「三菱重工業」のニュース (696件)
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反発、アドバンテストが1銘柄で約99円分押し上げ
19日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり155銘柄、値下がり69銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は反発。前日比208.52円高(+0.55%)の38429.37円(出来高概算8億8...
-
日経平均は反落、4万円を前に利益確定や戻り待ちの売り優勢
日経平均は反落。152.58円安の39347.79円(出来高概算10億7095万株)で前場の取引を終えている。先週末の米国市場のダウ平均は259.65ドル高の43988.99ドル、ナスダックは17.3...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続落、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約147円分押し下げ
14日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり85銘柄、値下がり138銘柄、変わらず2銘柄となった。13日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は47.21ドル高の43958.19ドル、ナスダック...
-
後場に注目すべき3つのポイント~4万円を前に利益確定や戻り待ちの売り優勢
11日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反落、4万円を前に利益確定や戻り待ちの売り優勢・ドル・円は強含み、153円43銭まで反発・値下がり寄与トップは東エレク、同2位はファ...
-
24年4-9月期決算、サプライズはあるか?注目株5選:トヨタ、ソフトバンクG、東京エレクトロンなど
●2024年4-9月期決算シーズン開始●企業決算で注目すべき三つのポイント~「期待・警戒」「進捗率」「予想との乖離」●2024年4-9月期決算、注目の日本株5選:トヨタ、ソフトバンクG、東京エレクトロ...
-
衆院選自民大敗で株安と円安が同時進行!?さらに相次ぐ米国巨大IT企業決算や雇用統計、日銀会合で乱高下?
10月27日(日)に投開票が行われた衆議院選挙は自民・公明の連立与党でも過半数の233議席に届かず、想定以上の自民大敗という結果になりました。今後は石破茂首相が歴代最短で退陣するか、新たな連立政権の枠...
-
アメリカ版新幹線「もしトラ」でまさかの“塩漬け”か?「トランプさん日本の鉄道を称賛したはずじゃ?」
次のアメリカ大統領選挙でトランプ前大統領(共和党)が勝った場合、目の敵にするバイデン大統領(民主党)が積極的に支援してきた高速鉄道建設への補助を打ち切るなどの“塩対応”に転換するとの見方が浮上していま...
-
高配当株ランキング~年初からのNISA組み入れ需要をにらみ、増益・増配基調が続く高配当利回り銘柄を探る
●自民党総裁選で波乱も見られたが、日経平均は一時4万円大台を回復●当面の最大の注目ポイントは米国の大統領選、半導体関連株などの行方を左右●連続増益・増配が続く銘柄はNISAの主要投資対象に●厳選・高配...
-
目標はひたすら「市場平均を上回る」こと!投資熊さんインタビュー[後編]
7度「退場」しても諦めずに投資を続け、「ダブルコア+サテライト戦略」と名づけた投資法によって復活を遂げた投資熊さん。後編ではポートフォリオの中核に位置づけている配当銘柄の選び方、さらには投資初心者への...
-
キリン×三菱重工業、トラック荷積み・荷降ろしの自動化に向けた共同実証開始 「2024年問題」への対応を加速
キリンビバレッジとキリングループロジスティクスは、三菱重工業が研究開発を進める「ΣSynX(※)」によって自律化・知能化したソリューションを活用した、飲料倉庫への入出庫およびトラック荷積み・荷降ろしの...
-
石破ショックで日本株暴落!米国景気指標で10月も株価乱高下!?
●先週:自民党総裁選の高市氏躍進で株価急騰も石破氏大逆転で日経平均先物2,000円安。日本株大ピンチ!●今週:石破氏の発言軌道修正や人事に期待!8月、9月に続き10月第一週も米国景気後退懸念で株価急落...
-
JALと三菱重工、航空機のアフターマーケット事業等について共同検討を開始
日本航空(以下、JAL)と三菱重工業は、航空機のアフターマーケット事業等について共同検討を開始することに合意し、覚書を締結したと発表した。航空機アフターマーケット事業は、航空機の製造・販売後に必要とな...
-
米国0.5%利下げ&円安で順風満帆!?自民党総裁選の行方と上昇相場の死角は?
先週、株式市場の雰囲気を劇的に変えたのは18日(水)の米国FOMC(連邦公開市場委員会)で政策金利の0.5%利下げが行われたことでした。0.25%ずつ利下げするのが一般的なため、その倍の0.5%利下げ...
-
大混戦の自民総裁選、有力候補の政策関連銘柄5選~リクルート、三菱重工、チェンジHD、日本製鋼所、グローバルセキュリティ
●立候補者数は過去最多、混迷極まる自民党総裁選●金融市場で注目される政策、解雇規制緩和など焦点●有力候補5人の政策、市場で期待高いのは高市氏と小林氏●自民総裁選で注目される政策関連株5選(リクルート、...
-
株式会社三菱UFJ銀行が三菱重工業株式会社<7011>株式の変更報告書を提出
東証プライム・名証プレミア・札証・福証の三菱重工業株式会社<7011>について、株式会社三菱UFJ銀行が2024年7月29日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「共同保有者...
-
新NISAで中小型株。相場下落でどうすれば?信用買い残が少なく割安&好業績株12選
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>7月の中小型株は「大型株崩落に結局…のまれる」7月の中小型主要指数については、TOPIX(東証株価指数)スモールバリュー指数のみプラス...
-
トランプ銘柄に押し目買いの好機?バイデン氏撤退でもトランプ氏優位動かず、三菱重工やスズキなど候補6選
●バイデン氏撤退は織り込み済み、トランプ氏優勢変わらず●トランプ・トレードで、防衛、金融セクターの株価上昇●対中半導体規制で半導体関連にはネガティブな影響が先行●金融、防衛、素材産業などがトランプ・ト...
-
ルーツはなんと明治時代! 日本最古の自動車メーカーは「ダイハツ」だった!!
この記事をまとめると■ダイハツ工業は現存する日本最古の自動車メーカーであり日本のモータリゼーションにおおいに貢献してきた■ダイハツが庶民に広まったのは1957年の軽三輪トラック「ミゼット」によるところ...
-
MSJ資産管理(旧:三菱航空機)が特別清算 負債6,413億円は特別清算としては過去最大
MSJ資産管理(株)(旧:三菱航空機(株))(愛知県豊山町)は7月4日、東京地裁に特別清算を申請した。申請代理人は横山兼太郎弁護士(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業、千代田区大手町1-1-2)。負...
-
高配当株ランキング~「もしトラ」でメリットが期待される銘柄、米大統領選でトランプ氏優勢の見方強まる
●日経平均、TOPIXともに最高値更新、米早期利下げ期待が再燃●米早期利下げ期待は織り込みつつあり、今後は選別物色が強まる局面に●米大統領選でトランプ氏優勢の見方強まる●厳選・高配当銘柄(5銘柄:双日...
-
日本が宇宙ビジネスの遅れを取り戻すために
現在の世界の宇宙ビジネスの中で、日本の存在はかなり小さい。また世界一の宇宙ビジネス大国のアメリカでは民間主導でビジネスが拡大しているが、日本は官需依存の構造から抜け出たとは言い難い。そのほか研究開発費...
-
【信用取引入門】第8回:信用取引の活用2(資金不足をレバレッジでカバーする)
【福永博之先生に聞く信用取引入門】前回記事はこちら第7回:信用取引の活用1(買いのタイミングを逃さない)*****信用取引を活用するメリットは、少ない保証金で大きな金額の投資が可能となるレバレッジを活...
-
株式会社三菱UFJ銀行が三菱重工業株式会社<7011>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライム・名証プレミア・札証・福証の三菱重工業株式会社<7011>について、株式会社三菱UFJ銀行が4月1日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「比率1%以上の減少」に...
-
世界唯一の乗りもの「スカイレール」ついに廃止 “合理的な交通手段”のはずが普及せず 強みは弱みにも
広島市内で運行していた新交通システム「スカイレール」が2024年4月末に役目を終えました。いわゆるニュータウンの足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な輸送手段の...
-
【2025年卒就活生】大学生就職企業人気ランキング【理系編】 マイナビ調査
マイナビは2024年4月9日、日本経済新聞社と共同で、2025年卒学生を対象に実施した「マイナビ・日経2025年卒大学生就職企業人気ランキング」の結果を発表。文系ランキング(総合・男子・女子)と、理系...
-
【2025年卒就活生】就職人気企業ランキング「自動車・機械・電気機器業界」トップ20は?
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は2024年4月8日、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[前半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。この調査は、...
-
三菱重工業株式会社が株式会社 放電精密加工研究所<6469>株式の大量保有報告書を提出
東証スタンダードの株式会社放電精密加工研究所<6469>について、三菱重工業株式会社が3月1日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「発行者との資本業務提携を目的とし...
-
「四国の玄関口」なぜこうも衰退したのか フェリー100往復→ゼロ テーマパーク失敗 失われた50年に光は【後編】
本州における「四国への玄関口」であり、「造船」で栄え全国でも重要な都市だった岡山県玉野市。100往復あったフェリーが10年でゼロになるなど、急速な衰退に直面しています。瀬戸大橋開通前から現在までの“失...
-
DX・AIなどで課題解決と成長を実現と総理
岸田文雄総理は今月開催されたデジタル・スペース・カンファレンス2024にビデオメッセージで「政府はDX(デジタル・トランスフォーメーション)、AI(人工知能)始め科学技術・イノベーション、スタートアッ...
-
三菱重工業と関西電力、関西電力姫路第二発電所にCO2回収パイロットプラント設置 1日5トン回収 2025年度稼働開始予定
三菱重工業は、関西電力と、兵庫県姫路市にある関西電力姫路第二発電所にCO2回収パイロットプラントを設置することで合意したことを発表した。1991年に関西電力南港発電所(大阪市住之江区)に設置した既設パ...