「旅行」のニュース (4,036件)
-
「名探偵コナン」の不合理な10の特徴―中国メディア
2025年6月17日、中国のポータルサイト・捜狐に「名探偵コナン」の不合理な10の特徴を紹介した記事が掲載された。記事は、1つ目を「幼なじみ設定が定番」だとし、「『名探偵コナン』の熱心な視聴者で作中に...
-
「7月災害説」「南海トラフ被害推計」に韓国メディアが注目=ネット「何も起きませんように」
2025年6月13日、韓国メディア・毎日経済は「『7月、日本に大災難が起きる』恐怖広がる大地震説、発生時の被害額はなんと…」と題した記事を掲載した。共同通信は先ごろ、土木学会が「南海トラフ巨大地震が発...
-
夏休みシーズン、日本行き航空券が前年比5~10%値下がり―台湾メディア
台湾メディアの東森新聞は21日、夏休みシーズンの旅行について、日本行きの航空券が前年比で5~10%値下がりしていると報じた。記事によると、台湾の旅行業品質保証協会が同日、7~9月の旅行における適正料金...
-
中国人観光客がイタリア・シチリア島で交通事故、1人死亡2人負傷
在イタリア中国大使館によると、マイカーで旅行中の中国人観光客3人が現地時間26日夕方、イタリアのシチリア島チェファルで、車2台が衝突する重大な交通事故に遭いました。前部座席の2人は重傷で、病院に搬送さ...
-
珠海と香港・マカオの今年の出入境者数が1億人突破
中国広東省珠海市の珠海出入境検査総局が16日に明らかにしたところによると、珠海拱北、港珠澳大橋、横琴、青茂の対香港、対マカオ出入境検査場の今年の出入境者数が延べ1億人を突破し、広東・香港・マカオグレー...
-
ジャイアントパンダ「シャンシャン」ファミリーの誕生日会が東京で開催
中国駐東京観光代表処と東京中国文化センターが共催するジャイアントパンダ「シャンシャン」ファミリーの誕生日会がこのほど東京で開催されました。200人余りのパンダファンと中日友好関係者が出席し、かわいいパ...
-
陶磁器や伝統医学、240時間ビザ免除で「体験型観光」が外国人客に人気―中国メディア
中国で240時間(10日間)のトランジットビザ免除政策が導入されて以来、外国人観光客の訪中スタイルが変化している、と中国メディアが伝えた。かつての「立ち寄り観光」から、中国文化を深く味わう「体験型観光...
-
大阪の民宿で中国人宿泊客のモバイルバッテリーが爆発、床板が焦げ15万円賠償―中国メディア
日本を訪れた中国人男性が所持していたモバイルバッテリーが民宿内で爆発・発火し、民宿側から賠償を求められる騒動があったようだ。中国メディアの極目新聞が18日に報じた。記事によると、王(ワン)さんは今年...
-
アリペイプラスを利用する旅行客、日本が人気渡航先2位に
アントインターナショナルは9日、アリペイプラス(Alipay+)が提携するEウォレットの消費データによる最新トレンドを発表した。ゴールデンウイークのコア期間(5月1~5日)に訪日外国人旅行者による消費...
-
インドネシアを新規追加、中国の240時間トランジットビザ免除政策適用国が55カ国に増加
中国国家移民管理局は12日、インドネシア国民は240時間トランジットビザ免除政策の適用を受けて中国に渡航することができると発表しました。これで中国の240時間トランジットビザ免除政策の適用国は55カ国...
-
コロナじゃない!日本で流行中のある病気に注意喚起―台湾メディア
2025年5月22日、台湾メディア・Yahoo奇摩は、新型コロナの感染者が増加傾向にある台湾で、日本旅行の達人と称される元医師が日本では新型コロナとは別の感染症が流行しているとして注意を呼び掛けたこと...
-
香港大引:ハンセン1.2%安で続落、中国不動産セクターに売り
18日の香港マーケットは、主要85銘柄で構成されるハンセン指数が前日比269.61ポイント(1.12%)安の23710.69ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が100.48ポ...
-
中国の都市部若者旅行消費報告書、男性は女性よりも旅行好き
上海市青少年研究センターはこのほど、オンライン旅行大手の同程旅行と共同で、18~35歳の若者の旅行の特徴と流行の変化を解読する「2025都市若者旅行消費報告」を発表しました。同報告書は、中国の若者の旅...
-
日本の温泉旅館に宿泊した台湾人女性が驚き「まさかこんなことになるなんて」―台湾メディア
台湾メディアの聯合新聞網は7日、日本の温泉旅館に宿泊した台湾人女性があることに驚いたと報じた。当事者の女性がSNS・Threads(スレッズ)で明かしたところによると、先日、女性は家族と共に日本へのツ...
-
「日本で7月大地震」の予言の影響? 訪日ツアーが過去20年で最安に―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網は19日、「日本の7月大地震の予言が人々を恐怖に!」と題し、台湾の旅行会社の日本旅行の価格が大きく下がっている現状を報じた。同記事は、最近、日本の漫画家・たつき諒さんが自身の作...
-
日本企業を見学して発見「経済悪くても成功のチャンスある」―スカイワース創業者
総合家電メーカーグループの創維集団(スカイワース)創業者として知られる黄宏生氏がこのほど、日本を旅行して企業見学などをして分かったとして、「経済が悪くても成功のチャンスはある」と論じる動画を発表した。...
-
「日本の夜行バスに注意!」と中国人女性、ネット「実際悪くない」「モラル低い客も」
中国のSNS・小紅書(RED)に17日、「女性は日本の夜行バスに注意」との投稿があり、反響を呼んだ。投稿者の女性は、「去年日本を旅行した時に夜行バスに乗ってとても快適だったから今回も利用し、『女性安心...
-
「受け入れがたい日本のルールは?」中国ネットで反響=「たぶん中国人だけ」「納得できない」
中国のSNS・小紅書(RED)に10日、「日本人のどのルールが(中国人)観光客にとって受け入れがたいか?」との投稿があり、反響を呼んでいる。投稿者は、日本の受け入れがたいルールの例として、1.ほとんど...
-
京都の中国人観光客切り付け、犯人は中国人か=中国ネット「だから言ったんだ」
京都府京都市で6日に中国人観光客の男性(37)が刃物で切り付けられた事件について、犯人の男は中国人の可能性が高いとの情報が中国のSNSで出回っている。中国のSNS・微博(ウェイボー)で240万のフォロ...
-
「台湾人は日本のどこにでもいる」は都市伝説ではなかった!―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は15日、「都市伝説ではなかった!」と題し、台湾人が日本の田舎を旅行している現状を伝えた。記事は、「日本は常に台湾人にとって最も人気のある旅行先であり、ほとんどの観光地で台湾人...
-
「クルーズ船で中国へ」が新たなトレンドに
中国は2024年5月15日に海外からの団体旅行客がクルーズ船に乗って中国に入国する場合に査証(ビザ)を免除する措置を実施してから、25年5月15日で満1年を迎えた。この1年間で、上述したクルーズ船ビザ...
-
ロボット「同伴ツアー」の新しい旅行スタイルが台頭―中国
今年の「労働節(メーデー、5月1日)」に合わせた5連休に、湖南省双牌県の陽明山を訪れたツツジの花見客は新しい旅行スタイルを体験することになった。景勝地の入り口で、花の冠をかぶった人型ロボットと握手やハ...
-
「鬼滅の刃」全7夜の特別放送で「無限城編」本予告公開!中国ネットからは賛否
2025年6月14日、劇場版「鬼滅の刃」無限城編第一章の7月18日の公開を記念し「無限列車編」から「柱稽古編」までの過去作品が、6月28日から全7夜にわたってフジテレビ系列にて放送されることが分かり、...
-
日本旅行の台湾タレント、あることが原因で怒り=「泣きたい…」―台湾メディア
台湾メディアの中時新聞網は4日、台湾のタレント、リ・ジン(利菁)(62)について「日本旅行に出かけたもののあることが原因で怒り、涙した」と報じた。記事によると、夫とともに日本旅行に訪れたリ・ジンは同日...
-
中国の「寺院経済」、今年中に2兆円規模に達する可能性―香港メディア
2025年6月9日、香港メディア・香港01は、中国本土では近ごろ「寺院経済」が脚光を浴びつつあると報じた。記事は、現在の中国の寺院経済は収益力が高く、市場規模の年平均成長率が10%以上のペースを維持し...
-
メーデー連休、国内旅行者数は前年比6.4%増の延べ3億1400万人―中国
中国文化観光部データセンターの推計によると、メーデー連休5日間(1~5日)の全国国内旅行者数は前年同期比6.4%増の延べ3億1400万人となり、国内旅行者の総支出は同8.0%増の1802億6900万元...
-
外国人旅行者が理解できない中国の文化習慣8点―米メディア
環球時報はこのほど、「外国人旅行者が理解できないであろう中国に関する8つのこと」と題した米メディアの文章を紹介した。環球時報が紹介したのは、米国のウェブメディア「デーリーモチベーションニュース」の4月...
-
台湾人が好んで泊まる日本のホテルがある注意喚起―台湾メディア
台湾メディアの三立新聞網によると、フェイスブックのグループフォーラムで紹介された日本のホテルの貼り紙に台湾のネットユーザーが反応を示した。その貼り紙とは、東横インにあったという、複数の言語で書かれた「...
-
「日本で中国の伝統服を着たら差別される?」質問に反響=「中国とは違う」「普通はないが…」
中国のSNS・小紅書(RED)に13日、日本に旅行に行く際の「ある不安」について相談する投稿があり、反響が寄せられている。投稿者の20代の女性は「家族がもうすぐ日本に行くのですが、もし中国の伝統的な服...
-
アマチュアの江蘇サッカーリーグが人気に、多方面の消費を押し上げる「スポーツ+文化観光」―中国
江蘇省のサッカーリーグである第1回江蘇省都市サッカーリーグ(江蘇リーグ)が最近、予想を上回る人気となり、注目度を高めている。南京や徐州、常州などのランドマークともなっているサッカースタジアムは、集まっ...