
バルセロナ時代のメッシとグアルディオラ photo/Getty Images
長年のテーマとなっている問題
マンチェスター・シティを指揮するジョゼップ・グアルディオラにとって大きな問題になっているのが、チャンピオンズリーグのタイトルだ。
監督キャリアの中でグアルディオラは2度チャンピオンズリーグを制しているが、その後指揮したバイエルンとマンチェスター・シティではファイナルにすらたどり着くことができていない。バルセロナ以外のクラブでチャンピオンズリーグを獲得できるのか。これはグアルディオラにとって大きなチャレンジとなっている。
昨季もマンCは優勝候補の一角に挙げられていたが、ベスト8で伏兵リヨンに敗れた。ベスト16でレアル・マドリードを撃破したのに、リヨンには敗れてしまう。この結果にはサポーターも落胆したはずだ。
カギとなるのはリオネル・メッシだ。バルセロナではメッシが圧倒的な個の力でグアルディオラにチャンピオンズリーグのタイトルをプレゼントしたが、当然バイエルンにもマンCにもメッシはいない。
独『Sport Bild』によると、ヴォルフスブルクなどを指揮してきたフェリックス・マガトはグアルディオラがメッシに依存してきたとの見方を示す。
「メッシがタイトルを獲ったんだ。グアルディオラではなくてね。メッシ抜きでグアルディオラのシステムは機能しない。だからこそバイエルンとシティでは長くチャンピオンズリーグを獲得できていない。ティキ・タカは技術面で相手を上回る選手を抱えている場合のみ機能する。観客にとって、私が言うようにボールを長く抱えているのは退屈だ。トップチームはそれを必要としない。個人的にグアルディオラは試合前の準備で迷子になることがしばしばあるように思う。間違った戦術の選択で終わり、それが成功を妨げている」
あらゆる戦術を生み出すグアルディオラだからこそ、変に手を加えすぎてしまうところがあるのかもしれない。今後もその創意工夫は継続されるのだろうが、果たしてマンCでチャンピオンズリーグのタイトルは獲得できるのか。
あわせて読みたい
-
NEW
[関西U-16~Groeien~]優秀選手:神戸弘陵GK北山壮太「チームを日本一にできるゴールキーパーに」
-
NEW
Gネヴィル氏、マンUのキーマンにポグバを指名「彼がトップフォームを維持できれば…」
-
NEW
「迷わずに決めた」浦和移籍…DF西大伍「求められたことはできると思うし、やりたいと思う」
-
NEW
キャリア初退場のメッシ、4~12試合の出場停止の可能性も…
-
NEW
メッシが初の退場処分に…バルセロナがスーパー杯決勝でビルバオに敗れる(14枚)
-
NEW
2得点のヨヴィッチ、SNSで想いを綴る「これ以上のカムバックは想像できなかった」
-
NEW
退場メッシの被害者が告白「彼は明らかに僕に攻撃をしてきた」
-
NEW
悪質タックルで退場のメッシ…クーマン監督はフォロー「メッシがやったことは理解できる」