「金融」のニュース (10,000件)
-
5,000万円でセミリタイアから億り人に!ヒモニートから31歳で資産5,000万円達成しました: 主夫投資家・ぱすたおさん[後編]
無事にヒモニートを脱却して再就職したぱすたおさん。31歳で資産5,000万円を達成するまでには、投資で失敗した経験もあるそうです。後編の今回は、ぱすたおさんが経験してきた投資や今の生活などについて伺い...
-
日経平均は400円高、寄り後はもみ合い
日経平均は400円高(9時5分現在)。今日の東京市場は買いが先行した。先週末の米株式市場で主要指数が大幅高となったことが東京市場の株価支えとなった。一方、今週は日銀金融政策決定会合と米連邦公開市場委員...
-
中国主要経済統計発表、1-3月期成長率は5.4%。米中貿易戦争が下振れ圧力に
中国の1~3月期GDP実質成長率が前年同期比5.4%増と発表されました。大方の市場予想は上回った形ですが、デフレや不動産不況は続いています。今年期待される景気回復にとっての下振れ圧力になり得るのが、現...
-
オルカンやS&P500からウランまで、経済アナリスト・馬渕磨理子氏と考える「ETF活用術」
近年、世界中の投資家に活用されている金融商品のひとつがETF(上場投資信託)だ。その名の通り、株式と同様に“上場している”投資信託となる。ETFは各国の証券市場で取引されており、東京証券取引所でも多数...
-
「サトシ文書を公開せよ」…仮想通貨弁護士、DHSを相手に訴訟を提起
暗号通貨専門弁護士が、ビットコインの創始者であるサトシ・ナカモト(SatoshiNakamoto)の身元を明らかにするため、米国国土安全保障省(DHS)を相手に訴訟を提起した。7日(現地時間)、ザブロ...
-
戒厳宣布時、韓国市場で暴落したビットコイン、弾劾には「無反応」
戒厳宣布時、韓国市場で暴落したビットコイン、弾劾には「無反応」12.3非常戒厳事態当時、電算障害で問題となった仮想通貨取引所が弾劾宣告日には問題なく運営されたと、「ニュース1」が報道した。戒厳令宣布の...
-
実質賃金とは?名目賃金との違いや計算方法をわかりやすく解説
実質賃金とは、名目賃金から物価変動の影響を除いた指標を指します。実質賃金が下落すると、モノやサービスを購入する際の負担が重くなることを意味します。本記事では、実質賃金の計算方法や、下落・停滞する要因に...
-
日経平均急落、ここで買うのは、どんな銘柄が良い?決算書を見て判断する
「クイズでわかる!資産形成」第74回をお届けします。日経平均急落…。日本株の買い増しを検討しているけど、どの銘柄を選べばいいか迷っていませんか?今回は、セグメント情報に着目し、プロの視点から「買い」の...
-
欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米雇用情勢の悪化も金融政策に思惑
7日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。今晩の米雇用統計が悪化し、景気後退が顕著になればドル売り地合いが強まる見通し。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)の政策をにらみ、過度なドル...
-
2024年度の「ゼロゼロ融資」利用後倒産 529件 初めて前年度を下回る、累計1,899件に
2024年度「ゼロゼロ融資」利用後の倒産状況2024年度のコロナ関連支援策の「ゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)」を利用した企業の倒産は、529件(前年度比15.0%減)で、集計を開始以来、初めて...
-
ブロックチェーンフォーラム、「デジタル融合産業協会」として新発足...科学技術部が非営利社団法人設立を承認
ブロックチェーンフォーラム、「デジタル融合産業協会」として新発足...科学技術部が非営利社団法人設立を承認韓国国内におけるブロックチェーン業界の代表民間フォーラムとして位置づけられた「ブロックチェーン...
-
【八ツ沢発電施設】今に生きる東洋一の「水の道」|産業遺産のM&A
山梨県大月市の駒橋地区と同県上野原市八ツ沢地区を結ぶ、長大な“水の道”がある。八ツ沢発電施設群。建設したのは明治後期から昭和期にかけて首都圏の電力を担っていた東京電燈という電力会社。八ツ沢発電施設群は...
-
給与デジタル払いサービス「au PAY 給与受取」提供開始 KDDIグループ一部で先行導入へ
auペイメントは、資金移動業者の口座への賃金支払いに対応する資金移動業者として、厚生労働大臣の指定を受けたと発表した。これに伴い、スマートフォン決済「auPAY」で給与を受け取ることができる給与デジタ...
-
米下院議員「ステーブルコインフレンドリーな法案を支持し、CBDCを拒否すべき」
米国下院議員のトム・エマー(TomEmmer)が中央銀行デジタル通貨(CBDC)導入に反対する法案を再提案し、これを必ず通過させなければならないと主張した。エマー氏は11日に開かれた下院金融サービス委...
-
自社株引上げ株主富ます「自社株買い」過去最高
自社の株価を引き上げる自社株買い。日本の上場企業による「自社株買い」は24年度、16兆1549億円にのぼり過去最高額になった。前年度比72.6%の伸び。赤旗がアイ・エヌ情報センター集計として4日、伝え...
-
地域密着型金融のバージョンアップ
地域金融機関が求められるサービスは多岐に亘るが、日々現場で顧客と向き合うからこそ実態も把握でき、より具体化した課題解決に繋がると言える。本稿では、地域に密着した金融機関ならではの進化について、変遷を踏...
-
日経平均は296円高、欧州金融イベントや米経済指標に関心
日経平均は296円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、ソフトバンクG、ソニーGなどがプラス寄与上位となっており、一方、東エレク、中外薬、第一三共などがマイナス寄与上位となってい...
-
康方生物科技(アケソー)
2024年の赤字転落もコスト管理が奏功、非小細胞肺がんの治験結果に期待現地コード銘柄名09926康方生物科技(アケソー)株価情報種類76.20HKD(4/1現在)株価企業情報チャート広東省本社のバイオ...
-
2024年度「コンプライアンス違反」倒産 過去最多317件 「粉飾決算」がコロナ禍の2.3倍増、「税金関連」も大幅増
2024年度の「コンプライアンス違反」倒産2024年度の「コンプライアンス違反」倒産が、過去最多の317件(前年度比35.4%増)に達したことがわかった。前年度の234件から1.3倍増と大幅に増え、初...
-
DTCC、担保トークン化のためのブロックチェーンプラットフォームを発表
米国証券保管振替機関(DTCC)がブロックチェーン技術を活用したリアルタイム担保管理プラットフォームを発売した。2日(現地時間)、ザブロックによると、DTCC(DepositoryTrust&Clea...
-
2024年度(令和6年度)の全国企業倒産1万144件
2024年度の企業倒産年度も11年ぶり1万件超、「人手不足」倒産が1.6倍に増加2024年度(4-3月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が1万144件(前年度比12.0%増)、負債総...
-
日銀、5月利上げも視野にトランプ関税の影響見極めへ~3月短観は無難な結果~(愛宕伸康)
3月の日銀短観が無難な結果に終わり、次の利上げを巡っては、米や生鮮食品の価格高騰に伴うインフレリスクとトランプ関税の影響が注目されます。3月の東京都区部消費者物価の強い結果は5月利上げを正当化する一方...
-
カジュアル衣料の「アダストリア」M&Aで通販サイトの強化とグローバル事業の加速を
カジュアル衣料大手のアダストリア<2685>は、今後5年間でオーガニック(社内の経営資源を活用した成長)な成長で売上高を1000億円強増やすとともに、M&Aによるインオーガニック(社内の経営資源に頼ら...
-
オフチェーンラボ、ARBの財務資産編入を推進…段階的買収計画を発表
オフチェーンラボがアービトラムのネイティブトークンであるARBを自社の金融資産に編入するために購入を進める計画だと明らかにした。11日(現地時間)、仮想通貨メディアのザ・ブロックによると、イーサリアム...
-
【3月資本提携サマリー】日揮HDが高田工業所、伊藤忠がアイチコーポの筆頭株主に
上場企業による3月のM&A件数(適時開示ベース)は前年比13件増の131件と、初めて2カ月連続で130件台を超え、活況に沸いた。では、将来的にM&Aの端緒になることも少なくない資本・業務提携の動きはど...
-
貯金30万円からのスタート:ヒモニートから31歳で資産 5,000万円達成しました! 主夫投資家・ぱすたおさん[前編]
新社会人からわずか1年半でメンタルを病み退職。当時付き合っていた彼女の家に転がり込み「ヒモニート」としてへこんだ生活を送っていたぱすたおさん。彼女の支えもあり心機一転、再就職。負け続きだった投資も投資...
-
【市場反応】加中銀は0.25%の利下げ決定、将来の利下げには慎重方針、加ドル軟調
カナダ中銀は金融政策決定会合で予想通り、政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%ポイント引き下げ2.75%に決定した。声明では、追加利下げを巡り、米国の関税リスクなどで、慎重に判断していく方針を示した。...
-
コインベース、インドFIU登録完了…再進出を推進
米国の仮想通貨取引所コインベースが3年ぶりにインド市場への再参入を準備している。コインベース(Coinbase)は11日(現地時間)、ソーシャルメディアを通じてインド金融情報院(FIU)に登録を終え、...
-
共同担保とは?メリットや知っておくべき注意点をわかりやすく解説
共同担保とは、複数の不動産に担保権を設定することです。共同担保を活用することで、有利な条件で融資を受けられるというメリットがある一方、売却が困難となるなどのデメリットもあります。本コラムでは、共同担保...
-
ジィ・シィ企画---ストップ高、TMNとの資本業務提携の深化及び筆頭株主の異動を発表
ストップ高。トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)との資本業務提携の深化と主要株主である筆頭株主の異動を発表した。今回の資本業務提携深化により、今後更に両社の技術やノウハウを活かし、金融...