「マネー」のニュース (4,620件)
-
前日に動いた銘柄 part2 ヤマト・インダストリー、ランシステム、サイバー・バズなど(訂正)
銘柄名5日終値⇒前日比インフロニアHD<5076>1519.5-23.5高値圏で利食い売りの対象に。日本M&A<2127>819.5-13リバウンド一巡感で戻り売り。太平洋セメント<5233>2791...
-
個人投資家・有限亭玉介:相場が振るわずとも好業績かつ成長期待の高い銘柄に注目【FISCOソーシャルレポーター】
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多...
-
今日の注目スケジュール:工作機械受注、中消費者物価指数、中生産者物価指数など
<国内>08:50マネーストック(7月)10:10国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存5-10年、残存10-25年)(日本銀行)15:00工作機械受注(7月)-21.1%JRCが東証グロ...
-
タメニー---大幅に続伸、リクルートの「ゼクシィ相談カウンター」と連携、成婚退会後のサポート拡充
大幅に続伸。自社が展開する婚活事業者間の会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship」がリクルートホールディングス傘下のリクルート(東京都千代田区)が運営する結婚式会場や二次会などのサポート...
-
弁護士業界にAI活用の大波が...ダイヤモンド「使えるChatGPTプロンプト」、東洋経済「弁護士裁判官検察官」、エコノミスト「投信道場」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
シン・インフレ時代の投資...自分の生活を守り、資産を増やすには?
岸田政権が掲げる「新しい資本主義」の柱の1つは、個人の金融資産2000兆円を投資につなげ、家計の勤労所得に加え、金融資産所得を増やしていくことだ。だが、投資にはリスクが伴う。本書「『新しい資本主義』の...
-
タメニー---「CONNECT-ship」が「ゼクシィ相談カウンター」と協働施策実施
タメニーは25日、運営する婚活事業者間の会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship」が、リクルートが運営する無料の相談サービス「ゼクシィ相談カウンター」と連携し、「CONNECT-ship...
-
日本の金融の歴史と未来についての理解が深まる本『金融サービスの未来 社会的責任を問う』
銀行に預けておけば、安心?お金がなくては、生きていけない。――ということを、私たちは子どもの頃から理解している。もちろん、その理解の程度は人によって異なる。子どもの頃からお小遣いの範疇で何かを買おうと...
-
[動画で解説]【米国株/ドル円】米長期金利上昇でそこまで変わるのか
※この動画は、リモートにて撮影を行いました。※この動画は音がでます。ご視聴になる際は周囲にご注意ください。※お客様のご利用の端末・ネットワーク環境によって、一部表示されない場合があります。再読み込みを...
-
前日に動いた銘柄 part2 かんなん丸、プラザHD、セイファートなど
銘柄名31日終値⇒前日比松井証券<8628>801-25SBI証券と楽天証券の手数料無料化を受け。gumi<3903>577-25新タイトルリリース後の出尽くし感が続く。レノバ<9519>1381-3...
-
【2023年9月4日公表】全国レギュラーガソリン平均価格、前月比約6.2円値上がり
資源エネルギー庁が2023年9月4日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年9月4日付の...
-
前日に動いた銘柄 part2 大和重工、インバウンドプラットフォーム、アジャイルなど
銘柄名30日終値⇒前日比明光ネットワークジャパン<4668>652-20高配当利回り銘柄として権利落ちの影響強まる。ニデック<6594>7606+153子会社が半導体ウエハ搬送用ロボットの新製品発売。...
-
前日に動いた銘柄 part1 富士紡HD、オービックビジネスコンサルタント、マネーフォワードなど
銘柄名26日終値⇒前日比テクノホライゾン<6629>590+35第1四半期営業利益と純損益は赤字だが売上高が37.6%増。富士紡HD<3104>3675+280半導体・SiC関連として注目し国内証券が...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:タメニーは大幅に続伸、Sイノベーションがストップ高
タメニー130+29大幅に続伸。自社が展開する婚活事業者間の会員相互紹介プラットフォーム「CONNECT-ship」がリクルートホールディングス傘下のリクルート(東京都千代田区)が運営する結婚式会場や...
-
中国人団体海外旅行が解禁! それでも海外メディアは「もう『爆買い』は戻ってこない」と悲観...観光地が直面する「新しい現実」とは(井津川倫子)
とうとう中国政府が海外への団体旅行を解禁!日本だけでなく、アメリカやオーストラリア、イギリス、韓国などへの中国人の出国旅行が緩和されました。新型コロナウイルスの拡大で禁止されて以来3年半ぶりの再開に、...
-
マネーフォワード---大幅反発、通期業績予想レンジを上方修正
マネーフォワードは大幅反発。前日に上半期の決算を発表している。売上高は141億円で前年同期比43.2%増、SaaSARRは199億円で同42.1%増となっている。ともに会社予想レンジの上限水準での着地...
-
FPパートナー---大幅に続伸、住宅ローン比較サービスのMFSと業務提携
大幅に続伸。住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営するMFS(東京都千代田区)と業務提携を締結し、マネープランの総合相談サービス「マネードクタープレミア」の店舗でのサービス提供を開始したと発表し...
-
やってはいけない!人マネ投資でマネー激減…
●自分にとって最適な金融商品を探したいけど、どう見分けたらいいのか?●資産運用での金融商品選び、なぜ悩んでしまうのか?●金融商品を見分けるポイントは、「安全性・収益性・流動性・手数料・実績」●まずは「...
-
ザイン、マネーフォワード◆今日のフィスコ注目銘柄◆
ザイン第2四半期業績予想の修正を発表。売上高は23.66億円から24.50億円、営業利益を0.18億円から1.24億円に上方修正した。LSI事業は主に国内市場において製品出荷が好調に推移し当初計画を上...
-
[動画で解説]【米日株】第2ラウンドへ 条件と時間軸
※この動画は、リモートにて撮影を行いました。※この動画は音がでます。ご視聴になる際は周囲にご注意ください。※お客様のご利用の端末・ネットワーク環境によって、一部表示されない場合があります。再読み込みを...
-
ファミリーマート「ファミペイ」、DMM.comで使用できるポイント購入が可能に 1,000円分のポイント還元キャンペーンも開催
ファミリーマートは、ファミマのアプリ「ファミペイ」のファミペイ決済(電子マネー)で、2023年7月31日13時よりDMM.comが運営する「DMM.com」内のサービスで利用できるDMMポイントが購入...
-
個別銘柄戦略:マネーフォワードやムゲンEなどに注目
昨日18日の米株式市場でNYダウは366.58ドル高の34951.93、ナスダック総合指数は108.69pt高の14353.64、シカゴ日経225先物は大阪日中比360円高の32740円。為替は1ドル...
-
サインポスト---TOUCH TO GO開発の無人決済システムを東急ストア南町田5丁目ビル店が採用
サインポストは16日、JR東日本の子会社のJR東日本スタートアップと設立したTOUCHTOGO(TTG)が開発した無人決済システムを、東急ストアが17日にオープンした「東急ストア南町田5丁目ビル店」に...
-
【2023年8月28日公表】全国レギュラーガソリン平均価格、前月比約8.9円値上がり
資源エネルギー庁が2023年8月28日付の給油所小売価格調査結果を公開©Norman01/stock.adobe.com経済産業省資源エネルギー庁は石油製品価格調査の結果を公表し、2023年8月28日...
-
マネーフォワード---25日線突破からの一段高に期待
6月19日に付けた6487円をピークに調整を継続しているが、上向きで推移する75日線が支持線として機能する格好から、緩やかなリバウンドを継続している。足もとでは上値抵抗線として意識される25日線を捉え...
-
国内株式市場見通し:ジャクソンホール会議控え神経質な地合い
■米金利高・中国減速リスクが重し今週の日経平均は1022.89円安の31450.76円と大幅反落。週前半の15日に178.98円と上昇した以外は、すべて3ケタの下落幅となり、軟調な地合いが続いた。4-...
-
「不動産価格は上がっていく」と思う人が過去最高の42%に!「今が売り時」と思う人も8割超
【今週の住活トピック】「住宅購入に関する意識調査(第25回)」を実施/野村不動産ソリューションズ「不動産価格は上がると思う」が調査開始以来最高に調査対象は、不動産情報サイト「ノムコム」会員(購入検討者...
-
出来高変化率ランキング(13時台)~リッジアイ、マネーフォワードなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[7月19日13:35現在](直近5日平均出...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:ジャクソンホール会議、米エヌビディア決算、中国・香港株の動向
■株式相場見通し予想レンジ:上限32000円-下限31000円来週の東京株式市場は神経質な展開か。国内では主要企業の決算発表が一巡し、重要な経済指標の発表もないため、ほとんど手掛かり材料がない。海外で...
-
10代のための「経営」入門におすすめ『13歳からの経営の教科書』
10代のマネー教育は、どこから始めるべき?この記事を読んでくれている方のなかには、学生さんで、夏休みを謳歌している方もいるかもしれない。あるいは、夏休み中の子どもが家で過ごしている、という方もいるかも...