「東芝」のニュース (1,519件)
-
後場に注目すべき3つのポイント~半導体株やIPO賑わうも「自律反発」の域出ずか
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日ぶり大幅反発、半導体株やIPO賑わうも「自律反発」の域出ずか・ドル・円は上げ渋り、米金利の低下で・値上がり寄与トップは東京エレク...
-
「屋外エスカレーター」雨は大丈夫? 隙間多い構造 水に耐える工夫とは 製造元に聞く
屋外にあるにもかかわらず屋根がないエスカレーターがあります。構造上、隙間が多い設備ですが、雨で故障しないのでしょうか。水に耐える工夫を、メーカーの東芝エレベータとフジテックに聞きました。雨ざらしエスカ...
-
去りゆく日本のPVメーカー、次世代技術で巻き返しなるか
日本の太陽電池(PV)メーカーの事業縮小が止まらない。2020年3月に三菱電機がPV事業から撤退したが、パナソニックも22年3月までにPVの生産を終了することを発表した。シャープ、京セラは自社生産を続...
-
SBSHD Research Memo(5):M&A効果と企業間物流の需要回復により大幅増収増益となる見通し
■今後の見通し1.2021年12月期の業績見通しSBSホールディングスの2021年12月期の連結業績は、売上高で前期比47.7%増の380,000百万円、営業利益で同36.8%増の15,000百万円、...
-
SBSHD Research Memo(1):2021年12月期は大幅増収増益に。売上高5,000億円達成も視野に入る
■要約SBSホールディングスは、3PL(物流一括受託サービス)の大手で、積極的なM&Aと物流施設の開発及び流動化による独自ビジネスモデルで成長を続けている。2018年8月にリコーロジスティクス(株)(...
-
個別銘柄戦略:大和ハウスやABCマートなどに注目
先週末16日の米国市場では、NYダウが164.68ドル高の34200.67、ナスダック総合指数が13.58pt高の14052.34、シカゴ日経225先物が大阪日中比65円高の29795。週明け19日早...
-
東芝もパソコンを外資に売却? 残る日系企業はあの2社だけ
■いつまでも郷愁に浸っている暇はない■東芝はパソコン事業の売却報道を否定したが・・・2017年11月16日、東芝(6502)がパソコン事業を売却する方針を固め台湾のASUS(エイスース)と交渉に入った...
-
前日に動いた銘柄 part2 レーザーテック、AmidAホールディングス、フルヤ金属など
銘柄名16日終値⇒前日比東芝4600-295英ファンドからの買取提案を反対方向で調整と伝わる。日本郵船3850-9015日強い動きだった海運セクターは業種別下落率トップに。東京電力ホールディングス32...
-
【M&A速報:2021/04/16(1)】東芝、CVCの買収提案拒否報道について「そのような決定はしていない」
■東芝、CVCキャピタル・パートナーズの買収提案拒否報道について「そのような決定はしていない」■ベンチャーキャピタルのNOW、最大100億円規模の「FounderFoundry2号投資事業有限責任組合...
-
前場に注目すべき3つのポイント~インデックスに絡んだ売買の他は、決算を手掛かりとした個別物色~
15日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:インデックスに絡んだ売買の他は、決算を手掛かりとした個別物色■ABCマート、21/2営業利益55.0%減の195億円、22/2予想5...
-
日経平均は反落、決算前の様子見ムードで個別株物色にとどまる
日経平均は反落。前日の米国株式市場では3月消費者物価指数が市場予想程度の伸びに収まったことでインフレ懸念が後退、長期金利が低下しハイテク株を中心に上昇した。一方、一部ワクチン供給への懸念の台頭を背景に...
-
「東洋経済」が「商社の大転換」を、「ダイヤモンド」はパナソニックを大特集【ビジネス誌 読み比べ】
「東洋経済」が「商社の大転換」を、「ダイヤモンド」はパナソニックを大特集【ビジネス誌 読み比べ】。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
[注目トピックス 市況・概況]前場に注目すべき3つのポイント~中小型株での物色を意識しつつ米年末商戦の出足を見極め
*08:52JST前場に注目すべき3つのポイント~中小型株での物色を意識しつつ米年末商戦の出足を見極め28日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:中小型株での物色を意識しつつ米...
-
[オープニングコメント]中小型株での物色を意識しつつ米年末商戦の出足を見極め
*08:52JST中小型株での物色を意識しつつ米年末商戦の出足を見極め28日の日本株市場は、米株高の流れを受けて買い優勢の展開となろう。27日の米国市場ではNYダウ、ナスダックともに上昇。7-9月期G...
-
「スマートミール」第4回認証 給食は96件で過去最多、外食は18件、中食は15件
ヤフー社員食堂「BASE11」のスマートミール「自家製肉団子と野菜のせいろ蒸し」外食・中食・給食を対象にした健康な食事・食環境の認証制度「スマートミール」の第4回認証店舗・事業者が決まった。認証件数は...
-
今なぜ「パンゲア」なのか〜東芝メモリの受け皿会社が意図するものは?
■地球は大陸が1つしかなかった3億年前に戻るのか■最近よく目にする「パンゲア」という言葉日本経済新聞が、2018年1月1日から『パンゲアの扉つながる世界』という連載を開始しています。この「パンゲア」と...
-
個別銘柄戦略:ヤクルトやイビデンなどに注目
週明け17日の米国市場では、NYダウが54.34ドル安の34327.79、ナスダック総合指数が50.93pt安の13379.05、シカゴ日経225先物が大阪日中比15円高の27785円。18日早朝の為...
-
前場に注目すべき3つのポイント~方向感に欠けるなかでこう着感の強い相場展開に~
18日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:方向感に欠けるなかでこう着感の強い相場展開に■ブリヂストン、1Q営業利益107.0%増809億円、コンセンサス上回る■前場の注目材料...
-
[注目トピックス 日本株]出来高変化率ランキング(9時台)~アニコムHD、サイバーコムなどがランクイン
[注目トピックス 日本株]出来高変化率ランキング(9時台)~アニコムHD、サイバーコムなどがランクイン。*09:56JST出来高変化率ランキング(9時台)~アニコムHD、サイバーコムなどがランクイン※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参...
-
[注目トピックス 市況・概況]前場に注目すべき3つのポイント~いったんは底入れも意識されやすく、個別では配当志向の物色なども活発に~
*08:47JST前場に注目すべき3つのポイント~いったんは底入れも意識されやすく、個別では配当志向の物色なども活発に~26日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:いったんは底...
-
[注目トピックス 市況・概況]前場に注目すべき3つのポイント~楽観禁物もレンジ上放れで来週にはシグナル好転
*08:40JST前場に注目すべき3つのポイント~楽観禁物もレンジ上放れで来週にはシグナル好転6日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:楽観禁物もレンジ上放れで来週にはシグナル...
-
FOPLPはメジャーになるのか? サムスンや力成科技らが量産へ
半導体パッケージ分野において、ファンアウトパッケージが注目されるようになって久しい。TSMCが開発した独自のファンアウト技術「InFO(IntegratedFanOut)」がアップルのiPhone用プ...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2021/03/23(1)】日本アジアグループ<3751>、買収防衛策を発動へ
*12:30JST【M&A速報:2021/03/23(1)】日本アジアグループ、買収防衛策を発動へ■日本アジアグループ、買収防衛策を発動へ新株予約権を株主に無償割当基準日は4月12日■資産運用会社ニュ...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/11/04(1)】住宅ローン手続き専用アプリ提供のiYell、総額18.5億円の資金調達を実施
*12:46JST【M&A速報:2020/11/04(1)】住宅ローン手続き専用アプリ提供のiYell、総額18.5億円の資金調達を実施■住宅ローン手続き専用アプリ「いえーるダンドリ」提供のiYell...
-
[後場の寄り付き概況]後場の日経平均は426円安でスタート、ネットワンやOLCなどの下げが目立つ
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;23400.19;-426.99TOPIX;1705.89;-24.55[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前週末比426.99円安の23400.19円と前...
-
前場に注目すべき3つのポイント~米CPI待ちでこう着の中、アフターコロナ物色に~
10日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■株式見通し:米CPI待ちでこう着の中、アフターコロナ物色に■くら寿司、2Q営業利益黒字転換3.04億円■前場の注目材料:三菱電、基幹系を刷新、シ...
-
営業利益が3年後に伸びる企業ランキング!2位オリンパス、1位は?【決算報19秋】
企業が業績予想を発表するのは、足元の今期の決算についてのみ。できればその先の決算期の予想も知りたいところ。連載「ダイヤモンド決算報」の「19秋」企業業績・全体像編の第5回では、「19夏」に引き続き、最...
-
個別銘柄戦略:清水建設や日産化学などに注目
8日の米国市場では、NYダウが30.42ドル安の34599.82、ナスダック総合指数が43.19pt高の13924.91、シカゴ日経225先物が大阪日中比75円安の28985。9日早朝の為替は1ドル=...
-
悲願の過去最高業績更新を捉えたローム、成長のカギは車載と海外
京都の半導体メーカー、ロームは5月11日に2021~25年度の中期経営計画を発表した。20年来の悲願であった過去最高売り上げの更新を射程に収め、さらなる成長を目指していく。25年度に売上高4700億円...
-
東芝(6502)、「特別配当」と2期連続「増配」を発表し、 配当利回り4%超に! 年間配当は2年で9.5倍に急増、 2022年3月期は前期比110円増の「1株あたり190円」
東芝(6502)が「特別配当の実施」と「増配」を発表し、配当利回りが4.09%に!東芝は2021年6月30日を基準日とする、「1株あたり110円」の特別配当の実施を発表した。特別配当を含む2022年3...