「新型コロナウイルス」のニュース (10,000件)
-
冬のボーナス不支給の「サマンサタバサ」赤字解消のカギを握るのは?
女性用のバッグやジュエリー、アパレルなどを手がけるサマンサタバサジャパンリミテッド<7829>が5期連続の営業赤字に陥ることになった。同社は2023年12月12日に、2024年2月期の営業損益が10億...
-
ギフトホールディングス---23年10月期は2ケタ増収・増益、期末配当金の増配を発表
ギフトホールディングスは15日、2023年10月期連結決算を発表した。売上高が前期比35.1%増の229.82億円、営業利益が同49.7%増の23.52億円、経常利益が同0.7%減の24.24億円、親...
-
納期は改善しつつあるがいまだ解消には至らず! 新車ディーラーでは「年末」じゃなくて「年度末セール」が動き出していた
この記事をまとめると■自動車ディーラーの多くは2023年の年度末セールの締めの時期に入っている■トヨタディーラーでは人気モデルの多くが納期遅延によって新規受注が受けられない■いまから注文しても年度内に...
-
シュッピン Research Memo(5):2024年3月期上期売上高は過去最高。「時計事業」も回復傾向(2)
■決算概要4.四半期業績とKPIの推移(1)四半期業績の推移シュッピンの2021年3月期からの四半期推移を見ると、コロナ禍の影響により2021年3月期第1四半期に大きく落ち込んだものの、第2四半期から...
-
粧美堂 Research Memo(3):化粧品・化粧雑貨を中心とするパーソナルケア商品を販売
■事業概要1.事業概要粧美堂は、Z世代のように低価格で手軽におしゃれを楽しみたい若年層女性をメインユーザー層として、化粧品・化粧雑貨(メイク関連用品、ヘアケア関連用品、トラベル用品、バス・エステ・健康...
-
シュッピン Research Memo(1):上期は引き続き「カメラ事業」が順調に拡大し、過去最高売上高を更新
■要約シュッピンはカメラや高級腕時計など「価値あるもの」に特化したEC(eコマース)企業。中古品と新品のそれぞれのニーズの違いや商品特性の違いを活かし、中古品と新品が相互に作用し合いながら会員基盤の拡...
-
概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は4日ぶりに反落、国内の消費伸び鈍化や中国景気の先行き不透明感
【ブラジル】ボベスパ指数131083.82+0.68%18日のブラジル株式市場は小反発。主要株価指数のボベスパ指数は前日比886.72ポイント高(+0.68%)の131083.82で引けた。日中の取引...
-
Mimaki Research Memo(1):「水と空気以外なら何にでもプリントできる」
■要約1.産業用インクジェットプリンタなどをワンストップで製造販売する開発型企業ミマキエンジニアリングは、産業用インクジェットプリンタやカッティングプロッタ、プリンタに使われるインクなどをワンストップ...
-
18日の中国本土市場概況:上海総合0.4%安で4日続落、ハイテクと不動産に売り
週明け18日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前営業日比11.75ポイント(0.40%)安の2930.80ポイントと4日続落した。10月23日以来、約2カ月ぶりに終値で年初来安値を更新している...
-
和菓子の銘店「如水庵」無形の価値を表に出し、新たな魅力を発信
福岡県古賀市に本社を構える老舗和菓子メーカー「株式会社如水庵」。材料調達から製造、物流、販売に至るまでほぼ全てを自社で行い、福岡市内を中心に29の直営店舗を持ち、ECサイトでの通販も行っています。20...
-
JMSで話題沸騰のコンセプトカー「IMV 0」! なんと「ハイラックスチャンプ」としてタイで市販って日本でも売ってくれ!!
この記事をまとめると■JMSのトヨタブースで発表された「IMV0」が「ハイラックスチャンプ」として登場■日本ではなくタイで販売され、デッキレス仕様も用意される■トラックはもちろん、キャンピングカーのベ...
-
テンポイノベ Research Memo(6):不動産売買事業は不動産業者とのリレーションシップ強化が目的
■テンポイノベーションの事業概要3.不動産売買事業不動産売買事業は店舗不動産物件を仕入れて販売している。優良物件確保など店舗転貸借事業を推進するための不動産業者とのリレーションシップ強化を目的としてい...
-
三栄コーポ Research Memo(1):2024年3月期第2四半期は減収となるも大幅黒字化
■要約三栄コーポレーションは76年の歴史を持ち、高付加価値品を主に取り扱う多機能な商社である。生活用品全般を扱い、製造・輸出入・卸・小売までのサプライチェーンを幅広く手掛ける。海外には17ヶ所の拠点、...
-
ユニリタ Research Memo(1):2024年3月期上期は好調な受注環境を追い風として計画を上回る増収増益を実現
■要約1.会社概要ユニリタは、金融や製造をはじめ、幅広い業種向けにITシステムの運用管理を行うパッケージソフトウェア及びデータ活用ソリューションの開発・販売・サポートを手掛けている。ITの役割が「守り...
-
概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は小反発、米長期金利の低下が好感
【ブラジル】ボベスパ指数130197.10-0.49%15日のブラジル株式市場は小反落。主要株価指数のボベスパ指数は前日比644.99ポイント安(-0.49%)の130197.10で引けた。日中の取引...
-
18日の香港市場概況:ハンセン1.0%安で3日ぶり反落、海運セクターは逆行高
週明け18日の香港市場は、主要82銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比162.96ポイント(0.97%)安の16629.23ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が65.97...
-
ジャストプランニング---3Q増収・2ケタ増益、主力のASP事業が順調に推移
ジャストプランニングは14日、2024年1月期第3四半期(23年2月-10月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比3.3%増の15.50億円、営業利益が同17.8%増の3.77億円、経常利益が同15...
-
投資歴4年、投信積立で300万円のプラス!楽天おかん・えみこさんに聞く、コツコツ投資の秘訣(ひけつ)
●投資を始めてすぐにコロナショック…その時おかんは?●コツコツ積み立て歴4年、ポートフォリオ大公開!●目指すは配当金100万円!おかんがずっと持っていたい、配当狙いの日本株●新NISA、おかんはこう使...
-
三栄コーポ Research Memo(8):安定配当方針。2024年3月期の配当も年間配当20円を予想
■株主還元策三栄コーポレーションでは、株主に対する適切な利益還元を経営の重要課題の1つと位置付けている。財政状態や今後の業績動向・資金需要などを総合的に判断し利益配分を行う方針である。配当に関しては、...
-
ジェイ・エス・ビー---23年10月期は2ケタ増収増益、主力の不動産賃貸管理事業が好調に推移
ジェイ・エス・ビーは14日、2023年10月期連結決算を発表した。売上高は前期比10.1%増の637.81億円、営業利益は同13.9%増の71.87億円、経常利益は同14.3%増の70.73億円、親会...
-
タメニー Research Memo(1):婚活・カジュアルウェディングを主力に4つの戦略領域で高品質サービスを提供
■要約タメニーは、企業理念に「よりよい人生をつくる。」、存在意義(パーパス)に「創造する力とおもいやり、おもてなしで、人々の心を満たし、活力ある社会の実現を支えます。」を掲げ、婚活事業及びカジュアルウ...
-
ネオマーケ Research Memo(7):中期的な売上拡大に向け人材投資を積極化
■今後の見通し2024年9月期の連結業績は、売上高2,500百万円(前期比9.9%増)、営業利益200百万円(同35.8%減)、経常利益200百万円(同36.2%減)、親会社株主に帰属する当期純利益1...
-
グローセル Research Memo(4):2024年3月期第2四半期は産業分野の低迷で38.5%の営業減益
■業績動向1.2024年3月期第2四半期の連結業績概要(1)損益状況グローセルの2024年3月期第2四半期の連結業績は、売上高が35,706百万円(前年同期比6.4%増)、営業利益626百万円(同38...
-
格安スーパー「オーケーストア」が銀座進出、違和感ありありの謎。銀座が“高級ショッピング街”として衰退したわけではないWIN-WINな事情とは
2023年10月17日、格安スーパー「オーケー」がフラッグシップショップとして銀座店をオープン。高級店が立ち並ぶイメージの強い銀座だが、近年ユニクロやダイソーといった大衆店の進出が相次いでいる。今、銀...
-
“モンスターバイト”による「リモートワーク詐欺」働いたように偽装したバイト側が労基署に駆け込んだ結果…企業側が受けた理不尽な被害とは?
リモートワークで採用した従業員が実はモンスターバイトで、実質ほぼ働いていないにもかかわらず仕事をしていたように偽装し、賃金未払いだとして労基署に駆け込んだらどうなるか?――実際に「リモートワーク詐欺」...
-
トリプルアイズ Research Memo(1):自動検温システムなどを手掛けるAIZE部門の業績が大きく下振れ
■要約トリプルアイズは、各種システム開発向け等の技術者派遣と画像認識分野を中心とするAIビジネスによって構成されるAIソリューション事業、企業研修・社員教育を行う研修事業、その他事業を展開している。A...
-
DDグループ Research Memo(1):2024年2月期上期は計画を上回る既存店の回復により大幅な増収増益を実現
■要約1.事業概要DDグループ※は、レストラン・カフェ・専門料理業態、ダーツやビリヤード、カラオケ等の店舗を、首都圏をはじめ全国主要都市に多ブランド展開する「飲食・アミューズメント事業」、ホテル、貸コ...
-
15日の中国本土市場概況:上海総合0.6%安で3日続落、不動産株は逆行高
15日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比16.43ポイント(0.56%)安の2942.56ポイントと3日続落した。年初来安値を付けた10月23日以来、約2カ月ぶりの水準に落ち込んでいる。...
-
年収が高い会社ランキング2023【大阪除く近畿地方・トップ5】4位オムロン、1位は超有名企業!
1位は京都に拠点を置く日本を代表するゲームメーカー今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い会社ランキング2023【大阪除く近畿地方】」を作成した。対象は大阪府...
-
攻勢に転じた「ビックカメラ」次の買収ターゲットはどこ
ビックカメラ<3048>が今年2度目の企業買収に踏み切った。2021年12月以来約2年ぶりとなる企業買収を2023年10月に実施し、わずか2カ月ほどで新たなM&Aを決めたのだ。同社は、ここ10年ほどの...