連載『なんで私がプロ野球選手に⁉』
第5回 和田康士朗・後編

前編はこちら>>

 異色の経歴を辿った野球人にスポットを当てるシリーズ『なんで、私がプロ野球選手に!?』。第5回後編は、高校野球未経験ながら球界屈指のスピードスターへと駆け上がった和田康士朗(ロッテ)の、プロ入り秘話を紹介する。

高校野球未経験の和田康士朗はなぜ独立リーグ入団から1年でロッ...の画像はこちら >>
 前に飛ぶ力強い打球はあまりない。それなのに、富山GRNサンダーバーズの監督を務める吉岡雄二は、ひとりの左打者のスイングに釘づけになっていた。

「自分のタイミングで、自分のスイングができている。まだ体ができていないから飛ばせないだけで、タイミングが取れているのが一番の魅力だな」

 吉岡はNPB19年間の現役生活で通算131本塁打を放ったスラッガーだ。その吉岡が認めたのは、BCリーグのトライアウト受験者である和田康士朗だった。

 吉岡はすぐさま、和田のデータを探した。

50メートル走を5秒台で駆け抜けた快足も目を引いたものの、何よりも魅力だったのは「17歳」という年齢だった。

 他球団の関係者は、和田をあまり評価していない様子だった。だが、吉岡はこの時点で「康士朗しかいない」と確信していた。

「体ができる20歳になった頃に、NPBに行ける可能性を秘めている原石だ」

 その後、BCリーグのドラフト会議で富山は和田を1巡目指名する。吉岡は会議中、他球団の指名のたびに「康士朗の名前を呼ばないでくれ」と念じ続けたという。

 吉岡が高く評価した、和田のタイミングの取り方。

だが、本人は「何も考えずに足を上げて打っていました」と頭をかく。もはや天性と言ってよかった。その一方で、和田は打撃に関してこんな感想も口にしている。

「今まで一度も金属バットで硬式ボールを打ったことがないので、ほかの選手のように『金属より木製バットのほうが飛ばない』と感じたことがないんです」

 金属バットの高校野球を経験しなかったことが、結果的に和田の木製バットへの順応を早めたのかもしれない。

 和田は高校時代にクラブチームに所属したとはいえ、平日は「帰宅部」状態。フルシーズンを戦うための体力に不安があった。

そこで吉岡は「夏までは体をつくり、ケガをさせないようにしよう」と育成計画を立てた。

 ところが、シーズンが始まってみると、和田は意外な順応性を見せた。吉岡は「疲れ方を注意して見ていたのですが、大丈夫そうだった」と計画の前倒しを決断する。

「3年でNPBへ」と長期プランを描く吉岡の思いに反して、春先には早くもNPBスカウトが和田に興味を示し始めた。最初に目をつけたのは、ロッテのスカウトを務める小林敦だったと吉岡は明かす。

「ロッテさんははじめから康士朗を気にかけてくれて、コンスタントに見にきてくれました。

守備はまだまだでしたが、バッティングと足、さらに若さにすごく興味を持ってくれました」

 スカウトの熱視線を受け、和田も徐々にNPBをリアルなものとして受け入れられる心情になっていった。

「BCリーグに入った時は『NPBに行きたい』という思いは多少あったくらい。でも、スカウトが来るようになって、吉岡さんからも『NPBを意識してやろう』と言ってもらえてから考えが変わっていきました」

 ただし、NPBを狙ううえで大きな課題があった。当時の和田は盗塁を苦手にしていたのだ。和田は「サインが出ないと、自分からは走れなかった」と振り返る。

 シーズン当初はベンチから盗塁のサインを出し、成功と失敗を繰り返した。

監督の吉岡は、和田が自発的にスタートを切れない要因をこのように考えていた。

「盗塁はただ走ればいいというものではありません。投手はどんな牽制球を投げるのか、投手のクイックモーションや捕手の二塁送球のタイムはどれくらいか、リードをどれくらいとれるか。『行ける』と思えるための判断材料をつくることが成功につながるんです。最初はサインを出して無理やり走らせるなかで、『今のはどうだった?』と康士朗と話をしていきました」

 和田は少しずつ盗塁の勘所をつかんでいった。精神的な余裕も大きかったと和田は振り返る。

「チームが前期シーズンで優勝できたので、後期は大きなプレッシャーもなくチャレンジできるようになりました」

 BCリーグでの成績は、68試合に出場して打率.271、1本塁打、14打点、14盗塁。ドラフト候補と考えれば物足りない数字だが、その資質はNPBスカウトから高く評価された。ドラフト会議前には6球団から調査書が届いた。

 10月26日のドラフト会議では、早稲田実の清宮幸太郎(日本ハム)が7球団から重複1位指名されて話題を独占した。無名の独立リーガーである和田康士朗の名前は、育成ドラフトが開会して最初に呼ばれた。指名したのは、いち早く和田に着目していたロッテである。

 和田は「まさか1年でNPBに行けるとは」と驚きつつも、その一方で悔しい感情も抱いたという。

「一番は支配下のドラフトで指名されることだったので、そこで行けなくて悔しい気持ちもありました。うれしさと半々でしたね」

 平日を無為に過ごしていた「帰宅部」の時期を思えば、望外の出世にも思える。だが、和田の目標はすでにNPBにたどり着くことではなく、NPBで活躍することに変わっていた。

 2020年6月1日、春先からアピールに成功した和田は、プロ3年目にして念願の支配下登録を勝ち取る。背番号は122から63へと軽くなった。そして迎えた6月19日のソフトバンクとの開幕戦。和田は1点を追う9回表、無死一塁という重要な場面で、代走としてプロ初出場を果たす。

 この場面を当時、日本ハムの二軍打撃コーチを務めていた吉岡はテレビにかじりついて見守っていた。

「開幕前の練習試合からよく走っていましたけど、公式戦では緊張感や雰囲気が全然違います。走れたらいいなと思いつつ、警戒されるなかでしかも捕手は甲斐(拓也)ですから。難しい場面だなと」

 当の本人は「頭が真っ白」だったという。

「最初は『行けるなら行け』ということだったんですけど、本当に頭が真っ白という感じでした。途中で(二死後のカウント2ボール、2ストライクから)盗塁のサインが出て......。『もうどうにでもなれ』と走りました」

 アウトになれば試合終了という決死のスチールは"甲斐キャノン"をかいくぐり、セーフに。これが和田のプロ初盗塁になった。その直後、中村奨吾のセンター前ヒットで生還し、ロッテは同点に追いつく。この活躍により、和田は首脳陣からの信頼を勝ち取った。2020年は71試合の出場で23盗塁をマークし、代走の切り札になった。

 さらに今季は前半戦で61試合に出場し、17盗塁を決めている。盗塁刺はわずか1という成功率の高さで、チームに貢献している。

 幼馴染の久保翔大は上武大まで野球を続け、現在は株式会社DTSでシステムエンジニアをしている。テレビでロッテ戦を見ると、今もベースを踏んだ拍子に股関節をケガした和田の姿が思い出されるという。

「昔からおっちょこちょいなところがあって、何もないところで転んで顔から落ちたり、危ないプレーがよくあったんです。プロでもホームインした直後につまずいて転びかけるシーンを見て、『ケガしないかな?』とハラハラしています」

 都幾川倶楽部硬式野球団の先輩だった北堀学は、「和田がプロ野球選手になるなんて誰も想像できなかった」と断言する。

「オープン戦をするたびに、相手チームから『和田選手がいたチームですよね?』と聞かれます。そのたびに『ウチにいた時はそうでもなかったんですよ』と伝えるんです。今でも信じられないですよ。カエルが大嫌いで、僕らはグラウンドにカエルが出たら『和田のとこに持っていけ!』と、和田を追いかけたんです。まあ、和田の全速力なので誰も追いつけないんですけどね」

 独立リーグ時代の恩師の吉岡は、今季から再び富山GRNサンダーバーズの指揮を執る。吉岡は和田の打撃にひと目惚れしただけに、まだ通過点と見ている。

「一軍のピッチャー相手に通用するには、技術も体も必要ですから時間はかかると思います。あのスピードがいい意味で打撃に生かせるようになれば、いずれスタメンに名を連ねる選手になるでしょうね」

 プロ野球選手になった今、高校時代の思い出話に花を咲かせる同僚を尻目に、和田は「高校時代の話は合わないですね」と苦笑する。「やりたいことが本当に何もなかった」という帰宅部の高校生が、プロ野球で代走の切り札になった──。それだけでも、十分にできすぎたシンデレラストーリーだ。

 だが、和田康士朗というスピードスターはまだ22歳。これからどんな物語を紡いでいくのか、その結末はとても予想できない。

(おわり/文中敬称略)