強固な守備陣を誇る浦和レッズ photo/Getty Images
日本時間の20日に対戦
現在サウジアラビアで開催されているクラブW杯。アジア代表として参戦している浦和レッズは、日本時間の20日の深夜3時に欧州王者のマンチェスター・シティと対戦する。
15日に北中米カリブ海代表のメキシコのレオンと対戦した浦和は、78分にFWアレックス・シャルクがゴールを決め、1-0の勝利を飾った。続いて戦うのは準決勝から登場するシティだ。
日本を拠点とするジャーナリストのダン・オルロウィッツ氏が浦和レッズのプレイスタイルを分析し、同氏の意見をシティの公式サイトに載せている。
「浦和は[4-4-2]を採用しており、守備は恐ろしく効果的で今季リーグ最少の27失点を記録しているが、攻撃では精彩を欠いている。最終ラインは鉄のカーテンで、37歳のGK西川周作がキャリア最高のシーズンの1つを送った。しかし攻撃力の欠如もあり、浦和はJ1リーグで真のタイトル争いに加わることはできなかった」
DFマリウス・ホイブラーテンとDFアレクサンダー・ショルツの2CBはJリーグ最強の盾を形成し、負傷のため出場が困難とされていたDF酒井宏樹もレオン戦では途中出場しており、酒井が出場できればさらに強固なものとなる。
オルロウィッツ氏は浦和の攻撃力の部分を指摘しているが、シティは現在公式戦8試合連続で失点しているため、ワンチャンスをものにできれば浦和が勝利するチャンスはあるだろう。
“負けられない”シティに対し、浦和がどのような試合を見せてくれるのか注目が集まる。