「科学」のニュース (4,219件)
-
新会社「People Cloud」誕生 東欧の高度IT人材向け日本移住プログラムと出雲市外IT企業向けコワーキングスペースを運営
産官共同出資によって設立されたPeopleCloudは、会社設立に関する発表会を市内外のIT企業・関係企業を招き、e-Gridの本社オフィスにて開催した。PeopleCloudは、SAMIJapanを...
-
5日の香港市場概況:ハンセン1.6%安で3日ぶり反落、レアアースは逆行高
5日の香港市場は、主要80銘柄で構成されるハンセン指数が前日比305.30ポイント(1.57%)安の19110.38ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が123.46ポイント(...
-
昆虫飼料の普及で地球環境を護る Booon<長崎大>-大学発ベンチャーの「起源」(83)
Booonは長崎大学発の新食糧開発ベンチャー。同大経済学部を卒業した橋爪海社長が2022年11月に昆虫由来となる代替プロテインの開発・製造会社として立ち上げた。現在、取り組んでいるのは高騰する魚類養殖...
-
血液の分解時に産生される「ビリルビン」、植物でも作られることを発見 光合成の効率に寄与している可能性を示唆
宇都宮大学と理化学研究所、京都大学、岡山大学、科学技術振興機構(JST)は、動物の血液分解時に産生されるビリルビンが、植物でも作られていることを明らかにしたと発表した。発表のポイントは以下の通り。●赤...
-
ついに実現「走行中にEV充電できる道路」柏に誕生 東大が日本初の公道実証へ
ついに始まります。ついに公道で始まる「走行中給電」国土交通省関東地方整備局は2023年6月29日、「道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)」の2023年度採択分として、EV(電気自動車)...
-
東大・東北大・北大などの東日本4年制大学自動車部によるジムカーナ対決! 「FORMULA GYMKHANA」EAST戦で全国大会への切符を手にした大学はどこだ?
この記事をまとめると■2023年6月25日に福島県エビスサーキットで「フォーミュラジムカーナ」が開催された■東日本地域の4年制大学の自動車部全10チームが参戦■クルマやタイヤなどを同じ条件にしたことで...
-
【今日の一冊】ほんとうの心の力
「ニューソート思想」という言葉がある。これは19世紀後半からアメリカを中心に流行していった思想で、これまでのキリスト教の思想とは異なるという意味で「NewThought(新しい思想)」と名付けられた潮...
-
DyDo、新日科学◆今日のフィスコ注目銘柄◆
DyDo2024年1月期第1四半期業績は、売上高が前年同期比34.9%増の471.02億円、営業損失は5.39億円(前年同期は9.86億円の損失)だった。子会社のダイドードリンコと、アサヒグループホー...
-
新日科学---いったんはリバウンド狙いのタイミングに
3月9日に付けた3225円をピークに調整が続いており、支持線として意識されていた52週線を下放れている。明確な底打ちシグナルは出ていないものの、1月に付けた年初来安値に接近しており、ダブルボトム形成が...
-
世界の名建築を訪ねて。ザハ・ハディドによる62階建て超高層集合住宅タワー「ワン・サウザンド・ミュージアム(One Thousand Museum)」/アメリカ・マイアミ
マイアミにザハ・ハディドが残した形見。豪華マンション「ワン・サウザンド・ミュージアム」マイアミといえば、アメリカきっての常夏のリゾート・エリアであるだけに、いわゆるマンションとなると広々としたハイエン...
-
藤商事 Research Memo(4):「Pサラリーマン金太郎」等が計画を上回る販売台数を達成
■藤商事の業績動向2.パチンコ機・パチスロ遊技機の販売状況2023年3月期のパチンコ遊技機の販売台数は前期比15.9%減の66千台となった。期初計画の71千台を下回ったが、業績が予想以上に伸張したこと...
-
GRMNヴィッツのイコールコンディションで闘う大学対抗ジムカーナ大会! その名も「フォーミュラ ジムカーナ」が開催
この記事をまとめると■2023年6月25日(日)に「フォーミュラジムカーナ」が初開催された■GRMNヴィッツのワンメイクで行う大学の自動車部によるジムカーナ競技となる■全10チームのなかで優勝を決めた...
-
明治HDと東大大学院が連携 免疫⽣体機能研究で講座開設
明治ホールディングスはこのほど、東京大学弥生講堂一条ホールで、「東京大学大学院農学生命科学研究科免疫生体機能研究社会連携講座」オープニングシンポジウムを開催した。開会あいさつで川村社長は「食品医薬品の...
-
競争から共創へ...人を巻き込み、みんなでつくる「パーパスモデル」とは?
最近、ブランディングの手法やマーケティングの用語として、「パーパス」という言葉が注目されている。本書「パーパスモデル人を巻き込む共創のつくりかた」(学芸出版社)は、多様なステークホルダーと新たな価値を...
-
藤商事 Research Memo(1):人気IPを利用した新機種のヒットが相次ぎ、収益拡大基調が続く見通し
■要約藤商事は、パチンコ・パチスロ遊技機の中堅メーカーで、新規性のある演出の企画開発力に定評がある。ジャンルとしては、「ホラー」系のほか、若年層向けに「萌え」「アニメ」、シニア向けに「時代劇」に注力し...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:ノイルイミューンは大幅安、バルニバービが大幅に4日ぶり反発
アドベンチャー9950+170大幅に7日ぶり反発。自社が運営する航空券予約販売サイト「skyticket」がハワイアン航空と航空券の新流通規格「NDC」でのダイレクト接続に関する販売契約を締結したと発...
-
食物繊維入り飲料が続々 不足しがちな栄養素として脚光 「サントリー天然水」や「ウィルキンソン」も触手
今年に入り食物繊維入りを訴求した新商品が続々と発売されている。不足しがちな栄養素として食物繊維に注目が集まっていることが背景。「サントリー天然水」(サントリー食品インターナショナル)や「ウィルキンソン...
-
教育シーンを席巻する「うんこドリル」シリーズが、「お金」の分野に進出中
金融に関する早期教育の必要性が指摘されて久しい昨今、最近では子どもや学生を対象とするさまざまな取り組みが見られるようになった。そこで「東証マネ部!」では、教員経験を持つ作家の乙武洋匡氏をレポーター役に...
-
BtoB企業256社のSDGs評価ランキング、トヨタが首位! 企業人の35%がサステナブル購買を実施
世界的にSDGs(持続可能な開発計画)への取り組みが普及、促進されるなか、企業のBtoB(企業間)取引で製品やサービスを調達する際に「環境的」、「社会的」、「経済的」な持続可能性の観点から考慮し、選択...
-
「日東紅茶 水出しアイスティーバッグ」シリーズに勢い マイボトルの浸透が追い風 お家で1日に複数杯飲みたいニーズも獲得
三井農林の「日東紅茶水出しティーバッグ」シリーズが勢いづいている。近年好調に推移し、22年春夏(4-9月)は前年同期比8%増を記録した。好調要因について、竹田一也企画本部商品企画・マーケティング部部長...
-
藤商事 Research Memo(2):ホラーや時代劇、アニメジャンルなど人気IPを利用した斬新な機種開発に定評
■会社概要1.会社沿革藤商事は1958年に、じゃん球遊技機※の製造及びリース販売を目的に創業、業務発展に伴い1966年に株式会社化された。1973年にアレンジボール遊技機市場に参入し、1992年に開発...
-
ソラスト<6197>、JR西日本<9021>傘下でデイサービス事業のポシブル医科学を子会社化
ソラストは、JR西日本傘下でデイサービス(通所介護)を中心に介護事業を展開するポシブル医科学(大阪府東大阪市。売上高19億1000万円、営業利益3800万円、純資産3億500万円)の株式96.63%を...
-
コニシ Research Memo(7):設備投資、株主還元の数値目標も設定(1)
■コニシの新中期経営計画2.数値目標数値目標としては、2026年3月期に売上高1,408億円(2023年3月期実績比14.1%増)、営業利益97億円(同30.9%増)、EBITDA(営業利益+減価償却...
-
NTT、目の無意識な動きに聴覚的注意の状況が現れることを発見 音への関心で瞳孔反応が変化
日本電信電話(以下、NTT)は、コミュニケーション科学の研究において、視線とは異なる目の細かな動きの中に、人の聴覚的注意の状況が現れることを発見したことを発表した。目の動きはその人の心の状態を反映して...
-
「日本一短い鉄道」どんな路線?所要時間わずか3分 成田空港の知られざるミニ鉄道
「日本一短い鉄道」として知られる芝山鉄道。どのような路線なのでしょうか。空港を走るのにあまり知られていない理由とは成田空港には、「日本一短い鉄道」として知られる芝山鉄道が走っています。一般の空港利用者...
-
待ったなしの少子化対策、努力義務負う企業の半数「業務に支障あり」 ネットで怒りの声...「ニッポンつぶす気か」「仕事は子育てのためにあるはず」
人口減少が恐ろしい勢いで進み、縮むニッポン!少子化対策は待ったなしだ。政府は「子育てと仕事の両立支援」のために、在宅勤務の拡大などを企業に義務付けようとしている。ところが、東京商工リサーチが2023年...
-
PMF(プロダクト・マーケット・フィット)とは?海賊指標・AARRRを用いた検証方法も紹介【ゼロから分かる用語解説】
「ゼロから分かるスタートアップ用語解説」は、これからスタートアップについて詳しく知りたい人たちを対象に、基礎的な内容を分かりやすくお伝えします。今回は、創業初期のスタートアップにとって重要の指標である...
-
ヤマハ発動機とヤマハが欧州のテックイベントに体験型インスタレーション「e-plegona」を出展
■「YAMAHA」ブランドが追求する価値の本質をインスタレーションを通じて伝えるヤマハ発動機とヤマハは、2023年6月28日~29日までドイツのベルリンで開催される、欧州最大規模のイノベーションフェス...
-
コロナ前と後で「新卒の就職率」はどう変化したか? 男子大学生の「就職希望率」は直近69.5%...ここ数年の横ばい続きは懸念(鷲尾香一)
新型コロナウイルスの感染拡大は雇用の悪化を引き起こし、新卒の就職率も大幅に悪化した。2023年3月卒業者の就職率は、どの程度改善したのだろうか。厚生労働省と文部科学省の4月1日現在の就職状況調査をもと...
-
【今日の一冊】グッド・ライフ
幸せな人生を送りたい――。誰もがそう願い、勉学に励んだり仕事に一生懸命取り組んだりするものだ。だが「こんなに頑張っているのに、どうして報われないのだろう」と感じることはないだろうか。富や名声を得れば幸...