高木豊が語るWBC2023 後編

投手陣や戦い方について

(後編:WBC理想オーダーは「6番・吉田正尚」に期待 ヌートバーに関しては「栗山英樹監督は心中する気なのかな」>>)

 高木豊に聞くWBC2023のインタビュー後編では、大谷翔平やダルビッシュ有などの先発陣の起用、第二先発や抑えを任せたい投手、過去の大会から見る理想の戦い方などを語ってもらった。

「韓国戦の先発は大谷翔平」「抑えは大勢」高木豊が語る侍ジャパ...の画像はこちら >>

壮行試合のベンチでダルビッシュ有(左)と話をする大谷翔平

***

――侍ジャパンの投手陣について、注目の先発ピッチャーは?

高木 ダルビッシュ有(パドレス)は実力も経験もありますし、必ずやってくれると思います。
大谷将平(エンゼルス)も山本由伸(オリックス)もそう。注目は佐々木朗希(ロッテ)ですね。昨年の強化試合ではWBC球にあまり馴染んでおらず、手探りのような状態で投げていましたが、この春のキャンプでは慣れてきた様子でしたし、フォークもスライダーもだいぶよさそうです。

――先発のローテーションはどう考えますか?

高木 前倒しで登板させないと、準々決勝や準決勝に間に合わないんですよね。球数制限があるとはいっても、やはり無理はさせられないと思います。ただ僕は、韓国戦は大谷で決まっていると思うんです。
というのは、プレミア12で韓国戦に2試合投げて、どちらの試合も韓国打線を完ぺきに抑えましたよね。そのイメージがあると思いますし、韓国も嫌がっていると思いますから。

 だから、初戦の中国戦をどうするかです。ダルビッシュがあれだけ早く代表のキャンプに合流したことを考えると、中国戦に登板させるのかなという感じもします。でも、大谷に無理をさせたくないと考えるなら、日本の試合では先発させずにバッターに専念してもらって、ダルビッシュや山本、佐々木、今永昇太(DeNA)らでいくか、となります。難しいですね......。
この時期ですから、やはり各ピッチャーの仕上がり次第じゃないですか。

――やはり状況によるでしょうが、第二先発にはどんなピッチャーがいいですか?

高木 先発候補のピッチャーはみんな球が速いので、2番手はバッターの目先をがらっと変えたいですね。そう考えた時、宮城大弥(オリックス)は左で緩急を使えますし、うまくハマるんじゃないかと思います。同じく左の今永もいいと思いますし、外国人が苦手の落差のあるフォークが武器の戸郷翔征(巨人)も期待できます。

――クローザーに適任のピッチャーは?

高木 大勢(巨人)がいいと思います。少し変則で球威がありますし、落ちるボールも使えて三振が取れます。

松井裕樹(楽天)は、左打者が続くときなどに使う気がします。ちょっとコントロールに難があるピッチャーなので、抑えを任せるのは怖いですね。

――高木さんは2004年のアテネ五輪で日本代表の守備走塁コーチを務めましたが、その経験などもふまえ、日本はどんな戦術で戦っていくべきでしょうか?

高木 WBCの歴史を紐解いていくと、第1回大会の王貞治監督は、機動力や小技を重視した「スモールベースボール」で世界一になりましたよね。第2回大会の原辰徳監督もそれを継承しつつ、多くのメジャーリーガーの招集にも成功して連覇を成し遂げました。

 一方、第3回、第4回の大会で優勝に手が届かなかったのは、そういう野球ができなかったことが大きな要因だと思います。歴史から学ぶということを考えてみても、日本の特長を考えてみても、やはりスモールベースボールでいくべきだと思います。


――今回のメンバーにも、源田壮亮選手(西武)や周東佑京選手(ソフトバンク)らはいますが、全体としてパワーヒッターの比重が大きいです。

高木 そういう面で、ちょっと不安なんです。走れるのは源田、周東、中野拓夢(阪神)、追加招集された牧原大成(ソフトバンク)くらい。大谷も走ろうと思えば走れますが、パワーヒッターが多いので今大会は積極的に打っていくのかなとは思います。周東らは接戦になった時に1点を掴み取りにいくための武器ですね。代走で使ってそのまま守備固めといった形をつくれればいいなと。


 日本のピッチャーはそんなに点を取られないと思うので、いかに先行していけるか。やはり守備と足がカギになると思います。狭い東京ドームでの1次ラウンドではホームランも出ると思いますが、アメリカの球場に行けばその確率は低くなりますから、つなぎの意識も大事ですね。

――(インタビュー前編の)理想オーダーでは、2番を近藤健介選手(ソフトバンク)としていましたが、足を考えると他の選手を起用する可能性も?

高木 足に関してはそうかもしれませんが、近藤は壮行試合でも2番で起用されていい働きをしていました。ソフトバンクとの試合でも同点のきっかけとなるヒットを打ちましたし、つなぎという点では十分に役割を果たすと思います。足や小技の部分を重視するなら、牧原も考えられますけどね。

そうなればエンドランなど、かき回すような戦術も可能になると思います。

――守備に関してはいかがですか?

高木 人工芝の東京ドームではエラーはあまりないでしょうが、アメリカの球場は天然芝で土のグラウンドなので注意が必要ですね。第4回大会の準決勝のアメリカ戦では、サードの松田宣浩(巨人)が平凡なサードゴロを弾いてしまい、スタートを切っていた三塁走者をアウトにできずに決勝点を献上してしまいました。

 第3回大会では、ダブルスチールが不発に終わってしまったり......。ああいうミスが出てしまうとチームの士気はガクっと下がっちゃいますし、国際試合でエラーをすると他の選手にも伝染して緊張し始めるんです。いかに1点を防ぎ、いかに1点を取れるかを意識して戦ってほしいですね。

【プロフィール】
高木豊(たかぎ・ゆたか)

1958年10月22日、山口県生まれ。1980年のドラフト3位で中央大学から横浜大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。二塁手のスタメンを勝ち取り、加藤博一、屋鋪要とともに「スーパーカートリオ」として活躍。ベストナイン3回、盗塁王1回など、数々のタイトルを受賞した。通算打率.297、1716安打、321盗塁といった記録を残して1994年に現役を引退。2004年にはアテネ五輪に臨む日本代表の守備・走塁コーチ、DeNAのヘッドコーチを2012年から2年務めるなど指導者としても活躍。そのほか、野球解説やタレントなど幅広く活動し、2018年に解説したYouTubeチャンネルも人気を博している。