「スズキ」のニュース (5,932件)
-
日経平均は180円高でスタート、パナHDや川崎船などが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;38979.21;+180.84TOPIX;2749.86;+11.84[寄り付き概況]5日の日経平均は180.84円高の38979.21円と続伸して取引を...
-
やっぱりBEV一辺倒じゃやっていけない! インドのショーで見かけた「フレックスフューエル」とは?
この記事をまとめると■2025年1月17日から22日の6日間にわたって「オートエキスポ2025」が開催された■「オートエキスポ2025」ではBEVに混じってフレックスフューエル車の展示も多かった■イン...
-
ジムニーが5ドア化しても4人乗りのワケ〈ジムニー ノマド〉
2025年1月30日、東京都内で「ジムニーノマド」(以下、ノマド)の発表会が行われた。今まで3ドアしかなかったジムニーシリーズに加わる待望の5ドアモデルがノマドだ。ジムニーノマド詳細はこちらこれまでの...
-
5ドアなんて考えてなかった! 人気爆発の予感たっぷりな「ジムニーノマド」の裏話
この記事をまとめると■ジムニーの5ドア版「ジムニーノマド」が正式発表となった■テストドライバーの柳本樹良さんと企画やデザインに関わった縫村利喜さんにインタビュー■ジムニーノマド開発の苦労話やこだわりポ...
-
軽なのに維持費安くない! 2年連続で自動車保険料アップ 事故件数減っているのにナゼ?
2025年1月から軽自動車の自動車保険料が値上げされました。2年連続の値上げとなったほか、今回は形式別料率クラスの仕組みも変更され、4つの基本補償が従来の3区分から7区分に変わりました。どれぐらい上が...
-
かつては「走る棺桶」なんて揶揄された印の高速バスが超絶進化! 寝台バスに一度は乗ってみたい欲が止まらない!!
この記事をまとめると■「オートエキスポ2025」では寝台バスの展示が多かった■車内に入ると中央通路の左右に2段式で寝台席が用意されている■展示車両内で来場者が長時間談笑している光景が見受けられたバスの...
-
スズキを日本国内で2番めに新車を売る世界的メーカーに押し上げた中小企業のおやじ! 鈴木 修相談役が残した功績が偉大すぎた
この記事をまとめると■長きにわたり社長として敏腕をふるってきたスズキの鈴木修相談役が亡くなられた■“勘ピュータ”とも呼ばれた勘の鋭さと経営判断力でスズキを現在の規模にまで導いた■ユニークな感性も愛され...
-
ついに出た5ドアジムニーその名も「ジムニーノマド」! 気になる価格も居住性も乗降性もラゲッジも全部リポート!!
この記事をまとめると■ジムニー5ドアが「ジムニーノマド」として国内導入されることが決まった■インドの工場で生産して日本に輸入される■モノグレード展開となり専用色が設定されるついに出た!念願のジムニー5...
-
インドのモーターショーもBEVだらけに! 世界がマルチ・パス・ウェイを考えるなかBEV一辺倒のなぜ?
この記事をまとめると■インドで「バーラト・モビリティ・グローバル・エキスポ2025」が開催された■同ショーで発表される新型車はそのほとんどがBEVであった■政府のインドをBEVの一大生産拠点にしたいと...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅続伸、バンナムHDやソフトバンクGが2銘柄で約81円分押し上げ
5日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり98銘柄、値下がり124銘柄、変わらず3銘柄となった。4日の米国株式市場は反発。ダウ平均は134.13ドル高の44556.04ドル、ナスダックは26...
-
ジムニー5ドアを「輸入車」として日本に正式導入!その名も「ノマド」の特徴とは
待ちに待ったジムニー5ドア、その名も新型「ジムニーノマド」が1月30日に正式発表となった。発売は4月3日、価格は5速MT車が265万1000円、4速AT車が275万円。月販目標台数は1200台で、イン...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に3日続伸、東エレクが1銘柄で約34円分押し上げ
6日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり144銘柄、値下がり78銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は小幅続伸。56.56円高の38888.04円(出来高概算10億8134万株)で前場の...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に反落、TDKが1銘柄で約31円分押し下げ
5日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり103銘柄、値下がり120銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は反落。前日比71.18円安(-0.18%)の38727.19円(出来高概算10億5...
-
もしも雪山へ行くなら、どの車種を選ぶ? 『スノボやスキーに行くときに乗りたい車』ランキング
ウインタースポーツをより自由に楽しみたいなら、ゲレンデへの足となる頼もしい相棒の存在が不可欠だ。今回はインターネットリサーチなどを手掛ける「NEXER」と、キャンピングカー買取の「オートサイト」が共同...
-
ミラージュがレンタカー御用達車種とか思ってない? かつては昭和&平成の若者を熱くした激熱モデルだった
この記事をまとめると◼︎三菱はかつてミラージュというコンパクトカーを展開していた◼︎初代モデルは1978年の誕生でそこから6代続いた◼︎革新的な技術なども取り入れた三菱の看板車種であったミラージュの歴...
-
日本で人気の新車購入方法「残価設定ローン」! いま金利上昇を含めてローン審査が厳しくなっていた
この記事をまとめると■最近は多くの人が残価設定ローンで新車を購入する■日本ではオートローン金利が上昇傾向にある■海外では金利0%というキャンペーンも多いが客の質が下がると懸念されている国内ではオートロ...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、東エレクが1銘柄で約52円分押し上げ
30日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり128銘柄、値下がり95銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は小幅続伸。前日比83.79円高(+0.21%)の39498.57円(出来高概算8億...
-
日経平均は163円高でスタート、三菱重やディスコなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;39810.06;+163.81TOPIX;2743.43;+6.24[寄り付き概況]23日の日経平均は163.81円高の39810.06円と4日続伸して取...
-
日経平均は続伸、トランプ関税に一喜一憂する展開に
20日の米国市場はキング牧師生誕記念の祝日のため休場。注目されたトランプ大統領就任式では関税に関する発言が控えられたことから、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は39238.21円まで上げ幅...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反発、ファーストリテが1銘柄で約43円分押し上げ
29日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり142銘柄、値下がり81銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は4日ぶりに反発。前日比215.88円高(+0.55%)の39232.75円(出来高...
-
現行スイスポ有終の美を飾るラストモデルは専用加飾でドレスアップされた特別仕様車! スズキ・スイフトスポーツ「ZC33S Final Edition」が登場
この記事をまとめると■現行スズキ・スイフトスポーツの最後を飾る特別仕様車「ZC33SFinalEdition」が登場■専用加飾でドレスアップされ2025年3月から同年11月までの期間限定生産■標準車は...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約85円分押し上げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり114銘柄、値下がり107銘柄、変わらず4銘柄となった。20日の米国市場はキング牧師生誕記念の祝日のため休場。注目されたトランプ大統領就任式では関...
-
前場に注目すべき3つのポイント~まずはトランプ政権誕生を材料視した買い~
21日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■まずはトランプ政権誕生を材料視した買い■ザイン、24/12上方修正営業利益2800万円←1000万円■前場の注目材料:オリックス、印社売却、資産...
-
ホンダと日産「統合話」の懸念点のひとつは「軽自動車」! 両社とも日本の新車販売の4割が「儲けの少ない軽」だがどうする?
この記事をまとめると■2024年の年末に日産とホンダの経営統合に関する報道があった■日産とホンダでは売れ筋となるモデルのカテゴリーが被っている■両社の経営統合の難しさというものを感じるガチンコのライバ...
-
導入の熱意が警察・国を動かした! 東久留米の激レア「赤バイ」阪神・淡路大震災で活躍し全国へ
東京消防庁の東久留米消防署が平成初頭に導入した赤バイ。この車両は日本の消防史に重要な足跡を記した存在でした。画期的だったオリジナル赤バイの経緯と、阪神淡路大震災での活躍をひも解きます。独自性が強かった...
-
20年ぶりの復活にファン歓喜!? 新型「ホーネット」コスパ良すぎでしょ! 2025年の“台風の目”となるか?
ホンダの名車「ホーネット」の名が付いたバイクが、2025年1月23日に販売を開始します。このモデル、ホーネットの愛称を継承しているだけでなく、そのコスパの良さにも注目です。大型ストファイブームの起爆剤...
-
いつか中古で……なんて思ってたら買えなくなるぞ! この先中古価格の爆上がりが予想される現行モデル7台
この記事をまとめると■今人気の中古スポーツカーはかつては数十万円で買えることも珍しくなかった■現在販売されている新車で今後価値がつきそうなモデルをピックアップ■当たり前のように買えたモデルも販売が終わ...
-
2024年も終わってみればトヨタが強かった! 1年間の新車販売台数ランキングを分析
この記事をまとめると■2024年12月単月の車名別新車販売ランキングでトヨタ・ヤリスがトップになった■ホンダN-BOXは「新車販売台数第1位」を堅持するがパワーダウン傾向が目立っている■2024年の新...
-
2024年のもっとも美しい色のクルマはCX-80の銅色! 開発者が狙った「溶けるような銅」とは
この記事をまとめると■モビリティのカラーデザインの美しさを評価する「オートカラーアウォード2024」が開催■本来グランプリのみのところ2024年は特別賞が新設されスズキ・スイフトが受賞■グランプリはマ...
-
FORD GT40かと思ったらHORD!? 名車の正体はまさかの軽自動車だった
この記事をまとめると■「HORDPP40」はホンダ・ビートをベースとしたフォードGT40のレプリカ■日本工科大学校の学生が「アートレーシング」の監修のもと製作■ベース車をトヨタMR-Sに変更したボディ...