「JR東日本」のニュース (3,505件)
-
茨城県を初走行! 信州の気動車がJR水郡線へ 臨時列車として12月に2日間
リゾートトレインのHB-E300系です。「リゾートビュー奥久慈号」としてHB-E300系気動車(画像:JR東日本びゅうツーリズム&セールス)。JR水郡線で2024年12月7日(土)と翌8日(日)、HB...
-
常磐線や南武線など4路線で「ワンマン運転」実施へ 2025年春から JR東日本「人手不足などに対応」
2030年頃までに山手線などでも実施へ。安全対策も同時に実施JR南武線のE233系電車(大藤碩哉撮影)。JR東日本は2024年11月6日(水)、首都圏の4路線で来春以降、ワンマン運転を実施すると発表し...
-
JR東日本、2025年1月1日に不動産事業を子会社に移管 不動産流動化を強化・拡大しグループ全体の成長を加速
東日本旅客鉄道は、同社の不動産の動化および流動化により獲得する資金の再投資(回転)を目的とした社有地の開発・賃貸等事業に係る権利義務をJR東日本不動産に承継させること(以下、同会社分割)に関し、吸収分...
-
山岳区間のJR駅、列車が冬季通過に 「鉄道の難所」にある秘境駅も
2路線3駅が対象です。安全で安定した輸送を提供するためJR奥羽本線の板谷駅(乗りものニュース編集部撮影)。JR東日本東北本部は今年も、降積雪量が多い山岳区間の駅で、列車の通過措置を講じます。期間など詳...
-
なんと短い寝台列車!! 1泊2日でJR常磐線を走行 発着駅は上野
年越し列車としての「カシオペア紀行取手行き」です。上野~取手~金町~取手~上野~尾久~上野2024年の大晦日から2025年の元日にかけて、団体臨時列車「カシオペア紀行取手行き」が、上野~取手~上野間(...
-
「なんで予約せずに指定席に座ってるの?」 度々発生する新幹線での訪日客トラブル、原因はルールの違いにあり?
新幹線に乗ったら、他人が自分の指定席に勝手に座っていた――。こういった場合、特に外国人なら、日本の列車のルールをよく理解していないのかもしれません。例えば欧州からすると、指定席と自由席が混在する日本の...
-
山手線「懐かしの車両」が復活!? 首都圏では“ほぼ絶滅”のレア形式 大宮のイベントでお披露目か
これはアツい!山手線色の205系を復刻?JR東日本大宮支社は2024年11月14日、今月23日(土)に開催されるイベント「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」で、「いつもと違う色の車両」を展示すると発表...
-
「平駅」…どこ? 若い人は知らない? JRの主要駅は改名30年
住所には残っています「平」。改名30周年記念イベントを実施JR常磐線と磐越東線が乗り入れるいわき駅(福島県いわき市)は、2024年12月3日(火)に改名から30年を迎えます。では以前は何という名称だっ...
-
最新版でさらに増えた… JR東日本「赤字ローカル線」2023年度を開示
東京近郊にもキビシイ路線が…。特に県境区間で顕著JR花輪線(画像:写真AC)。JR東日本は2024年10月29日(火)、管内における利用が少ない路線(区間)について、2023年度の実績を公表しました。...
-
日経平均は3日続伸、韓国情勢重しも防衛関連などが強い動き
3日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は76.47ドル安の44705.53ドル、ナスダックは76.96ポイント高の19480.91で取引を終了した。今週予定されている雇用統計の発表を控えた調整が続き、...
-
JR北海道とJR東日本、東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引となる「新幹線eチケット」を期間限定で販売
JR北海道とJR東日本は、東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引となる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を期間限定で発売すると発表した。さらに、首都圏発着の「新幹線eチケット...
-
引退したはずの特急車両が「超短距離」を走る!11月に1日限定で運行へ JR東日本
かなり貴重な機会。大宮「鉄道ふれあいフェア」で255系の試乗会JR東日本大宮支社は、2024年11月23日(土・祝)に「鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア」を開催します。このイベントでは、房総エリアで活...
-
Hmcomm:「音」に着目したAIの研究・開発を行う直近IPO銘柄
Hmcommは、人工知能(AI)の活用により音を可視化し顧客の課題解決のためのサービスを提供。産総研技術移転ベンチャーの獲得を契機に、「音」に着目したAIの研究・開発を行い、その成果を社会実装すること...
-
消滅寸前! 40年以上新造なしの車両とは? 東海・四国はすでに決別「JRよ、なぜ使わない」
今でも根強い人気を残す「ブルートレイン」をはじめとした客車列車。しかし、機関車が客車を牽引する機会は減る一方です。観光列車やイベント列車ではまだ需要がありそうですが、なぜJR旅客6社は止めてしまうので...
-
「ついにここまで」山手線もワンマン運転へ JR東の大胆計画に「車掌さんの声はどこへ」「仕方ない」賛否の声
2030年頃までに首都圏主要線区で実施へ。安全対策も推進JR東日本は2024年11月6日(水)、首都圏を走る常磐線各駅停車と南武線で、2025年春からワンマン運転を行うと発表しました。また、この2路線...
-
JR東日本グループ、食品廃棄物を電力と農業にリサイクルする「ダブルリサイクルループ」の取り組みを推進 東京駅でJバイオ製肥料で育てた野菜を販売
JR東日本グループは、食品廃棄物を「電力」と「農業」でリサイクルする『ダブルリサイクルループ』を推進すると発表した。これは、同グループが掲げるサステナビリティ経営の一環であり、持続可能なサーキュラーエ...
-
非電化なのに「電車が走る」 架線は“ほんのちょっと”だけ!? 関東の行き止まりJR線に乗ってみた
宝積寺~烏山間を結ぶJR烏山線は、縁起のよい駅名に加え、かつては国鉄型気動車の活躍が話題でした。現在は非電化路線なのに“電車”が走ることで知られます。一見不思議な路線に乗ってみました。最近までキハ40...
-
レアな上越線の特急が復活!年末年始だけ運転へ 豪華グリーン車も連結
かつては特急「草津」と併結運転も実施されていました。特急「水上」が年末年始に運転JR東日本は、高崎線・上越線で臨時特急「水上」を年末年始に運転します。E653系(画像:写真AC)。特急「水上」は、かつ...
-
「真昼間に走る寝台特急」仙台発で運転へ “最高級個室”入室OK 「カシオペア紀行」とは別仕様
「カシオペア紀行」の折り返し運用です。通常の「カシオペア紀行」とは別仕様。JR東日本とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは2024年10月29日、日帰りツアー「仙台発上野行きカシオペアの旅」を販売す...
-
「鉄道の難所」にあるJR秘境駅、列車が通年通過へ 「ご利用が極めて少ないため」
ノスタルジックな旧スイッチバック駅です。記憶に新しい赤岩駅の例かつてはスイッチバックが行われた大沢駅(乗りものニュース編集部撮影)。JR東日本東北本部は2024年10月31日(木)、奥羽本線の大沢駅(...
-
高崎線に気動車が走る!埼玉⇔新潟「直結」 12月に2日限定で実現へ JR東日本
あの人気観光列車が埼玉へ。埼玉県を走る「彩都Shu*Kura」を運行JR東日本高崎支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、地酒を楽しめる観光列車「越乃Shu*Kura」を高崎線・上越線で12月に...
-
山手線の「最閑散駅」ついに大変貌へ! 南北になが~い“都心最大級の街”が来年に出現
駅の利用者爆増?駅直結の複合開発「高輪ゲートウェイシティ」がまちびらきへJR東日本は2024年10月30日、山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅に直結する品川車両基地跡地の複合開発「高輪ゲートウェイ...
-
「同じじゃないですか!?」「もっとよく見ろ!」 JR横須賀線の「旧カラー」見分けつく? 編成すべてをリバイバル
撮影会は初の屋外で実施します。導入30周年を記念JR横須賀線・総武線快速のE217系電車(画像:JR東日本横浜支社)。JR東日本横浜支社は2024年11月2日(土)、「E217リバイバルシリーズY10...
-
もう「青春18きっぷ」にこだわる必要なし? リニューアルで優位性に暗雲 使い勝手やコスパは別きっぷで勝負できるぞ!
「青春18きっぷ」がリニューアルしますが、従来の「複数人が」「期間内の任意の日に」使えるといった自由度の高いルールはなくなります。ならば、似たような別のきっぷを使うのはどうでしょうか。使い勝手やコスト...
-
日本一短いムーンライト? 令和の深夜に京浜東北線で“復活” その内容は
その名も「ムーンライトかまた」です。高校生を除く18歳以上限定JR京浜東北線のE233系電車1000番台(画像:JR東日本)。JR東日本首都圏本部は2024年11月10日(日)深夜、大田運輸区構内(東...
-
東武の特急「羽田空港へ直通」どこまで検討してる? 群馬・栃木から“夢の空港直結”だけじゃない利点も
工事が進むJR東日本の「羽田空港アクセス線」。同線には、東武線からの直通列車を走らせる構想や動きがあります。果たして実現するのでしょうか。東武日光・新鹿沼方面から「羽田直通」目指す動きが始動工事が進む...
-
「本州で一番早く初日の出を見られる特急」運転へ 深夜に大宮から銚子まで直通!
使用車両が変わります。特急「犬吠初日の出3号」を大宮~銚子間で運転へJR東日本は、「冬の臨時列車」として2025年1月1日に臨時特急「犬吠初日の出3号」を大宮~銚子間で運転します。E257系(画像:写...
-
エスカレーターの「危険な慣習」AIで減らせるか? JR東日本が駅で“ハイテク”実験
JR大宮駅で、エスカレーターの安全利用促進に向けた実証実験が始まります。歩く人をAI技術で検知JR東日本は2024年10月16日、駅のエスカレーターを使う人にAI(人工知能)技術を使って注意喚起する実...
-
常磐線特急が「かつての車両」で運行へ 「フレッシュひたち」みたいな「ときわ」が年末年始に設定
グリーン車はこっちの方がいい!?E653系の「ときわ」が年末年始に運行JR東日本は「冬の臨時列車」として、E653系で運行する常磐線の特急「ときわ」を年末年始に運転します。特急「フレッシュひたち」とし...
-
「本州最北の駅」に行ってみた 寂れた終着駅と思ったら全然違う! 隣には謎の「てっぺんの終着駅」も
青森県の下北半島を縦断するJR大湊線の終着駅である大湊駅には「てっぺん」の終着駅という看板が掲げられています。しかし、本州最北の駅は別の駅だとか。どう違うのでしょうか。本州の北端にある2つの駅本州で最...