この記事をまとめると
■クルマを所有する人にはさまざまな傾向がある



■使用年数も人によって大きく異なる



■愛車を「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の特徴を解説



平均車齢は8.84年! 1台のクルマを長く乗る人が増えている

クルマが好きか、それほどでもないか……をはじめとして、オーナーにはさまざまな傾向があります。「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の傾向もそのひとつに数えられそうです。



さまざまなオーナーさんを取材してみて「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」にはある程度の傾向があるように感じます。

とはいえ、それはあくまでも「それぞれの傾向をまとめたもの」であり、どちらかに優劣をつけるつもりはありません。



もともとの性格が影響!? 愛車を「すぐに買い替える人」と「長...の画像はこちら >>



一般財団法人 自動車検査登録情報協会が公表しているデータによると、2021年(令和3年)3月末の乗用車3,918万1,501台(軽自動車を除く)の平均車齢は8.84年。この「平均車齢」とは、人間でいうところの平均寿命。初年度登録から約9年あたりのクルマがもっとも多いことを意味します。これは10年前と比較して1.10年延びており、それだけ1台あたりのクルマの使用年数が総じて長くなっているわけです。



たしかに、車両本体価格は高くなる一方、数年くらいではクルマも壊れない。一昔前のクルマでもそれなりに燃費が良い、そしてまとまった出費が痛いなどなど……。よほどの理由がない限り、買い替える理由が見つからないことも事実です。



では「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の傾向にはどのような違いがあるのでしょうか。



「すぐに買い替える人」の5つの特徴

1)新しいモノ好き
気になるニューモデルはすかさずチェック! イノベーター理論でいうところの「イノベーター(革新者)~アーリーアダプター(初期採用層)」くらいまででしょうか。もっとわかりやすい表現はいわゆる「人柱?」。これはもはや特徴というより性分かも。



もともとの性格が影響!? 愛車を「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の特徴を考えてみた

2)熱しやすく冷めやすい
契約前後から他のオーナーのレビューやYouTubeで関連動画をくまなくチェック。
納車時のハイテンションはどこへやら? 納車された直後には割とあっさり平常モードに。ひょっとしたら異性関係も同じかも?
3)移り気
納車待ちの間に次の愛車候補を探しているというツワモノも。割合、高級車オーナーに多い気がします。甲斐性がある方ならではかも。



もともとの性格が影響!? 愛車を「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の特徴を考えてみた

4)割り切り上手
クルマはあくまでも日常の足であり、道具。壊れたら直さず買い替える。初回(次回)車検の前に買い替える。何となく気が変わったら買い替える。深入りしないのも処世術のひとつかも。
5)今度のクルマは10年乗る! が口癖
単刀直入にお聞きします。「今度のクルマは10年乗る」と宣言して公約を守った人、まわりにいますか? 少なくとも、私のまわりにはいません(笑)。



メーカーの保証が切れても部品の供給が絶たれても諦めない!?

「長く乗り続ける人」の5つの特徴

1)物持ちが良い
クルマに限らず、所有しているものをずっと使い続ける、あるいは使い続けたいタイプ。結果としてそれぞれの所有物を長く使うことに。

いわゆる愛用品。
2)どちらかというと几帳面
愛車に関連する明細書や見積書などの書類、カタログ、コレクションはきちんとファイリングしたり、大切に保管。給油するたびに燃費が記録できるExcelの表を独自に作っている方も。



もともとの性格が影響!? 愛車を「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の特徴を考えてみた

3)一途
いちど「これ」と思い定めた対象はめったなことがない限りブレない。とくに女性オーナーさんの意志の強さには脱帽です。本当にブレません。
4)断捨離が苦手
物持ちが良いだけになかなか捨てられない?
5)壊れたら直す
たとえメーカーの保証が切れても、部品の供給が絶たれても「買い替える < 壊れたら直す」。ブレません。



もともとの性格が影響!? 愛車を「すぐに買い替える人」と「長く乗り続ける人」の特徴を考えてみた



まとめ:サブスクを活用する手もあり! 「結果的に長いこと所有してきた」がいい塩梅かも

すぐに買い替える人……であれば、数年単位、たとえば車検ごとに乗り換える前提で、サブスクや残価設定ローンを活用する手もあります。書面上、所有していることにはなりませんが、今どきの買い方なのかもしれません(ただし、大胆なモディファイはできませんが……)。満期がきた時点で次のクルマに乗り換え、愛車遍歴を重ねていくこともありでしょう。



その反面「長く乗り続ける人」は、結果的に長く所有していた、くらいの塩梅がいいのかもしれません。

「これは一生モノ」と気合いを入れまくると案外途中で息切れしたり、ちょっとしたことが冷めるきっかけとなってしまいがちです。



結論として、自分が「すぐに買い替えたい人」または「長く乗り続けたい人」なのかを見極めることで、おのずとクルマ選び、愛車選びの方向性が見極められそうですね。

編集部おすすめ