「滋賀銀行」のニュース (43件)
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/02/18(1)】ベネッセHD<9783>、教育プラットフォーム提供の米Udemy社と資本提携
*12:46JST【M&A速報:2020/02/18(1)】ベネッセHD、教育プラットフォーム提供の米Udemy社と資本提携■ベネッセHD、教育プラットフォーム提供の米Udemy社と資本提携■信用評価...
-
霞ヶ関キャピタル Research Memo(5):ポストコロナを見据え、物流施設開発事業を大幅に拡大(1)
■事業別の取り組み1.物流施設開発事業霞ヶ関キャピタルは、コロナ禍収束後(ポストコロナ)の環境下では物流施設需要が大きく伸びると見込んでいる。個人向けインターネット販売市場(EC市場)の拡大を受け、宅...
-
【2019年最新】同志社大学・文科系の学生が就職する上位企業ランキング
シリーズでお伝えしている「就活企業研究シリーズ」。最新のデータを参考に、同志社大学・文科系の卒業生が就職する就職先人数が上位企業ランキング及びその上場企業1社についてピックアップをし、有価証券報告書を...
-
環境省、第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」受賞者発表。ESG投資の指針に
近年、ESG投資の重要性が高まっている。ESG投資とは、もともとは2006年に当時の国際連合事務総長コフィー・アナン氏が提唱した「責任投資原則」(PRI)の中で提示されたもので、環境(Environm...
-
アップル、任天堂を買収との観測広まる
任天堂株を保有する京都銀行など5行が、持ち株を売り出した。売り出し価格は2万9488円で、3月4日の終値比3%のディスカウントだ。オーバーアロットメント分も含め計824億円分を売り出した。申し込み期間...
-
地銀の平均年収ランキング、3位静岡、2位東京スター、1位は?
ビジネスリサーチ・ジャパンは地銀(第一地銀、第二地銀)の「行員平均年収ランキング」を発表した。17年度における行員の平均年収で1番多くもらっている銀行はいったいどこだろうか、過去3年の順位も踏まえなが...
-
ファーマフーズ---サステナビリティ基本方針の策定及び卵殻膜を用いた新たなアップサイクル事業参入
ファーマフーズは27日、「中期経営計画2026」に基づき、「サステナビリティ基本方針」を策定。また、未利用資源のアップサイクルとして、卵殻膜を高度利用した「繊維」及び「植物活力剤」市場へ参入すると発表...
-
霞ヶ関キャピタル---「しがぎん」サステナブル評価融資を活用したコミットメントライン契約締結
霞ヶ関キャピタルは28日、滋賀銀行と「しがぎん」サステナブル評価融資を活用したコミットメントライン契約を締結したことを発表した。「しがぎん」サステナブル評価融資は対象会社のESG側面の取組や情報開示、...
-
個人投資家・有限亭玉介:サマーラリーなるか!?コロナ禍で強含む個別株に注目【FISCOソーシャルレポーター】
個人投資家・有限亭玉介:サマーラリーなるか!?コロナ禍で強含む個別株に注目【FISCOソーシャルレポーター】。以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多...
-
かわいい宣伝部長「しがの助」が奮闘中。滋賀銀行の給料はどのぐらいか
■企業年収給与研究シリーズシリーズでお伝えしている「企業年収給与研究」。最新の有価証券報告書(https://www.shigagin.com/pdf/investor_yuuka_131_yuuka...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/05/28(2)】九州電力、子会社でCMS提供のキャピタル・キューデンを吸収合併
*16:45JST【M&A速報:2020/05/28(2)】九州電力、子会社でCMS提供のキャピタル・キューデンを吸収合併■九州電力、子会社でCMS提供のキャピタル・キューデンを吸収合併■大和証券グル...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2020/07/15(1)】ロゼッタ、第三者割当増資を実施 調達資金を成長戦略の実現に資するM&Aに
*12:46JST【M&A速報:2020/07/15(1)】ロゼッタ、第三者割当増資を実施調達資金を成長戦略の実現に資するM&Aに■ロゼッタ、第三者割当増資を実施調達資金の予定額約57億円は成長戦略の...
-
ウクライナ危機と米国利上げの影響は?...東洋経済「株崩落」 ダイヤモンド「M&A」、エコノミスト「グリーン素材&技術」を特集
ウクライナ危機と米国利上げの影響は?...東洋経済「株崩落」 ダイヤモンド「M&A」、エコノミスト「グリーン素材&技術」を特集。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...