「JR西日本」のニュース (1,746件)
-
「観光バスに対抗だ」←なら、お座敷列車じゃないよね 「若者を呼び込め!」で生まれた異色の国鉄客車とは
JR西日本が保有する14系客車「サロンカーなにわ」は、日本で最初の欧風客車です。この車両は、実用本位の国鉄が「乗って楽しい列車」を目指して方向転換した、歴史的なものでもあります。全車グリーン車で登場日...
-
6ドア車も本領発揮! 日本時代より長くなった国鉄通勤車の今 インドネシアで見てきた
国鉄型205系はデビューから約40年が経過し、運行しているのはJR東日本の仙石線と南武支線の一部、富士急行線のみです。しかし赤道を越えた先のインドネシア・ジャカルタでは、最大勢力として活躍中です。そも...
-
株主優待で人気のJR4社、JR東日本の投資価値がもっとも高いと判断する理由(窪田真之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「株主優待で人気のJR4社。一押しは、JR東日本」リオープンで新幹線・...
-
大阪環状線に乗ってたら「奈良」に着きました なぜですか…!? 「山手線とは全っ然違う」ポイントとは
いよいよ開催時期が迫ってきた大阪万博。会期中は全国から大阪を訪れる人が増えそうですが、大阪の電車アクセス、とくに大阪に慣れていない人にとって「大阪環状線」は注意が必要です。他都市の環状線とは何が違うの...
-
【ヘッドウォータース】過去最高売上高を6年連続更新・今期は積極投資も|2024年12月期通期決算説明(1)
目次■決算を受けてのFISCOアナリストコメント■出演者■決算説明■質疑応答■決算を受けてのFISCOアナリストコメント・AIの黎明期から蓄積した豊富なデータと分析手法・開発力、大手企業顧客(AIエー...
-
大阪⇔下関「客車で直通」!超ロングラン列車が運行へ 西日本ぐるっと1周
車中2泊!西日本を“ぐるっと一周”JR西日本は2025年3月7日(金)から4日間、「サロンカーなにわ」を、西日本を一周するルートで貸切運転します。「サロンカーなにわ」(画像:写真AC)「サロンカーなに...
-
「かぼちゃ電車」JRから絶滅! 最後の「湘南色115系」快速、山陽路に消える 「あれ、ちょっとヘンだぞ」
国鉄時代の1973年に登場した115系電車300番台で唯一残っていたJR西日本の車両が引退しました。これで「湘南色」や「かぼちゃ電車」と呼ばれる塗装の115系もJRから絶滅。解体される山口県下関市まで...
-
JR大阪環状線の「万博乗り換え駅」が大激変! 連絡通路を新設 “半年だけ”の改札5か所態勢とは
JR大阪環状線の弁天町駅で、2025年3月1日から新駅舎の供用が始まります。3店舗が開業JR西日本は2025年2月10日、大阪環状線の弁天町駅(大阪市港区)の新駅舎を3月1日から使用すると発表しました...
-
日経平均は3日ぶりに反落、円高が嫌気されて昨年9月以来の36000円台で取引終了
6日の米国株式市場は反落。ダウ平均は427.51ドル安の42579.08ドル、ナスダックは483.48ポイント安の18069.26で取引を終了した。貿易赤字の拡大で景気減速懸念が強まったほか、他国との...
-
しなの鉄道ついに「Suica」導入へ 東日本の移管3セク線で初 対応エリアめちゃ拡大!?
しなの鉄道は2025年2月27日、交通系ICカード「Suica」を導入すると発表しました。しなの鉄道がSuica導入へしなの鉄道は2025年2月27日、交通系ICカード「Suica」を導入すると発表し...
-
日経平均は3日ぶりに反落、売り一巡後は37000円の攻防に
日経平均は3日ぶりに反落。前日比696.50円安(-1.85%)の37008.43円(出来高概算9億3000万株)で前場の取引を終えている。6日の米国株式市場は反落。ダウ平均は427.51ドル安の42...
-
「鉄道×戦闘機エンジン」国鉄がマジで試作した車両とは!? 雪との闘いに“豪快すぎる発想”で対抗した結果
鉄道は雪に強いと言われますが、その運行を支えているのは、除雪車の存在があってのこと。過去には、トンデモない方法で雪を排するアイデアが考案され、実験されました。どのような方法だったのでしょうか。140年...
-
後場に注目すべき3つのポイント~売り一巡後は37000円の攻防に
7日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は3日ぶりに反落、売り一巡後は37000円の攻防に・ドル・円は反落、米金利安で・値下がり寄与トップはファーストリテ、同2位は東京エレクト...
-
「日本最大の湖」を1周する客車列車が運行へ 大阪⇔敦賀を直結 3月に1日限定
乗車記念グッズも。「サロンカーなにわ琵琶湖1周号」を運行JR西日本は2025年1月30日、tabiwaトラベル特別企画として「サロンカーなにわ琵琶湖1周号」を、2025年3月1日(土)に運行すると発表...
-
JR西日本、「エクスプレス予約」「スマートEX」がAppleマップと連携開始 新幹線予約がよりスムーズに
JR西日本は、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」および「スマートEX」(以下「EXサービス」)がAppleマップの経路検索と連携を開始したと発表した。同...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり大幅反落、ファーストリテが1銘柄で約121円分押し下げ
7日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり64銘柄、値下がり157銘柄、変わらず4銘柄となった。日経平均は3日ぶりに反落。前日比696.50円安(-1.85%)の37008.43円(出来高概...
-
JR東海“在来線全線&16私鉄乗り放題”きっぷが4月リニューアル 利用期間など「使い勝手」向上
JR東海の企画乗車券「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」が、2025年4月にリニューアルします。「日~月曜」もOKにJR東海は2025年2月21日、通年販売の企画乗車券「JR東海&16私鉄乗り鉄☆...
-
「ホームライナー」が絶滅危惧種!? 「青春18きっぷ」OKな特急車両で岐阜までハシゴしてみた
特急形車両を、通勤時間帯に有料列車として乗車可能とするJRの「ホームライナー」。すでに40年の歴史を持つ列車ですが、登場時に近いサービスを継続しているのはJR東海だけです。その現状を見てきました。青春...
-
丸っこい「ドクターイエロー」名古屋から石川へ 2005年引退の“先輩”が引っ越し
現在、「リニア・鉄道館」に展示されている「ドクターイエロー」のT3編成が、白山市運営の観光施設「市立高速鉄道ビジターセンター(トレインパーク白山)」に引っ越します。トレインパーク白山に展示JR西日本と...
-
「うれしート」「いにしへ」導入で変わる!? JR奈良線vs近鉄京都線 100年来のライバル鉄道
京都と奈良を結ぶ鉄道には近鉄京都線とJR奈良線が存在します。開業は奈良線の方が早いものの、長らくライバル路線として競ってきた関係性です。近年はJRもテコ入れを図り、「サービスの近鉄」へ挑む構図となって...
-
1.5席分使える「がっつり仕事席」5月値上げ 東海道・山陽新幹線の「S WorkPシート」利用が定着
東海道・山陽新幹線の7号車に設定されている「SWorkPシート」の利用料金が値上がりします。5月15日乗車分から2000円にJR東海とJR西日本は2025年1月30日、東海道・山陽新幹線に設定している...
-
「地下鉄は“上”です“上”!」 駅出てボーゼン…まもなく解消? 万博の“最重要乗換え駅”どう変わるのか
大阪・関西万博へのアクセスで最も重要な乗換え駅となるであろう「弁天町駅」が変わります。JR線は高架、ならば地下鉄は当然その“下”……ではないために利用者が戸惑いがちでした。これがどう変化するのでしょう...
-
「500系のぞみ」復活へ“新神戸”始発で運行!当時の世界最速を再現
車体側面LEDに「のぞみ博多」と表示するって!「リバイバル500系のぞみ」を運行JR西日本は2025年1月30日、山陽新幹線の全線開業50周年企画として、「リバイバル500系のぞみ」を運行すると発表し...
-
有名アニメのロボットを連想させる重機 ただいま名称募集中! 架線メンテもお手のもの
現在は「多機能鉄道重機(仮称)」ですが……。ブームの先端がロボット高所作業における人型重機を開発している人機一体と、JR西日本、東洋車輌、日本信号の4社は2025年2月28日(金)まで、多機能鉄道重機...
-
ギックス---JAL公式アプリ「JALマイレージバンクアプリ」にギックス提供の「マイグル」を初導入
ギックスは17日、日本航空の公式アプリ「JALマイレージバンクアプリ」に、同社が提供するミッションクリア型コミュニケーションツール「マイグル」が初めて導入されたと発表した。これにより、アプリ利用者は「...
-
「青春18きっぷ」で乗れる“最も快適な車両”は? 東京→京都でJR3社を乗り比べ 「だいぶ変わってた!」
2024年の冬季分から利用ルールが大きく変化し、大きな話題を集めた「青春18きっぷ」。東京~京都間を「青春18きっぷ」で移動してみると、以前よりも車両が大きく変わっていました。大きく変化した静岡エリア...
-
日経平均は大幅続落、円高進行が嫌気されて売り優勢の展開に
19日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は71.25ドル高の44627.59ドル、ナスダックは14.99ポイント高の20056.25で取引を終了した。住宅着工件数が予想を下回り、景気減速懸念に寄り付き後、...
-
東急の豪華列車が「瀬戸大橋」を渡った!“超珍編成”で運行 電車なのに国鉄型機関車が牽引のナゼ
岡山~多度津間で東急の豪華観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」の報道関係者向け試乗会列車が運行。東急の車両が瀬戸大橋を渡る珍しい光景が実現しました。東急の豪華列車を国鉄型機関車が牽引JR西日本とJR...
-
JR特急「まほろば」4月から“奈良仕様”に! 車両リニューアルに加えて増発
JR西日本が、特急「まほろば」を増発するとともに、車両をリニューアルします。万博期間に増発JR西日本は2025年1月17日、特急「まほろば」を、万博開催に合わせて増発するとともに、車両をリニューアルす...
-
運転士の“うっかり”で電車が燃えた! いったい何が? 重要な「切換」ポイント 実は関東が最多
JR七尾線で、走行中の列車から出火するトラブルがありました。運転士が交直切換を失念したことにより、車両の屋根上にある機器を焼損したのです。これは同線のように、電化方式が異なる区間をまたがって走る列車特...