この記事をまとめると
■大阪オートメッセ2024が開幕した



■SUBARU/STIブースを紹介



■レヴォーグ レイバック STI performanceが初披露された



ブーストギアコンセプトは必見!

大阪オートメッセに4台の車両を展示していたスバル。車両の展示だけでなく、屋外エリアではアイサイトの体験試乗も開催していた。注目の展示車両を中心に、豊かなコンテンツを取り揃えていた大阪オートメッセのスバルを紹介していく。



注目度が高いブーストギアコンセプト

ブースには4台の車両を展示。アウトバックベースの「ブーストギアコンセプト」、プローバが仕上げたレヴォーグレイバック、STIパーツを装着したBRZ、そしてSUPER GTのBRZの4台だ。そのなかでもとくに注目を集めていたのがブーストギアコンセプトだ。



マットホワイトのレヴォーグレイバックの存在感がヤバい! SU...の画像はこちら >>



このブーストギアコンセプトはスバルの純正アクセサリー企画部が製作したコンセプトモデル。実際に販売しているアクセサリーと、今後「このようなアクセサリーがあったら面白いのでは?」という試作アクセサリーを組み合わせた車両となっている。アクティブライフを後押し(ブースト)したい、そんなギアに仕上げたい、といった思いからブーストギアコンセプトと名付けられた。ターコイズブルーがあしらわれているが、これはシルクロードを旅する時に、旅の安全を願ってターコイズを携帯していたことから由来しているそうだ。



このクルマに装着されたアイテムから未来の純正アクセサリーが誕生するかもしれないのだ。



エクステリアに注目アイテムが多数!

金属調のラッピングを全体に施したエクステリアは、細部をみるとこだわりに溢れている。ドアに取り付けられたプロテクターにはヒモが付けられていて、アウトドアアイテムを一時的に保持できるようになっている。また、プロテクター越しにマグネットを取り付けることでさまざまな使い方ができるのだ。このアイテムは量産を具体的に検討しているとのこと。また、ボディの各所にはキズ防止の凸凹があしらわれているが、これはたわしなどでハードに洗っても問題ないという利点がある。



マットホワイトのレヴォーグレイバックの存在感がヤバい! SUBARU/STIブースは必見【大阪オートメッセ2024】
ブーストギアコンセプトの装備



そして、このクルマで特徴的なのが3Dプリンターを使用したパーツ類だ。

フロントグリルは3Dプリンターを使うことでこれまでになかった複雑な形状を実現している。このグリルはレオーネのグリルをモチーフにしている。それぞれのフェンダーにも3Dプリンターで製作したアイテムを装備。アウトドアシーンで音楽を楽しむときに役立つスマホホルダーや、タオルをかけるのに役立つフック、屋外での整備時に役立つ工具を一時的に保持できる磁石などが装着されている。



上質な大人仕様のレヴォーグレイバック

そして、プローバが仕上げたレヴォーグレイバックがこの大阪オートメッセで初披露となった。STIやプローバのパーツを装着し、マットホワイトでラッピングされていてシックな印象に仕上がっていた。21インチのBBS RE-Xも存在感を際立たせるアイテムだ。



マットホワイトのレヴォーグレイバックの存在感がヤバい! SUBARU/STIブースは必見【大阪オートメッセ2024】
レヴォーグ レイバック STI performance



インテリアも白を基調とした上質な仕上がりをイメージしていて、装着されたレカロシートはシートヒーターを備えたLX-F。レヴォーグレイバックをより大人の仕上げにするとこうなるといった出来だ。



マットホワイトのレヴォーグレイバックの存在感がヤバい! SUBARU/STIブースは必見【大阪オートメッセ2024】
レヴォーグ レイバック STI performanceの内装



屋外エリアではアイサイトの体験試乗も開催されていて、多くの参加者が集まる人気コンテンツとなっていた。参加した人たちは「ぶつからないクルマ」に驚いていた様子であった。



マットホワイトのレヴォーグレイバックの存在感がヤバい! SUBARU/STIブースは必見【大阪オートメッセ2024】
アイサイトの体験試乗



モータースポーツからアウトドア、そして体験コンテンツまで大阪オートメッセのスバルブースはバラエティ豊かな展示内容となっていた。

編集部おすすめ