「三菱東京UFJ銀行」のニュース (418件)
-
三菱UFJ銀行が「メタバース店舗」を公開 アバター相談や展示機能を搭載
三菱UFJ銀行は、顧客に対する新しい金融体験の提供および新たな接点創出を目的に、「三菱UFJ銀行メタバース(MUFGBankMetaverse)」をリリースした。同取り組みは、2025年5月に発表され...
-
3メガバンク「採用大学」ランキング2024最新版!早慶のうち2行でトップだったのは?
就職率が過去最高レベルに達している就活市場。「売り手市場」の中、各企業はどの大学から採用をしているのか。業界別・企業別に2024年「採用大学」ランキングを作成した。今回は、三菱UFJ銀行、みずほフィナ...
-
【1941(昭和16)年6月7日】愛知・名古屋・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立
1941(昭和16)年6月7日愛知・名古屋・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立 1941年6月7日、愛知、名古屋、伊藤銀行の3行が合併。中京圏に本店を置く、唯一の都市銀行である東海銀行が誕生しました。愛知...
-
MUFG連結子会社3社に「マイボトル利用促進プログラム」導入 14,500本の使用済みペットボトル削減を目指す
三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)の連結子会社3社(三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券)は、「マイボトル利用促進プログラム」を導入すると発表した。...
-
MUFGストラテジック・インベストメント、「再成長」への貢献 ~ 榎本真樹社長 単独インタビュー ~
三菱UFJフィナンシャル・グループが金融ソリューションを進化(深化)させている。三菱UFJ銀行は2023年4月に再生ファイナンスの専門チームを開設し、同年11月に(株)MUFGストラテジック・インベス...
-
再生M&A、窮境企業への新たなソリューション みらいエフピー・境亨允氏に聞く!
2024年の「後継者難」倒産は462件(前年比7.4%増)に達し、5年連続で過去最多を更新した。こうした実態に危機感を持ち、窮境企業のM&Aに取り組み、実績を伸ばしているのがみらいエフピー(株)だ。再...
-
マツオカコーポレーション---大幅反落、株式の売出実施発表で目先の需給悪化懸念
マツオカコーポレーションは大幅反落。108万1200株の株式売出、16万2100株のオーバーアロットメントによる売出の実施を発表している。売出人は、広島銀行、日本政策投資銀行、神原汽船、三菱UFJ銀行...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):日駐、アイル、BASEなど
エターナルG:2523円(+51円)反発。先週末に上半期の決算を発表、営業利益は13.2億円で前年同期比20.5%減となり、従来計画の18.2億円を下振れ着地。通期予想は従来の40億円から30.4億円...
-
日駐、良品計画、マツオカコーポレーションなど
カプコン3436-84大幅続落。大和証券では投資判断を「2」から「3」に格下げ、目標株価は3800円といている。リピート販売比率が相応に高まっていることから、今後業績を伸ばしていくためには、新規主力I...
-
一橋大/東工大「就職先企業・団体」ランキング2024最新版!明暗分かれた業界は?
近年の就活市場は「売り手市場」と呼ばれ、就職率が過去最高レベルに達しており、就活の早期化も進んでいる。そんな中で就活をした主要大学の学生は、どのような企業・団体を選んだのか。国公立・私立主要27大学別...
-
生命保険会社の「予定利率引き上げ」が及ぼす影響とは
2024年末から、生命保険会社の予定利率引き上げが相次いでいる。住友生命保険は2024年12月1日に終身保険の予定利率を1.25%から1.3%に、日本生命保険は2025年1月2日から年金保険の予定利率...
-
DDグループ---A種優先株式の一部取得及び消却並びに既存借入金の借換を目的とするシンジケートローン契約締結を発表
DDグループは12日、A種優先株式の一部取得及び消却並びに既存借入金の借換を目的とするシンジケートローン契約締結を発表した。同社発行のA種優先株式の一部につき、DBJ飲食・宿泊支援ファンド投資事業有限...
-
auカブコム証券、三菱UFJ銀行の完全子会社に 2月1日より「三菱UFJ eスマート証券」に名称変更
auカブコム証券は、三菱UFJ銀行が100%出資する完全子会社となり、2月1日に「三菱UFJeスマート証券株式会社」へと改称し、新たなスタートを切ると発表した。■概要親会社以外の株主の異動年月日202...
-
2025年マンション価格は新築・中古ともに高騰続く。要注意は金利よりも社会保険料の負担増【マンション市況】
マンション価格の上昇は今後も続きそう渡邊さんによると、新築マンションの価格は2013年ごろから上昇の一途。その背景には、物価高騰や円安により鉄筋などの資材費が上がっていることに加え、働き方改革の影響な...
-
【速報】日銀、0.5%に利上げ。住宅ローン、預金金利、株…生活どうなる?
日本銀行は24日開いた金融政策決定会合で、追加利上げを決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を、0.25%から0.5%に引き上げる。利上げは2024年7月以来。政策金利は2008年10...
-
ホンダ・日産の統合は難航必至!「三菱グループ3社」が自動車業界再編の鍵を握る理由とは
『週刊ダイヤモンド』1月25日号の第1特集は「ホンダ・日産の命運」です。急転直下の婚約劇――。ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を始めました。両社が統合を急いだ背景には、日産の買収に動いていた台...
-
就職人気企業ランキング10年比較 10年前は「旅行」「航空」4社がトップ10入り 伊藤忠商事が2020年卒以降7年連続首位
学情は、「就職人気企業ランキング」の結果について、2017年卒から2026年卒までの10年間を比較した結果を発表した。■10年前は「旅行・航空」が人気。「金融」も上位にランクイン2017年卒の「就職人...
-
2026年卒「就職人気企業ランキング」、トップは7年連続で伊藤忠商事 任天堂・オリエンタルランドなどエンタメ企業が上位に多数ランクイン
学情は、2026年卒学生を対象とした「就職人気企業ランキング」を発表した。同調査は、2026年3月卒業予定の大学3年生および大学院1年生5,476名から回答を得たものとなっている。ランキングのトップは...
-
三井不動産と三菱UFJ銀行、「食」領域の産業創造推進を目指しMOUを締結 食関連企業の事業開発支援やビジネスマッチングを促進
三井不動産と三菱UFJ銀行は、食関連企業の事業開発支援やビジネスマッチング促進を通じてイノベーションを創出し、共に「食」領域の産業創造を推進することを目指したMOUを締結したことを発表した。今回の連携...
-
ファミペイ、銀行口座チャージ対応金融機関が約100行に拡大 地方銀行を中心に85行を新たに追加
ファミリーマートは、ファミマのアプリ上で利用できるスマホ決済「ファミペイ」において、現行の11行から新たに85行を追加し、約100行の銀行口座からのチャージが可能になったと発表した。ファミペイへのチャ...
-
領域を超え、食の未来を考える。世界のイノベーター100名が登壇「SKS JAPAN 2024」開催レポート
自給率低下やフードロス、気候変動、飢餓など、食を取り巻く課題は世界中で山積する。一方で食関連産業の裾野は広く、産官学連携やスタートアップの躍進により、フードテックの開発・実装が活発化。領域を超えた共創...
-
みずほ銀行がメインの企業が増加、都内シェア拡大と地方での力量発揮が課題
みずほ銀行をメインバンクとする企業数は8万773社で前年から0.4%増加した(「2024年企業のメインバンク」調査、8月21日号掲載)。4位のりそな銀行(3万9,777社)との差は4万996社で、3位...
-
【十六FG】M&A支援に参入、「銀行冬の時代」どう乗り切る?
十六フィナンシャルグループは岐阜県と愛知県を地盤とする銀行持株会社。十六銀行から2021年に持株会社体制へ移行。十六銀行を含む9社で構成され、少子高齢化や労働力不足などの地域課題に対応しながらM&Aを...
-
「メインバンク調査」12連覇、三菱UFJ銀行の底力
金融機関のトップに君臨する三菱UFJ銀行。東京商工リサーチの企業データベースで分析すると、大都市の有力企業に地盤を固め、成長支援の効果もうかがえる。廃業などで脱落もあるが、それを上回る数のメインバンク...
-
三菱HCキャピタル<8593>、不動産賃貸子会社の御幸ビルディングをRED WAVEに譲渡
三菱HCキャピタルは、不動産賃貸子会社の御幸ビルディング(名古屋市。売上高58億4000万円、営業利益16億4000万円、純資産367億円)の全保有株式98.3%を、REDWAVE(名古屋市)に20日...
-
三井住友銀行をメインとする企業が10万社突破、東京・大阪・兵庫で強く
三井住友銀行をメインバンクする企業数が初めて10万社(10万442社)を超えた(8月21日号掲載、2024年全国メインバンク調査)。調査対象158万5,849社の6.3%がメインバンクに三井住友銀を選...
-
早大生・慶大生が選ぶ、就職注目企業ランキング2024!早慶の双方でトップ5に入った企業は?
2025年卒学生向けの企業の採用活動が本格化し、人材獲得競争が始まっている。そんな中、東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、...
-
株式会社三菱UFJ銀行がカシオ計算機株式会社<6952>株式の変更報告書を提出
東証プライムのカシオ計算機株式会社<6952>について、株式会社三菱UFJ銀行が2024年7月29日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「共同保有者の住所の変更」によるもの...
-
全国158万5,849社の“メインバンク“調査 取引先の「増収増益」企業率は京葉銀行がトップ
全国158万5,849社の“メインバンク”は、12年連続で三菱UFJ銀行がトップを守った。取引企業数は12万6,642社で、シェアは7.9%を占めた。2位は三井住友銀行で10万442社に伸ばし、初めて...
-
J.フロントリテイリング<3086>、「大丸心斎橋店南館」建物を保有する心斎橋共同センタービルディングを子会社化
J.フロントリテイリングは傘下の大丸松坂屋百貨店(東京都江東区)を通じて、持ち分法適用関連会社で「大丸心斎橋店南館」の建物を保有する心斎橋共同センタービルディング(SCB、大阪市。売上高5億4700万...