TBSラジオ『こねくと』毎週 月曜日~木曜日 午後1時から放送中!
6月20日(火)は、石山蓮華とでか美ちゃんのコンビでお送りしました。
やついフェスに行ってきました~!
石山さんは初めてのでか美ちゃんのライブ。
ラジオの時とは違うその輝き方に石山さんもえらく感動したそうですが…
でか美ちゃんのライブが行われる会場に向かっているところで蓮華さんに悲劇が…
どうやら火曜コンビはうっかりコンビなようです。
リスナーの皆さんは、電車に乗っている時に大事な荷物を忘れることがないようお気をつけください。
詳しくはradikoのタイムフリーまたはYouTubeでお聴きください!
13時台後半は「みんなはどうなの?こねくちょん」

他愛もない、でも、答えの中に個性が出るような「クエスチョン」を設定して、みんなであれこれ話していくコーナーです。
今回の「こねくとクエスチョン」、略して「こねくちょん」は…
「あなたは何指がお好き?」
LINEのオープンチャットでアンケートを実施。
結果は…「人差し指」が一番!
きっとこねくちょんがなければ考えることもなかった質問だとは思いますが…
それぞれの指がそれぞれ大事な役割を果たしているんですね~
14時からは、日替わりの企画コーナー「こねくとネット」
本日は「平成探偵団 平成(ウチら)の時代」
「平成」と書いて「ウチら」と読む。
平成にド青春を過ごした二人が、当時流行ったものなどを振り返り、平成と令和をこねくとするコーナーです。
今回のテーマは「美少女戦士セーラームーン」
魔法少女の先駆けと言えば「セーラームーン」
TVアニメが放送されてから30年以上たった今でも、映画が公開されたりと人気が衰えることはありません。
今回は自称・日本一のセーラームーングッズコレクターの小川満鈴さんをゲストに迎えて、セーラームーンがどれほど色んな分野で影響を与えたかを振り返りました。
セーラームーンの影響で魔法少女系のアニメが増えたり、今と昔のアニメの作り方に注目してセーラームーンのヒットの裏側を探ったり…。
子どもの時にあのシーンはどういう意味なんだろうと思っていたところが、大人になった今、やっと理解できるようになったりと、放送当時に子どもだった人たちがおとなになってもワクワクできるような工夫がたくさんされていました!

14時台後半は火曜日オリジナル企画「ハロー・プロブレム!」
リスナーのみなさんからいただいたなんだかスッキリしない気持ちやモヤモヤをでか美ちゃんの素晴らしい選曲でスカーッと吹き飛ばす企画です。
今回は、ラジオネーム:悩めるお父さんのお悩み。
「思春期の娘が大学入学と同時に、あからさまに私を避けるようになりました。私はどうすればいいでしょうか?」
そのお悩みに対してのでか美ちゃんのアンサーソングは…「人生、すなわちパンタ・レイ/アンジュルム」
選曲理由などはradikoでじっくりと聴き直してください。
このコーナーは、年齢は問いませんので、なーんか良い曲聴いてもやもやを晴らしたい!という方は
件名に「ハロー・プロブレム」と書いてメールを送ってくださいね。
15時からは、「午後3時のビリビリ」
パッと目がさめるような、刺激的な出会いをお届けするゲストコーナーです。
火曜日は「アメリカ流れ者」
アメリカ在住の映画評論家・町山智浩さんに海外の最新映画やカルチャーを語っていただきます!
本日は、Netflixで配信中のイタリアのアニメ『世界は僕を切り裂けない』を紹介しました。