですけど、これからもっとラジオの楽しさを学びたいし、みんなからラジオの底力を教えてもらいたいです」とのことでした。まさに「フラット」に、ラジオに接するパートナーになってくれそうです。
そして火曜パートナーの田中直樹さん。「向井くんは後輩ですけど、『後輩から声をかけてもらえた』というのがすごく嬉しかった。世代を超えてフラットに向井くんと話す、それを毎週できるのがすごく楽しみです」。
向井さんは、田中さんがかつて出演していたCBCラジオ「快楽シャワー王国」の大ファンで、番組最終回の公開収録イベントにも参加していたとのこと。田中さんもそれを知っており、今回の番組出演を依頼されたときには「断る理由がひとつもなかった」のだそう。
さらに水曜パートナーの三田寛子さんは、「生放送なので、何が起こるかわからないところを楽しんで、リスナーのみなさんとつながりながら頑張りたい」とのことでした。
向井さんいわく、「僕は7年前に亡くした母とおしゃべりをする時間がすごく好きで、三田さんと他の番組でご一緒すると、その楽しさと似たものを感じたんです」。男子三人を育てる母でもある三田さんは、家庭でもとにかくたくさんおしゃべりをするのだそう。水曜は、その三田さんの機関銃トークを毎週聴けるようになりそうです。
そしてスケジュールの都合で残念ながら欠席でしたが、木曜パートナーの髙橋ひかるさんからのコメントも紹介されました。「生放送に関しては、今からハラハラしています。ですが、その『生』な感じを楽しくお伝えできたらなと思います」とのことでした。向井さんいわく、髙橋さんは「伝えたいことがいっぱいあるタイプ」。現在20歳で、ラジオ好きとちょっと珍しい(?)属性の持ち主です。朝のラジオでなかなか出てこない「20歳」=髙橋さんの力で、若い世代への間口を広げる役割を担ってほしいとのことでした。
さらに向井さんが木曜は隔週出演となる関係で、入れ替わりでアシスタントとして出演するTBSの喜入友浩アナウンサーについて。向井さんは「(前番組である『伊集院光とらじおと』で)伊集院さんのもとでしっかりやってこられた。TBSラジオの朝をしっかり引き継いでいきたいという思いもあって、喜入さんにお願いさせていただきました」と語りました。
ちなみに今回の「パンサー向井の#ふらっと」のキービジュアルは、レギュラーの皆さんが爽やかな朝日のもとでピクニックをしているというもの。

ここに喜入アナウンサーの姿はありませんが、司会の方から「実は画面の外で、自転車で“ふらっと”通りがかっている」という裏設定(?)が紹介されていました。ぜひみなさんもキービジュアルをご覧いただいて、喜入さんが通りがかっている姿を想像してみてください。
なんで「#ふらっと」という番組名なの?
会見は続いてトークセッションへと入っていきました。
向井さんは、「もともと僕にとってラジオはすごく大切なもので、『50~60代になって朝の帯番組をできていたらいいな』と思っていたんです。でも、まさかこの年齢で任せてもらえるとは、予想もしていなかった。ピースの又吉さん、オードリーの若林さんにも相談して、後悔しないように受けさせていただくことにしました」と語りました。
番組名の「#ふらっと」という言葉は向井さんのアイデア。どんな人にも開かれたラジオをやりたい、と考えていたときに浮かんできた言葉とのことでした。キービジュアルがまるで家族写真かのようになっているのは、「どの世代の人が、誰にでも感情移入できるように」というメッセージが込められているからなのだそう。
司会から「ロゴのレインボーカラーのデザインも、向井さんの発案なんですか?」と問われたところ、向井さんいわく「そこは(自分のアイデアが)入ってないんですよ……」。向井さんの思いを汲み取ったデザイナーがデザインしてくれたものだ、とのことでした。
また、番組名には「#」が付いているのも特徴的です。「SNSのハッシュタグのようにみんなでつながる」を意味しているのはもちろんですが、それ以外にも意味を込めているとのことでした。たとえば音楽の楽譜で「♭(フラット)」は「半音下がる」という意味だけれど、「朝なので少し音程を上げたい」という意味で「#(シャープ)」を付けているのだそう。さらに、向井の「井」も入っていて、トリプルミーニングになっているとのことでした。
各曜日のパートナーに期待することとして、まず月曜の滝沢カレンさんは「独特の言語センスがある。多くの人が滝沢さんにラジオをやってほしいと思っていたはず」と向井さんは語りました。
火曜パートナーの田中さんに関しては、「自分が男性なので、一般的にラジオのパートナーは女性が選ばれるのが普通だと思います。今回もたしかに女性が多いですが、男性パートナーもいてほしいと思ったんです」。さらに先輩ということで「いい意味での緊張感を持って放送に臨めるのがいい」と向井さんは考えたのだそう。
それに対して田中さんは、「普通に考えて、先輩だとやりにくいと思うはず。
さらに水曜パートナーの三田さんは、向井さんを評して「老若男女みんなに好かれる。こんな夫、恋人、父、おじいちゃんいたらいいな、と思ってもらえる人」と絶賛。向井さんも「三田さんというすごいピッチャーの良さを引き出せるキャッチャーになりたい」とのことでした。10時台には各曜日パートナーによるコーナーも設けられるそうで、そちらも要注目ですね。
いま気になっている話題
賑やかな会見でしたが、終盤で向井さんはこう語りました。
「僕は朝がそんなに得意ではなくて、仕事に向かう日の朝は特にそうなんです。いつも『スイッチを入れる瞬間』が大変だと感じています。でもラジオで朝から楽しくしゃべっている様子を聴いて『がんばろう』と思える。大沢悠里さんから「朝のラジオでは、生活している人のBGMになりなさい」と言われたので、みんなのスイッチになれるような番組にしたいです」
番組の構成は「いま」というのを意識して、9時台はリスナーの方がいま気になっているトピックを取り上げていく予定なのだそう。向井さんの考えでは「各曜日を全然違う番組にしたい。重いものから身近なものまで、バラエティに富んだ毎日になる」とのことでした。
三田さんは「大変なニュースが続くいまですけど、未来を生きる子どもたちに命の尊さや平和の大切さを伝えたい」と語りました。そして「ラジオだからこそ人に言えない悩みを言えたりする。そんなみんなの思いをすくい取りたい」とのこと。
一方で田中さんは、「個人的なことで申し訳ないんですが、『脱毛』が気になっています。仕事で自分が写っている写真の仕上がりに違和感があって、よく見ると腕毛がCG処理で消されていることがあるんです。現場にいらん仕事をさせているのが申し訳なくて……ふらっと脱毛状況を報告させていただきたいです」。
さらに滝沢さんは「私は運動もしているし寝具などにもこだわって、すごく健康的な生活をしているつもりなんです。でも、首や肩をひねって痛めてしまうことが多いので、その原因を知りたい」。
思い思いのトピックが出るなかでしたが、向井さんからは「コロナになってから音声メディアが再注目されているという話だけれど、じゃあ若い人はどれぐらいradikoを使っているのか? が気になっています」という真面目路線のコメントもありました。
最後には、番組オープニング&エンディングテーマソングである「ラジオはTBS」と、交通情報テーマ曲「やさしい予感」を担当したシンガーソングライターの関取花さんが登場。向井さんいわく「ラジオが好きな関取さんに携わっていただくのも嬉しいですし、『ラジオはTBS』という歌は朝のスタートという意味では本当に心躍る曲。もはやTBSラジオの社歌ですよね?」と絶賛。こちらもオンエアが楽しみですね。
というわけでTBSラジオ朝の新ワイド「パンサー向井の#ふらっと」、来週28日(月)から放送開始です! 月曜~木曜の朝8:30-11:00の時間帯で、これから毎週お届けする予定ですので、是非「ふらっと」立ち寄ってみてください!