
セダンからハッチバックへ大胆なイメチェンを果たしたモデルも!
「いつかはクラウン」、トヨタ乗用車のフラッグシップであり、日本のセダン市場のシンボルともいえるクラウンが、次期モデルではSUVスタイルになるというウワサが流れています。その真偽のほどは別として、はたしてクラウンをSUVに変身させるという商品企画に勝算はあるのでしょうか。
たしかに、過去にクラウンは2ドアハードトップやステーションワゴンといったボディバリエーションを持っていたこともありますが、4ドアセダンが基本でした。そんなクラウンがSUVスタイルに変身しても成功するはずがないという声も聞こえてきます。
それでは、過去に大胆なまでにコンセプトやボディスタイルのイメージチェンジをして、成功したモデルというのはあるのでしょうか? いくつかの視点から4つの例を考察してみましょう。
1)トヨタRAV4
最初に取り上げるのはトヨタRAV4。デビューから一貫してクロスオーバーSUVであることは変わらないように思えますが、キムタクのCMでスマッシュヒットを果たした初代モデルは3ドアだけの設定だったのです。いまでは全幅1800mmを超える大きなボディに成長していますが、当初はコンパクトなシティクロカンといったコンセプトでした。その初代モデルの途中でロングボディの5ドアを設定、北米でヒットするとしだいに巨体に成長していきました。
また、現行モデルではグレードによっては走破性を重視した駆動系を与えられるなどSUVらしい走破能力も高めています。初代がライトクロカンというジャンルを生み出し、都市型SUVの元祖的キャラクターだったことを忘れてしまうほど、現在のRAV4はマッチョに変身しているのです。そうして世界的に成功したことはご存知の通り。ドラスティックな変化というよりはSUVとしての進化ともいえますが、シティ派からオフロード指向に方向性を変えたことはイメージチェンジの成功例といえそうです。