TBSラジオからバービーがお送りする「週末ノオト」(毎週土曜13:00-14:55)
12月19日放送のオープニングでは、なかなか旅行もできない昨今。以前行ったインドに思いを馳せて心をリフレッシュ!と思ったら…、変わったガイドさんのことを思い出してしまいました。
「地球の歩き方」には「屋台で食べないで!」と書いてあったのに、早速「屋台」へ案内されて…

情報社会学が専門の塚越健司さんをお招きしました。
紹介したのは、
■監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影
■グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル
私たちにとっては無料で使えるSNSだけど、実は、私たちユーザーは、企業にとって「商品」。企業が大事にするのは、ユーザーではなく広告主!という現実。
ネット上の行動から性格や感情を読まれて、行動を誘導され…

バービー:「自分は絶対に洗脳されていない」「自分の意思で選びとった政治思想だ!」と思っていても、そうじゃないことが実際に起こっている…と。
塚越 :自分よりも自分のことを知ってくれるコンピューターになってるんです。
バービー:メンタルを読まれた上で、ピンポイントで(広告の)集中攻撃をされるんですね。
塚越 :SNSを通して、どうやって我々が心に介入されていくのかがわかります。


バービー:今年の活躍は、計画の1つだったの?
みな実 :全くそんなことなくて、今後のこととか、一切計画をしたことがないんです。フリーランスになるときも、事務所を変わるときも、計画したわけではないんです。アナウンサーとして活躍したいと思ってフリーになって。今は、自分の意図する方向とは別の方向に引っ張っていただいた感じがします。求めていただいたところで発揮しようと思って、ひたむきに頑張っていました。

みな実 :美容家さんの領域は絶対におかしたくなくて、テレビやラジオでは、美容の情報を発信するのはやりたくないんです。
バービー:えぇぇ!
みな実 :最近番組に呼んでもらうと「美容法を語ってください」「タレントさんにメイクしてあげて下さい」と言われて。私はメイクアップアーティストじゃないし、美容家さんでもない。ただ、美容の雑誌で話しているだけです。テレビやラジオで「この化粧品がいいです」とか、話し始めると、意味が変わってくるよね。何か違う。自分なりの線引きはあるんです。

バービー:私の本を読んでくれたふかわりょうさんの感想が「バービーって、意外と歯をくいしばって生きてたんだなぁ」で。私は、みな実ちゃんにも同じようなものを感じて。ファイティングポーズをとって仕事をしてるんじゃないかな?結果残さなきゃとか、プロである以上は、いいものを残さないといけないとか。
みな実 :プロでやらせてもらっている以上は、安定的に仕事があると思っていないから、毎回結果を残さないといけないし、残せる仕事しか受けないようにしてます。けれども、たまにいろんなことが重なって、うまくいかないことがあると、ものすごく落ち込む。
仕事観、恋愛観など、生き方のお話を語り合いました。
◆12月19日放送分より 番組名:「週末ノオト」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20201219130000