「マネー」のニュース (4,602件)
-
ゴールドマン・サックス証券株式会社が株式会社マネーフォワード<3994>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの株式会社マネーフォワード<3994>について、ゴールドマン・サックス証券株式会社が7月7日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「保有割合の減少・単体の保有割合...
-
8/9
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(32377.29、+122.73)・1ドル=143.30-40円・シカゴ日経先物は上昇(32310、大阪比+20)・米原油先物は上昇(82.92、+0.98)・米...
-
NISA拡充で若者の投資拡大へ 経済アナリスト馬渕磨理子氏
●新NISAで若い人の投資広がりに期待●格差拡大の恐れも、賃上げ継続と金融教育が鍵に●本気度伝わる東証改革、国内で資金が回る好循環を●インデックスで積み立てなら相場の良しあし考えず始められる●日経平均...
-
業績で選ぶ!8月株主優待:優待狙いでも長期保有をしたいなら
●8月優待の人気TOP50から業績良好の3銘柄を紹介。●コメダHD:付加価値の高い店舗で利益率にゆとりのある成長を続ける。●USEN-NEXTHD:動画配信だけでない相補的な事業配分で経営が安定。●ハ...
-
PayPay、国内コード決済シェア約67%を達成 2022年のキャッシュレス決済回数はコード決済が初の電子マネー超えに
PayPayは、キャッシュレス推進協議会が公表した「コード決済利用動向調査」の2022年の年間決済金額と決済回数において、共に約67%のシェアとなったことを発表した。また、2022年のキャッシュレス決...
-
ビッグモーター事件は「直接取引のない」ユーザーも被害者! この先も広がり続ける「不正の余波」
この記事をまとめると■ビッグモーターの不正が連日話題となっている■わざとクルマを傷つけたり、過剰な修理費を保険会社に請求していた例が見られた■店舗前の街路樹に除草剤を撒いたりして店舗の外観をよくしよう...
-
【2023年8月14日最新版データ】全国ガソリン平均価格調査、前月比約8.6円値上がり
資源エネルギー庁が2023年8月14日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年8月14日...
-
「60歳以降の資産」はどうやって取り崩していくとお得?
iDeCoや企業型DC、NISAなどの制度を使って運用してきた老後資金や、定年を迎えた際に受け取る退職金は、頑張って準備したり働いたりしてきたからこそあるお金。できることなら、無駄にせずに大事に使いた...
-
前場に注目すべき3つのポイント~決算を手掛かりとした物色が中心~
9日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■決算を手掛かりとした物色が中心■ソフトバンクG、経常損益は1761.94億円の赤字■前場の注目材料:安川電機、インバーターの世界生産3割増、省エネ...
-
日経平均は3日続伸、米株高を受けて買い先行も上値の重さ確認
日経平均は3日続伸。7日の米株式市場でダウ平均は407.51ドル高と4日ぶり反発、ナスダック総合指数は+0.61%と5日ぶり反発。ニューヨーク連銀総裁がインフレ動向次第では来年の利下げが正当化される可...
-
資産形成「何をして良いかわかりません」と言う方に、窪田真之がアドバイス
資産形成について、よく受ける質問資産形成について、しょっちゅういただく質問があります。資産形成をしなくてはいけないと思っているが、「何をしたら良いか分かりません」「何を買ったら良いですか」という質問で...
-
ジュニアNISA廃止、2024年以降のマネープランどうする?-さよならジュニアNISA座談会[後編]
座談会参加者プロフィールサエ先生NISAと、新NISA制度を世に広めたいと熱く願う楽天証券のNISA担当。皆さんの不安を解消できるよう、ジュニアNISA廃止後の流れを解説します!ユイママ家族構成:自分...
-
今日の注目スケジュール:工作機械受注、英失業率、独ZEW期待指数など
<国内>08:50マネーストック(6月)15:00工作機械受注(6月)-22.1%<海外>15:00独・CPI(6月)0.3%15:00英・失業率(6月)3.9%15:00英・ILO失業率(3カ月)(...
-
後場に注目すべき3つのポイント~日米長期金利は低下も株冴えない
9日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は4日ぶり反落、日米長期金利は低下も株冴えない・ドル・円は伸び悩み、クロス円は底堅い・値下がり寄与トップはダイキン工業、同2位はソフトバ...
-
[動画で解説]【日本株】円高の崖 いつ どこ
※この動画は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、リモートにて撮影を行いました。※この動画は音がでます。ご視聴になる際は周囲にご注意ください。※お客様のご利用の端末・ネットワーク環境によって、一部表...
-
個別株投資という手段と、FIREに必要な備え。人気YouTuberぽんちよさんインタビュー・後編
※この記事は2021年7月2日に掲載されたものです。登録者23万人を誇る、人気YouTubeチャンネル『めざせ!FIRE投資・節約・副業初心者の背中を押すチャンネル』を運営する、ぽんちよさんインタビュ...
-
【マザーズ先物の活用方法2023夏~上半期相場の回顧と下半期の見通し~ vol.2】2023年後半の相場見通し(1)
以下は、2023年8月2日にYouTubeチャンネル「FISCOTV」で配信された「マザーズ先物の活用方法2023夏~上半期相場の回顧と下半期の見通し~」です。マザーズ先物の活用メリット、新興市場の上...
-
【2023年8月7日最新版データ】全国ガソリン平均価格調査、前月比約7.0円値上がり
資源エネルギー庁が2023年8月7日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年8月7日付の...
-
前日に動いた銘柄 part2 内海造船、アップル、エコナビスタなど
銘柄名3日終値⇒前日比NTN<6472>287.9-27.9第1四半期営業黒字転換もコンセンサス下振れ。ハウス食G<2810>3017-287第1四半期営業減益でコンセンサス下振れ。中部鋼鈑<5461...
-
前日に動いた銘柄 part2 サンケン電気、内海造船、ABEJAなど
銘柄名2日終値⇒前日比ティーガイア<3738>1634-169第1四半期大幅減益を嫌気。サンケン電気<6707>13430-1300アレグロの株価が大幅安となり。日本M&A<2127>741.7-41...
-
日本参入のきっかけは法改正。“選べない”悩みに向き合う金融アプリ「Habitto」
アプリで投資や貯金ができる金融サービスが増えるなか、外資系企業が日本に入り、この種のプロダクトを作って展開するケースも出てきた。2023年6月にサービス提供を開始した「Habitto(ハビット)」がそ...
-
日経平均は大幅続落、日米の長期金利上昇を警戒
日経平均は大幅続落。2日の米株式市場でダウ平均は348.16ドル安と4日ぶり反落、ナスダック総合指数は-2.17%と大幅続落。財務省による中長期債の発行拡大や7月ADP民間雇用者数の大幅な上振れを背景...
-
百貨店初のスイーツ移動販売 関西地区からスタート 阪急百貨店
阪急阪神百貨店は7月14日から、新事業「走るデパ地下阪急のスイーツ移動販売」を本格始動した。健康や時間、距離などの制約があり、百貨店に行きたくても行けない消費者に向けて、百貨店の人気スイーツを提供する...
-
日経平均は3日ぶり大幅反落、国内外の長期金利上昇でリスク回避強まる
日経平均は3日ぶり大幅反落。1日の米株式市場でダウ平均は71.15ドル高と3日続伸、ナスダック総合指数は-0.43%と3日ぶり反落。米ISM製造業景況指数は予想を下回ったが、重機メーカーのキャタピラー...
-
SBテクノロジー---1Q売上高は過去最高を更新、子会社株式譲渡で通期純利益は前期比2倍超の82億円へ
SBテクノロジーは27日、2024年3月期第1四半期(23年4月-6月)の連結決算を発表した。売上高が前年同期比2.6%増の159.58億円、営業利益が同2.6%減の10.57億円、経常利益が同1.4...
-
幸福な人生の最短ルートは「お金持ちになること?!」ってホント?橘玲さん×篠田尚子Special対談
プロフィール橘玲さん(たちばなあきら) 1959年生まれ。早稲田大学卒業。編集者を経て、2002年、経済小説『マネーロンダリング』(幻冬舎)でデビュー。小説、評論、投資術など幅広い分野で執筆。著書に『...
-
SBテク Research Memo(6):2025年3月期の営業利益を71億円、営業利益率は9%台まで引き上げる計画
■第4次中期経営計画とその進捗状況1.第4次中期経営計画SBテクノロジーは2023年3月期から2025年3月期を対象とした中期経営計画を策定した。第3次中期経営計画の成果を踏まえた第4次中期経営計画の...
-
SBテク Research Memo(4):2023年3月期は公共とエンタープライズ向け案件が増加し、増収をけん引
■業績動向1.2023年3月期の連結業績の概況SBテクノロジーの2023年3月期の連結業績は、売上高が67,227百万円(前期比1.6%増)、営業利益5,557百万円(同7.8%増)、経常利益5,49...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:ブランジスタは大幅に反発、リアルゲイトが大幅に続落
オンコリス532+23日ぶり反発。核酸系逆転写酵素阻害剤「OBP-601」に関し、ライセンス供与先のTransposon社が新たに進めている「アイカルディ・ゴーティエ症候群」を対象としたPhase2a...
-
資金繰りが深刻...ダイヤモンド「楽天解体寸前」、東洋経済「台湾リスク」、エコノミスト「日本株」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...