平日午後1時から放送中のTBSラジオ「金曜たまむすび」。
7月2日(金)は、外山惠理×玉袋筋太郎のコンビでお送りしました。
「2時間半はあっという間に終わるんだよ!」と、熱弁する外山さん。

先週、TOKYOもんのコーナーで紹介した、あじさいが有名な「高幡不動尊」にさっそく行ってきた!
あじさい・・・の前に、天丼を食べ、参拝し、88ヶ所巡りをして、あじさいを楽しむ。

結論は、「特急はすごく駅を飛ばす!」。そういう電車ですから・・・
今週からちょっぴり金曜たまむすびがリニューアル! 3時台にお送りしていた「TOKYOもん」が2時台に、そして、「プロモーションさん、いらっしゃ~い」は3時になりました。

リニューアル1発めは、「奥多摩わさび」!
奥多摩わさびの魅力を広める活動をしている、わさび兄弟!


「WASABI EXPERIENCE」の角井 仁さんと、角井 竜也さんにお話伺いました!
江戸時代から良質なわさびが栽培されていたようで、将軍家にも献上されてたそうです。

すりたてのわさびを食べて、ツーンとしてる。玉さん。コチラわさび好き。
実は、わさびが苦手!? 今までお寿司はさび抜きだった外山さん。

オススメの美味しい食べ方、豚しゃぶを、わさびとポン酢で頂いてみると「おいしーーい!」いただきました。
わさびは、茎の方からするのがオススメだそうです!

「WASABI EXPERIENCE」の角井兄弟、ありがとうございました!
そして3時からが「プロモーションさん、いらっしゃ~い!」

東京ポッド許可局からやってきた、米粒写経のサンキュータツオさん。
許可局メンバーで作った、そうめんをプロモーション。

「そうめんわからない論」からスタートし「そうめんわかった論」を展開した許可局が作り上げたそうです。
中身は黒帯! コシが強くプツプツとした食感が嬉しい島原特産の高級手延べ素麺です。

そうめんにはうるさい、この人に食べてもらいました・・・「うまい!」良かったー!
基本的にストロングスタイルで食べる玉さんと、色々試してるタツオさん。

キャッキャしながらあーだこーだと、話し合う感じ楽しい!
サンキュータツオさんの新しい本 「国語辞典を食べ歩く」。

外山さん、放送終わっても食べてる。これが縁側ラジオですよ。

玉さん、明日は神宮でプレゼンターいってらっしゃい!
◆7月2日放送分より 番組名:「たまむすび」
◆https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210702130000