TBSラジオ『地方創生プログラムONE-J』毎週日曜日の朝8時より、TBSラジオで放送中!
本仮屋ユイカ&ジャングルポケット斉藤慎二がお届けする『ONE-J』
2022年5月22日放送後記
今回の放送はハッピーなお知らせから始まりました!
現在、お休み中の気象予報士坐間妙子さんに無事第一子が誕生しました!
元気な女の子ということで、本仮屋さん、斉藤さんにも報告のメッセージがあったそうなのですが…
本仮屋 「かわいい女の子が生まれたということで、写真を私も送ってもらったんだけど、もうね、ニコってしてんのよ!さすが妙ちゃんの血が入ってる!カメラを分かっている!」
斉藤 「おお!!」
本仮屋 「ニッとしてて、なんと愛嬌があって素敵な子なんだろうと思って」
斉藤 「うわー、いいね! 写真送られてません…。」
本仮屋 「あっ…。あとで送るわ!今度ね。」
斉藤さんは写真付きのメッセージはもらえなかったみたいですね(笑)
こんなやりとりもありましたが、改めて坐間さん、おめでとうございます!
ハッピーな話題に続き、最近斉藤さんにも嬉しい出来事があったそうですが…
本仮屋「慎ちゃん最近いいことはありました?」
斉藤 「昨日の収録で、今年初めてっていうくらい手応えがある収録で…」
本仮屋 「すごーい!」
斉藤 「おたけが大爆発!太田もトークで大爆発!俺も大爆発でこんなに手応えあることないんじゃないかと思って…」
本仮屋 「すごーい!!!」
斉藤 「でもよくよく考えたら全部さんまさんのフォローで笑いになっているんですよね(笑)」
ということで、嬉しいお知らせが続いたオープニングトークでした。

この日のメッセージテーマは「お名前ヒストリー」
名前の由来から、学生時代や職場で付けられたあだ名まで!
みなさんの“お名前に関するヒストリー”を募集しました!
ちなみに本仮屋さんが付けられたイヤなあだ名ランキング第一位は…「ごぼう」
そして、第2位は「ポッキー」だったそうです(笑)
当時中学生で痩せていて、日焼けしていたということで、バレーボール部の友達につけられたんだとか。
そして斉藤さんが付けられたことがあるあだ名はというと…
斉藤 「イヤというか、奥さんが俺のこと『王子』って呼ぶのよ」
本仮屋 「いいじゃないですか!!」
斉藤 「いや、ちがうのよ!!子供番組で昔『ガッツ王子』っていうキャラをやらせてもらってて、『王子』って呼ばれてたから、それが染みついちゃっててね…」
本仮屋 「そうなんだ~」
斉藤 「だから、ご飯食べにいくと『王子なににする?』っていうから…恥ずかしくて」
本仮屋 「うっふふふ(笑)」
今回リスナーの皆さんからもたくさんのメールをお寄せ頂きました!
その中から、いくつか紹介します!
R.Nぶんぞうのランタイムエラー
私の名前は誕生日が由来となっています。「カズミ」と言います。漢字で「一」と「三」と書きます。一月三日生まれなんです。子供の頃は画数も少なく簡単でキライでした。しかし、今、特別支援学校の教員をしていますが、子供たちが書けて、名前と誕生日をダブルで覚えてもらえるこの名前に感謝しています。
R.Nきれいな空
私は高校時代「マンケン」と呼ばれていました。その理由は高一のとき部活存続のため、
漫画研究会のクラスメイトの女子に頼まれて「名前だけの部員でいいから!」という条件で入部したところ、いつの間にかみんなから「マンケン!」と呼ばれるようになりました。
今でも高校時代の友人からは「マンケン」と呼ばれています(笑)
R.N甲府のよしくん
私のあだ名というか呼ばれ方についてです。腑に落ちないというか、「何が由縁なの?」というのがひとつあります。
それは「ホースくん」です。
なんでそう呼ぶのか気になるけど、本人に聞いたことがないからいまだに???です(笑)
※内容一部省略
人の名前やあだ名にもそれぞれの歴史とその人の人柄が出ていて面白いですよね!
また、自分でもあだ名の由来を知らない人もいることが驚きでした(笑)
こんな感じでリスナーのみなさんのお名前ヒストリーをたくさんいただきました!
みなさんの名前の歴史分かったり、や名前を呼ぶ側、呼ばれる側の関係性が頭に浮かんだりして、名前の奥深さを改めて実感しました。
名前にまつわるメッセージテーマということで、ロカールレコメンド、9時台のゲストにも名前にゆかりのある方々とお話ししました!
今週のおまけ