「無敵超人ザンボット3」のニュース (31件)
-
実物大の動くガンダムに富野監督「見ていってください。ガンダムは優しかったんです」
横浜・山下ふ頭の「GUNDAMFACTORYYOKOHAMA」で18日、オープニングを記念したセレモニーが行われ、『機動戦士ガンダム』総監督の富野由悠季氏らが参加した。17時から開始されたセレモニーで...
-
『無敵鋼人ダイターン 3』『伝説巨神イデオン』『聖戦士ダンバイン』ほか、富野由悠季監督作品の主題歌・オリジナルサウンドトラックを11月5日より全世界サブスクリプション解禁!
『機動戦士ガンダム』を始め数々のヒット作を手掛ける富野由悠季氏が監督を務めた7作品の主題歌・オリジナルサウンドトラックを、富野氏の誕生日である本日、11月5日に、各音楽配信サービスにて全世界サブスクリ...
-
富野由悠季監督作を“音楽”で堪能 「イデオン」「ダンバイン」「キングゲイナー」ほか7作品がサブスク解禁!
『機動戦士ガンダム』などで知られる富野由悠季が監督を務めた7作品の主題歌・オリジナルサウンドトラックが、富野の誕生日である2020年11月5日より各音楽配信サービスにて全世界サブスクリプション解禁とな...
-
チェンジ・レオパルドン! 東映スパイダーマンレトロソフビ化
『スパイダーマン』東映TVシリーズのスパイダーマンと、彼の乗る巨大ロボ「レオパルドン」がメディコム・トイのプロデュースするレトロデフォルメのソフビになって登場する。『スパイダーマン』東映TVシリーズは...
-
カプセルソフビのVAG第23弾が登場! ひなたかほり新作も
メディコム・トイがプロデュースするVAG(ヴァイナルアーティストガチャ)、その最新弾となるSERIES23の情報が到着した。今回はMORRIS(モリス)でソフビファンにはおなじみのひなたかほり、Mat...
-
ソフビのカプセルトイVAG、第22弾は4月発売!
メディコム・トイがプロデュースし、プレステージが販売するVAG(ヴァイナル・アーティスト・ガチャ)は、ミニサイズソフビのカプセルトイ。アーティスト系のオリジナルソフビ(一部版権ものもあり)を手軽に手に...
-
「伝説巨神イデオン」“超合金魂F.A.”でフィギュア化! これまで成し得なかった稼働ギミックに注目
『伝説巨神イデオン』より、「イデオン」が“超合金魂F.A.(フルアクション)”でアクションフィギュア化。現在、一般販売店にて予約受付中だ。今回のアイテム「超合金魂GX-92伝説巨神イデオンF.A.」は...
-
欅坂46平手が叫ぶ「僕は嫌だ!」の起源は『ダイターン3』なのか?
冬の某日「吾妻ひでおファン葬」にうかがい、『響』のコミックス完結篇を買い、そろそろ『無敵鋼人ダイターン3』ボックスの発売だと思い出す――「僕は嫌だ」の、僕って何。【濃縮コラム】<現実逃避に首ったけ⁉(...
-
『無敵鋼人ダイターン3』Blu-ray BOXのイラストを解禁!第1話&第33話を限定無料配信‼︎
2019年12月3日(火)に発売される『無敵鋼人ダイターン3』のBlu-rayBOXのBOXイラストが解禁された。また、Blu-rayBOXの発売を記念して、本編第1話&第33話の限定無料配信が決定し...
-
「海のトリトン」から「ガンダム Gレコ」まで、富野監督作品の“TVサイズ楽曲”が蘇る! 初CD化も含む44曲
『海のトリトン』から『ガンダムGのレコンギスタ』まで、富野由悠季監督が手掛けた劇場・テレビアニメ17作品のOPやEDの“TVサイズ”が一枚のCDに収録されて発売決定。今までパッケージ化されていなかった...
-
『海のトリトン』から『ガンダム Gのレコンギスタ』まで、初収録音源を多数収録したファン必聴の主題歌全集『富野由悠季“テレビ”の世界~TVサイズ主題歌全集~』10月12日発売!
放送開始から40周年を迎えた『機動戦士ガンダム』と時を同じくして開催された、展覧会『富野由悠季の世界-ガンダム、イデオン、そして今-』が好評を博し、改めて、富野由悠季監督が手掛けた劇場・テレビの作品に...
-
「無敵超人ザンボット3」超合金魂で“フルアクション”フィギュア化! 武装&ポージングの再現度に注目
ロボットアニメの金字塔『無敵超人ザンボット3』より、「ザンボット3」が約180mmの超合金となって登場。2019年8月24日から「魂ウェブ」にて販売開始となる。本アイテム「超合金魂GX-84無敵超人ザ...
-
『無敵鋼人ダイターン3』が初のブルーレイ化 富野由悠季監督オリジナル作品
TVアニメ放送終了から40年、『無敵鋼人ダイターン3』が初のブルーレイ化!2019年12月3日発売。1978年6月3日から放送スタートした本作。総監督に富野由悠季、メカニックデザインに大河原邦男と、後...
-
「無敵鋼人ダイターン3」富野由悠季&大河原邦男のオリジナル作品が初ブルーレイ化
TVアニメ『無敵鋼人ダイターン3』の初のBlu-rayBOXが、2019年12月3日に発売決定。総監督の富野喜幸(現:富野由悠季)&メカニックデザインの大河原邦男という、後に『機動戦士ガンダム』でタッ...
-
今だからこそ見てほしい昭和アニメは? 現在もシリーズが続くヒット作が上位に!【昭和の日】
4月29日は昭和の日です。2007年に制定された新しい祝日であり、それ以前はみどりの日でした。昭和は最も長く続いた元号です。日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の放送がスタートしたのは昭和...
-
「富野由悠季の世界」気になる展示内容、富野監督の想いは?「∀」あのポーズも飛び出した記者会見
4月23日、都内某所にて展覧会「富野由悠季の世界」に関する記者発表会が行われ、展示作品など展覧会の具体的な内容が明らかにされた。「富野由悠季の世界」は『機動戦士ガンダム』シリーズなどで有名なアニメ監督...
-
「ガンダム」を描いた“職人”大河原邦男のメカニックデザイン論 「重要なことはいつの時代も同じ」【インタビュー】
4月16日まで東京・3331ArtsChiyodaにて開催されている展覧会「ラフ∞絵」。秋本治さん、天野喜孝さん、高田明美さんと共に参加するのは、メカニックデザイナーの大河原邦男さんだ。『機動戦士ガン...
-
「ザンボット3」必殺技“ザンボット・ムーンアタック”イメージのプラキット登場
『無敵超人ザンボット3』が、必殺技「ザンボット・ムーンアタック」をイメージし、各所にメッキが施されたスペシャルカラーのプラモデルキットとして登場。「プレミアムバンダイ」にて予約受付を行なっている。商品...
-
ガンダムブランドを支えるDNAとは? サンライズ設立46年の歩み、今後の展望 小形Pが語る【インタビュー】
アニメサイト連合企画「世界が注目するアニメ制作スタジオが切り開く未来」Vol.8サンライズ世界からの注目が今まで以上に高まっている日本アニメ。実際に制作しているアニメスタジオに、制作へ懸ける思いやアニ...
-
「無敵超人ザンボット3」第5話を期間限定配信!BD BOX 12・4発売
「無敵超人ザンボット3Blu-rayBOX」が12月4日(火)に発売されることを記念して、YouTubeで第5話が期間限定で配信中。「無敵超人ザンボット3」は1977~1978年に放送されたロボットア...
-
「ザンボット3」41年の時を経て初ブルーレイ化!富野由悠季インタビューも特典収録
1977年に放送された総監督・富野由悠季によるオリジナル作品『無敵超人ザンボット3』が、初となるブルーレイ化が決定。2018年12月4日、多数の特典を収録したBlu-rayBOXとして発売を開始する。...
-
酒好きキャラといえば? 櫻井孝宏&オーイシマサヨシ、そっくリな2ショット写真が話題:8月24日記事まとめ
少しの時間で昨日のニュースを振り返る記事まとめ8月24日分。アニメ!アニメ!アンケート「“酒好き”キャラクターといえば?」の結果を発表しました。『夏目友人帳』の抑えて、大ヒットアニメの人気キャラがトッ...
-
「君の名は。」「聲の形」 文化庁メディア芸術祭で見た“いま”のアート作品たち
メディア芸術の総合展示会「第20回文化庁メディア芸術祭」が、9月16日~9月28日にNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]、東京オペラシティアートギャラリーほかにて開催。それに伴い、9月...
-
あの日の白いモビルスーツ 1977年からのオタク回想録その3
オタクという言葉が生まれる以前、1978から1980年。テレビの構成作家、京都精華大学非常勤講師となった自分の土台にもなったのはアニメと特撮だった。これはその回想録の3回目。1978-3アニメ、インベ...
-
「宇宙戦艦ヤマト」「閃光のハサウェイ」が初参戦 『スーパーロボット大戦V』2017年発売
2016年で25周年迎える人気シミュレーションゲーム「スーパーロボット大戦」が、最新作『スーパーロボット大戦V』の発売を発表した。プレイステーション4、プレイステーションVita用ソフトとして2017...
-
『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』プレイレビュー 「いざ尋常に……勝負!」
●再生せよ、この混沌(こんとん)たる世界を……2012年4月5日、待ちに待った『第2次スーパーロボット大戦Z再世篇』が発売された。いや、待ちに待ったという表現ではあまりにもありきたりなゆえ、あえて言お...
-
大河原邦男氏インタビュー いま振り返る「機動戦士ガンダム」の仕事
7月18日から東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで「機動戦士ガンダム展THEARTOFGUNDAM」が始まった。1979年にテレビ放送が始まった『機動戦士ガンダム』の魅力を制作資料を中心に振り返...
-
経営主導主義が作家性を育んだ!日本のロボットアニメを牽引したサンライズの歴史
――アニメはアニメ制作会社によって作られる!それは当然のことながら、これまでアニメスタジオは、「スタジオジブリ」を除いて、一部の好事家によって語られる存在に過ぎなかった。しかし、近年アニメスタジオはブ...
-
「ガンダム」観ながら飲める居酒屋! 大人のための“映像居酒屋 ロボ基地” 池袋にOPEN
11月1日、池袋駅南口に「映像居酒屋ロボ基地」がオープンする。店内では「BANDAICHANNELTOUCH」を用いてロボットアニメを配信。名シーンや思い出のシーンを楽しみながらお酒が飲める、“大人の...
-
地上波に突如“伝説の鬱アニメ”『School Days』!? “オタクモデル”市川紗椰に「頭おかしい」とオタクも戦慄
4月スタートの報道番組『ユアタイム』(フジテレビ系)でメインMCを務めるモデルの市川紗椰が、地上波のTV番組で“伝説の鬱アニメ”『SchoolDays』を紹介し、「地上波でschooldaysはマズイ...