「金融」のニュース (10,000件)
-
積極的な営業展開をしていた福慈会(三重)と和伸会(愛知)が破産開始決定
東京地裁に破産申請していた(医)福慈会(名張市)と、関連の(医)和伸会(名古屋市)は4月22日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には野田聖子弁護士(永沢総合法律事務所、中央区日本橋3-3-...
-
再生M&A、窮境企業への新たなソリューション みらいエフピー・境亨允氏に聞く!
2024年の「後継者難」倒産は462件(前年比7.4%増)に達し、5年連続で過去最多を更新した。こうした実態に危機感を持ち、窮境企業のM&Aに取り組み、実績を伸ばしているのがみらいエフピー(株)だ。再...
-
企業が負担する法定福利費は5年間で1割上昇 宿泊業は55.6%増、コロナ禍から反転し急増
事業主が働く人を雇用すると負担が義務付けられる「法定福利費」が、直近5年間で11.6%増えていることがわかった。同期間は売上高も10.6%増えている。だが、情報通信業、小売業、サービス業他、建設業の4...
-
SBIホールディングス<8473>、韓国子会社のSBI貯蓄銀行を同国の教保生命保険に譲渡
SBIホールディングスとしてSBI貯蓄銀行(ソウル)に対する投資の一部を回収するとともに、同行の譲渡先である現地生保大手の教保生命保険(ソウル)との関係を緊密化するのが狙い。SBIは2013年、経営難...
-
米への投資・雇用貢献訴え関税見直し継続要求
石破茂総理は25日開いた米国の関税措置に関する総合対策本部で、改めて「一連の関税措置の見直しを強く求めていくことが極めて重要だ」と強調した。石破総理は「林官房長官、赤澤大臣は米国との次回協議に、率直か...
-
【きのくに信用金庫】信組・信金の大集合体|ご当地銀行のM&A
第二地銀のない県の県民にとって信用金庫(信金)は重要な存在だ。和歌山県も「第二地銀のない県」の一つ。かつては和歌山銀行という第二地銀があったが、2006年に紀陽銀行に吸収合併された。現在のところ和歌山...
-
家庭内商売でおこづかいを稼ぐ新発想。「ユニコーンラボ」開発秘話を乙武洋匡が直撃!
学習指導要領の改訂等に伴い、学校でも金融教育が盛んな昨今。「東証マネ部!」では、教員経験を持つ作家の乙武洋匡氏をレポーター役に、金融教育の最前線を追っていく。今回は、“おこづかい制度”を廃止して、子ど...
-
乙武洋匡が聞く、ビジコンから生まれた“資本主義”教育ツール「ユニコーンラボ」の現在地
学習指導要領の改訂等に伴い、学校でも金融教育が盛んな昨今。「東証マネ部!」では、教員経験を持つ作家の乙武洋匡氏をレポーター役に、金融教育の最前線を追っていく。今回着目したのは、子どもたちが家庭内で自営...
-
米連邦準備制度理事会、暗号資産に不利だった銀行ガイドラインを撤回
米国連邦準備制度理事会(FRB)が、暗号通貨およびステーブルコインに関連する銀行の活動を事前に通知するよう要求していたガイドラインを公式に撤回した。トランプ政権に入って米連邦準備制度理事会が取った最初...
-
米SECの暗号資産タスクフォース、トランプ大統領支持企業と暗号資産規制について議論
米国証券取引委員会(SEC)の暗号資産タスクフォースが、ドナルド・トランプ大統領を支持した企業や法律事務所との接触を続け、暗号資産規制の再編を議論していることが分かった。24日(現地時間)、SEC傘下...
-
就職氷河期世代等支援へ3本柱で強化策検討へ
石破茂総理は25日、就職氷河期世代等支援関係閣僚会議を開き、『就労・処遇改善』『社会参加への段階的支援』『高齢期を見据えた支援』の3本柱で強化策を検討するよう関係閣僚に指示した。石破総理は厚労大臣に対...
-
トランプ関税爆弾、株式も暗号資産「黒い木曜日」
ドナルド・トランプ米大統領の相互関税賦課にグローバル金融市場が揺れた。リスク資産回避心理が現れ、株価が下落し、暗号資産が急落した。まだ「交渉の時間」が残っているが、当分の間、不確実性が続き、市場のボラ...
-
金(ゴールド)相場、長期視点では5,000ドルも?
金(ゴールド)相場が、歴史的高値圏で推移しています。「トランプ米大統領が世界に不安を振りまいているから、上昇しているのだ」と考えている人は、少なくありません。確かに、その面もあります。ですが、それだけ...
-
経産省「米国関税対策本部」設置、全国に窓口も
経済産業省は米国の自動車に対する25%の追加関税措置発効と相互関税(対日では24%)実施への措置発表を受け、3日、省内に「米国関税対策本部」を設置。各地方経済産業局及び全国の政府系金融機関、商工団体、...
-
フィデリティ、ほとんど手数料なしで暗号資産に投資できる「個人退職口座」を発売
資産運用規模5兆9000億ドルの金融サービス企業フィデリティ(Fidelity)が、米国人がほとんど手数料なしで暗号資産に投資できる個人退職口座(IRA)を発売した。これにより、ビットコイン(BTC)...
-
トランプ大統領、「TRUMPミームコイン保有者対象の晩餐会」に物議...露骨な腐敗行為
ドナルド・トランプ米大統領が発行したミームコイン「オフィシャルトランプ(TRUMP)」をめぐり、私利私欲と利益相反の論争が再び浮上した。クリス・マーフィー米民主党上院議員は25日、「トランプ大統領のミ...
-
[動画で解説]ファンドマネージャーの素顔に迫る!/毎朝4時半起床?/経済紙が大好き?/自分でも嫌になるくらい細かいことが気になります。
●性格はファンド運用に影響する?●影響を受けた人物や事柄●思い出に残る金融イベント●1日・1週間の働き方※この動画は音がでます。ご視聴になる際は周囲にご注意ください。※お客様のご利用の端末・ネットワー...
-
アステラス製薬、LIXIL…26年3月期:予想配当利回り5%以上の高配当銘柄5選
2025年3月期の決算発表が本格化していますが、業績予想には米関税政策の影響を反映しにくく、今後の下振れリスクなどは拭いきれないでしょう。一方、業績予想と比較して配当計画の下方修正は会社側も避けたい意...
-
【特別レポート】子育て世代向け金融経済教育イベントに、楽天証券が出演!(in大阪)
親子で大盛り上がり!みんなでクイズ対決!大阪府、J-FLEC(金融経済教育推進機構)、ファンズは1月25日、ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真で、子育て世代向け金融経済教育イベントを開催し...
-
ジョブ型人事や『週1副社長』等の副業も促進
石破茂総理は23日開いた新しい資本主義実現会議で「構造的に我が国に賃上げを定着させるため、三位一体の労働市場改革を着実に実行する」と述べ「労働移動の円滑化のため、労働者一人一人が、それぞれの職種で、ど...
-
スタンダードチャータード「FRBの独立性の脅威が続けば、ビットコインの上昇余地は大きい」
米国連邦準備制度(Fed)の独立性に対する懸念が続く場合、ビットコイン価格がさらに上昇する可能性が高いという分析が出た。22日(現地時間)、ザブロックによると、スタンダードチャータード銀行のデジタル資...
-
アークインベスト「ビットコイン、2030年240万ドルまで上昇見通し」
ビットコイン(BTC)の価格が来る2030年までに240万ドルを記録するだろうという分析が出た。25日午前10時7分、ビトソム基準韓国内ビットコイン価格は前日同時間より0.77%上昇した1億3500万...
-
利上げで再注目の個人向け国債:知らないと損する投資法3選
個人向け国債は2003年に初めて募集され、ピーク時には年間7兆円を超える金額が個人投資家のために発行されました。それから金利が低水準になるにつれて下火になっていきましたがそれでも根強い人気があり、日銀...
-
サークル・ビットゴー、銀行免許申請推進…コインベース・パクソスも検討中
サークル(Circle)とビットゴー(BitGo)を含む主要な暗号資産(仮想通貨)企業が、米国で銀行ライセンス申請を準備していることが分かった。21日(現地時間)、ウォール・ストリート・ジャーナル(W...
-
トランプ発言による右往左往相場の対処法
相場は資産管理(マネー・マネジメント)のゲームである。重要なのは真のリスクを理解し、きちんと管理することである。このことはどんなに強調しても十分ということはない。相場の世界でずっと先まで生き延びようと...
-
ドル/円、GW相場は再び揺れる?米雇用統計の結果次第で円高に警戒
先週のトリプル安から一転、ドル/円は反発となりましたがまだまだ不安定な市場が続いています。今週は日銀会合と米雇用統計を控え、5月のGWを前に相場が再び揺れる可能性があり、留意が必要です。ドル/円、重い...
-
タイパ重視!無理なく効率アップの賢いポイ活テク【井上ポイントさん・後編】
ポイ活を駆使しておトクに生活をしている井上ポイントさん。なかなかポイ活が続かない人も多い中、井上ポイントさんはハワイ旅行に行くことを目標にポイ活&節約を続けています。後編の今回は、ポイ活を続けるコツや...
-
「イーロン・マスクのDOGEがSECの情報アクセス時に深刻な結果をもたらす」=米議員が懸念
米国下院金融サービス委員会の民主党最高委員が、イーロン・マスクの米政府効率化省(DOGE)が米国証券取引委員会(SEC)のデータ及びシステムにアクセスする可能性があるという報道に対して強い懸念を表明し...
-
ドル/円、再びのトリプル安へ警戒。トランプ政権の揺さぶりと為替協議の行方
トランプ大統領の発言やFRBへの利下げ圧力により、トリプル安に見舞われたものの、政権からの沈静化発言でいったんは落ち着きを取り戻しました。しかし、利下げ圧力は続くことが予想され、再び起こるかもしれない...
-
設備工事の(株)ケンショウ(大阪)が会社更生
(株)ケンショウ(大阪市中央区)と、関連の(株)タガヤス(同所)は4月25日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請し同日、保全管理命令を受けた。申請代理人は渡邊直樹弁護士ほか(きっかわ法律事務所、大阪市北...