この記事をまとめると
◾️マツダがグランツーリスモ7を用いたeモータースポーツ大会を開催する



◾️6~17歳の免許を持っていない若い層のエントリーも可能だ



◾️成績上位の選手には実車でのレース参戦の貴重な機会などが与えられる予定だ



来たれ! 未来のレーサー!

マツダはプレイステーション5、プレイステーション7のソフト「グランツーリスモ7」を用いたeモータースポーツ大会の「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2024(マツダスピリットレーシング GT CUP 2024)」を開催すると発表した。



2022年より発足した、「倶楽部 マツダスピリットレーシング」では「共に挑む」の考えを掲げ、レース活動を軸にモータースポーツをより身近にし、楽しんでもらうことを目指している。

2023年からはモータースポーツシーンをより発展させるために、チャレンジプログラム「バーチャルからリアルへの道」を実施。その一環として、2023 年からマツダスピリットレーシング GT CUPを開催。全国から凄腕のeスポーツレーサーが集結した。



ゲームの世界からレーシングドライバーを目指せる! マツダ主催...の画像はこちら >>



そして本年も、引き続きeモータースポーツ大会「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2024」と称したイベントの開催が決定した。



また、「共に挑む」というテーマのもと、スーパー耐久シリーズでともに戦っている、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)、SUBARU(スバル)とのコラボレーションラウンドも開催予定としている。参加クラスはふたつあり、18歳以上が対象の「Challenge Class」、6~17歳以下の若い方が対象の「U-17 Class」だ。



開催期間は、Challenge Classが2024年10月6日(日)~11月24日(日)、U-17 Classは11月3日(日)~11月24日(日)となる。
各大会のエントリー方法、参加資格、使用車両等の詳細については以下を参照してほしい(情報は順次公開予定)。



■「MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2024」サイト(日本国内)



Challenge Classの優秀者にはリアルレースへの挑戦イベントに招待されるほか、一方U-17 Classでは、優秀者にマツダの体験イベントに参加できる権利を得ることができる。



ゲームの世界からレーシングドライバーを目指せる! マツダ主催eスポーツ大会「マツダスピリットレーシング GT CUP 2024」の開催が決定
MSPRで使用するロードスター



エントリーは、2024年9月30日(月)よりゲーム内にて開始され、ラウンド毎のエントリーについても、レースの開催時間15分前に「グランツーリスモ7」の「スポーツモード」より開始される予定だ。



モータースポーツが好きな方、クルマが大好きな子どもたちはもちろん、レーサーを目指している人にもエントリーしてもらいたい注目イベントなので、プレイ環境があるユーザーは要チェックだ。

編集部おすすめ