「科学」のニュース (4,233件)
-
学生減で変わり始めた新卒採用……それでも従来の採用方法を続けますか?
日本企業の多くが、長年にわたって続けてきた新卒採用ですが、学生数の減少に伴い、変革を余儀なくされています。新卒採用自体をやめてしまう企業や、入社後に配属先が固定される職種別採用をとる企業も出てきました...
-
「赤羽の山側」住宅街ぶち抜き! 新道路計画とは トンネル新設&“じゃぶじゃぶ池区間”も
味の素のサッカー場へ行きやすくなるぞ。かなり。赤羽の住宅街が大きく変わる!新たな東西道路東京都第六建設事務所は2023年8月、北区赤羽地区で計画中の都市計画道路「補助線街路第86号線」について事業概要...
-
【今日の一冊】脳の地図を書き換える
脳の地図を思い浮かべてほしい。ここはものを見るため、あそこは記憶をするため。領域ごとに役割があり、きれいに区分けされている。そんな脳へのイメージは、この本で大いに書き換えられてしまう。昼夜を問わず、脳...
-
【今日の一冊】残酷すぎる人間法則
本書の監訳者である橘玲氏は「残酷すぎる人間法則」を「人生においてただ一つ、本当に重要なものは他者との関係だ」と要約している。そしてその上で「問題は、どうすれば『他者とうまくやっていけるか(PlaysW...
-
水産大手3社が合同で海岸清掃 社員や家族200人が参加(SeaBOS)
持続可能な水産物や海洋環境の保全を目指すSeaBOSに参画するマルハニチロ、ニッスイ、極洋の3社は7月29日、初めて合同で海岸のクリーンアップ活動を行った。当日は千葉・稲毛海浜公園に3社の社長をはじめ...
-
アイシンと立命館大学が子どもの安全を守るためにタッグ! 目指す「安心安全マップ」とは
この記事をまとめると■アイシンが立命館大学と「人とモビリティの未来を拓く」というテーマで共同研究をスタート■その第一弾イベントとして「地理学の先生から学び、『地域の安全安心マップ』を作る」を開催■地図...
-
「10兆円大学ファンド」2022年度の運用実績...収益額は元本比0.6%減で、604億円の赤字に(鷲尾香一)
政府が大学の研究力強化のために立ち上げた「10兆円の大学ファンド」の2022年度の運用実績が604億円の赤字だったことが明らかになった。ファンドの運用を行っている国立研究開発法人科学技術振興機構(JS...
-
イチネンホールディングス---1Q増収増益、パーキング事業・機械工具販売事業・合成樹脂事業が順調に推移
イチネンホールディングスは1日、2024年3月期第1四半期(23年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比5.7%増の320.10億円、営業利益が同13.4%減の19.15億円、経常利益が同...
-
明豊ファシリティワークス---1Q増収、CM事業とDX支援事業の売上高が順調に推移
明豊ファシリティワークスは4日、2024年3月期第1四半期(23年4月-6月)決算を発表した。売上高が前年同期比0.1%増の9.97億円、営業利益が同37.1%減の1.13億円、経常利益が同36.9%...
-
不妊治療に新しい風を吹き込む「Varinos」桜庭喜行社長に聞いた
Varinosは子宮内にどのような細菌がどのくらいの割合で存在するのかを、それぞれの細菌の遺伝子(DNA)を測定することで正確に検査できる技術を持つ。この検査結果は不妊治療に活かせるという。どのような...
-
【今日の一冊】TALENT
どの組織においても、人材の発掘は重要なテーマであり続けている。イーロン・マスク氏はスペースXで雇う3000人を全て面接したという。自社にとっての逸材を採用したいという、マスク氏の真剣味が伝わってくる。...
-
城南進研 Research Memo(9):2026年3月期に営業利益率10%を目指す新中期経営計画を策定
■今後の見通し2.新中期経営計画(1)新中期経営計画の概要城南進学研究社は2024年3月期からスタートする3ヶ年の新中期経営計画を2023年6月に発表した。企業ビジョンについては従来と変わりなく、「総...
-
NANO MRNA---RNA医薬の世界的キープレーヤーDr. Houstonが米国子会社の会長職に内定
NANOMRNAは1日、同社の米国子会社の会長としてDr.MichaelHoustonの就任が内定したと発表。8月1日付で同社事業における活動を開始した。同氏は、世界有数のmRNA医薬の医薬品製造受託...
-
ミアヘルサHD Research Memo(2):医薬事業、介護事業、保育事業と社会的ニーズの高い事業を展開
■会社概要1.会社沿革1966年に現取締役会長の青木勇氏がミアヘルサホールディングスの前身となる給食普及会(小学校給食食材卸業)を創業。セミナー等に参加するなかで「人の幸せづくり」をしていくことへの想...
-
“幸せの量産”を掲げるトヨタ自動車が「コンポン研究所」を「トヨタコンポン研究所」へ社名を変更する訳は?
■多様な研究者と協業、科学領域を融合させた研究所として再出発27年前(1996年6月)、トヨタ自動車をはじめとするトヨタグループ12社の共同出資により、愛知県名古屋市に設立された「コンポン研究所」。故...
-
アクセル Research Memo(4):パチンコ・パチスロ機向け半導体需要の拡大により連続2ケタ増収増益を達成
■業績動向1.2023年3月期の業績概要アクセルの2023年3月期の連結業績は売上高で前期比35.7%増の14,474百万円、営業利益で同92.4%増の1,614百万円、経常利益で同81.0%増の1,...
-
「スポーツカーと軽自動車が“ズレてる”理由、説明できる?」車のフロントナンバープレートは真ん中になくてもいいの?
車のナンバープレートは真ん中になくてもいいの?©︎Nakano/stock.adobe.com車のフロントナンバープレートでは、運転席側(右側)に取り付けられているケースを見かけます。基本的にはフロン...
-
マニアックすぎ!? 東京メトロの中高生向けイベントが「教えて東大生!」なワケ 背景にある“効果”
東京メトロと東京大学生産技術研究所が、9回目のコラボ企画となる鉄道ワークショップを開催しました。単なる学生向けのイベントにとどまらない密度の濃い内容ですが、どのようなねらいがあるのでしょうか。東京メト...
-
前日に動いた銘柄 part1 サンリオ、日清食HD、イー・ガーディアンなど
銘柄名3日終値⇒前日比日本郵船<9101>3703+250発行済株式数の16.7%上限の自社株買いと配当上方修正を発表。日清食HD<2897>12930+740第1四半期営業利益57.5%増。GNI<...
-
出来高変化率ランキング(13時台)~タスキ、オルガノなどがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[8月2日13:37現在](直近5日平均出来...
-
前日に動いた銘柄 part1 IRJ-HD00、エンプラス、山崎製パンなど
銘柄名2日終値⇒前日比サンゲツ<8130>2794+182第1四半期営業利益44.5%増。KeePer技研<6036>6590+3107月のキーパーラボ運営事業既存店売上高15.3%増。ダブルエー<7...
-
出来高変化率ランキング(14時台)~リリカラ、サイフューズがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。■出来高変化率上位[8月2日14:31現在](直近5日平均出来...
-
専門家が解説!バックカメラ義務化の意味と選び方&おすすめ5選
新型車については2022年5月に「バックカメラの装着」が義務化され、それ以外の新車についても2024年5月からはバックカメラの装着が“マスト”になります。バックカメラというのは本当に無いとマズいものな...
-
【今日の一冊】[新装版]成功への情熱
経営者の評価は難しい。新たな事業を興し、拡大させることに成功して称賛を浴びる経営者は数多く存在するが、そのすべてが優れた経営者であるとは言い切れない。しかし本書の著者・稲盛和夫氏は、誰もが優れた経営者...
-
エアーテック Research Memo(2):国内唯一のクリーンエアーシステム専門メーカー
■会社概要1.会社概要日本エアーテックは、国内唯一のクリーンエアーシステム専門メーカーであり、総合的な製品群と専門性の高い技術力を強みに、クリーン関連製品をグローバルに提供する。高い清浄環境を必要とす...
-
東大生の「キャリア官僚離れ」が表す、国家公務員人気凋落...それでも魅力2位は環境省、3位財務省...では1位は? 若手官僚「魂の公務員改革」を聞け
国家公務員を志す若者の減少に、歯止めがかからない。2023年度の採用試験のうち、総合職の申込者が過去2番目に低い数字になった。いったい、なぜ敬遠されるのか。そんななか、転職のためのジョブマーケット・プ...
-
【今日の一冊】何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
新たな技術がどんどん登場し、リスキリングが話題になっている今、あらためて勉強に取り組んでいる方も多いだろう。とはいえ、勉強から遠ざかっていた期間が長ければ長いほど、「体力と集中力が足りず、結果が出ない...
-
オンコリス---大幅に反落、がんウイルス療法テロメライシンの品質管理体制整備も利益確定売り
大幅に反落。医薬品分析などを手掛けるユーロフィン分析科学研究所(京都市)と、がんのウイルス療法テロメライシン(OBP-301)に関する出荷判定に必要な品質試験のバリデーション(検証・検査)に関する契約...
-
リプロセル---大幅に3日ぶり反発、子宮頸がん対象の腫瘍浸潤リンパ球輸注療法で慶大と共同研究契約
大幅に3日ぶり反発。子宮頸がんを対象とした腫瘍浸潤リンパ球輸注療法(TIL療法)で、慶應義塾大学医学部産婦人科学教室と共同研究契約を締結したと発表している。TIL療法は患者本人のがん組織に含まれる腫瘍...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは大幅に反落、ウェッジHDが大幅に反発
オンコリス680-100大幅に反落。医薬品分析などを手掛けるユーロフィン分析科学研究所(京都市)と、がんのウイルス療法テロメライシン(OBP-301)に関する出荷判定に必要な品質試験のバリデーション(...