「JR西日本」のニュース (1,716件)
-
列車で落とした財布が見つかった→「え、拾い主が礼を求めている?」それが法律!? いざ直接交渉した結果
列車内での忘れ物。例えばJR四国では1日平均94件の忘れ物があるそうです。筆者も先日、北陸新幹線内で財布を落とし、親切な方に届けてもらえましたが、その過程で適切な対処法を学びました。よりによって北陸新...
-
「330円で乗れる新幹線」が10月に臨時増発!? 異色の“18きっぷが絶対使えない在来線”
グリーン車もあるよ!「博多南」発着の臨時列車を運転JR西日本は2024年9月25日、博多南線で10月13日に臨時列車を運転すると発表しました。博多総合車両所(画像:写真AC)。この日、博多総合車両所で...
-
特急「チョイ乗り」も推奨!? 観光客が殺到する「激混みJR線」混雑緩和へあの手この手
混雑緩和のために特急の臨時停車も。特急列車が嵯峨嵐山駅に臨時停車JR西日本は2024年9月25日、秋の行楽・紅葉シーズンに嵯峨野線(山陰本線)の混雑緩和を図ると発表しました。その一環として、特急列車が...
-
北陸3県の頂点に立つ米菓「ビーバー」が破竹の勢い 他社から承継した“知る人ぞ知る”ブランドに当時26歳の社長が光 世界を展望
北陸製菓(石川県金沢市)が手掛ける米菓「ビーバー」が破竹の勢いとなっている。「ビーバー」は1970年に発売開始された揚げあられ。当時開催していた大阪万博のカナダ館で展示されていたビーバー人形の歯と揚げ...
-
JR西日本、勤務制度の見直しへ 「選択的週休3日制」や全職種への「育児短日数制度」導入など働き方の選択肢を拡充
JR西日本は、社員のチャレンジを後押しする環境整備や社員一人ひとりの多様な活躍の実現に向けて、人事関係制度の見直しを行うことを発表した。■制度概要1.「選択的週休3日制」の導入【実施時期】2025年4...
-
「特急とりあえず飛び乗れサービス」が延長 きっぷの原則変える異例の“チケットレスサービス”の背景とは JR西
「乗った後でも買える」のです。「乗った後でも買える」JR西日本は2024年9月20日、ネット予約サービス「e5489」で実施している「乗った後でも買える」チケットレスサービスの期間を延長すると発表しま...
-
決して遠い未来の話ではない「ヒューマノイド」が労働力になる日
8月、ドイツの車メーカー「BMW」が、ヒューマノイド「Figure02」を使って、自動車製造現場での実証実験を成功させたと発表した。公開された動画には人間のシルエットをしたロボットが製造ラインで滑らか...
-
山陽新幹線も「ボタンで自動運転」導入へ 実はすでに導入している都心路線とは?
山陽新幹線も、自動運転導入へ。JR東海と連携JR西日本は2024年9月18日、山陽新幹線に自動運転を導入すると発表しました。山陽新幹線を走るN700系(画像:photolibrary)。JR東海に技術...
-
もはや「新車超え」!? リニューアルしたJR四国8000系グリーン車 ホントに32年前の車両? 窓も大きく感じる工夫
2023年から行われているJR四国の8000系特急形電車のリニューアル。グリーン車はやや遅れて2024年からリニューアルに着手していますが、工事が完了した編成に8月、さっそく乗車してみました。8000...
-
JR西日本と川崎重工、大阪・梅田「うめきたエリア」の活性化に向けた共創プロジェクトを開始 駅とショッピングセンターの新しい利用方法を探求
JR西日本と川崎重工は、うめきたエリアの活性化に向けた共創プロジェクトを開始すると発表した。同プロジェクトでは、両社が所有する施設やテクノロジー、人材ノウハウなどを相互に活用し、関西エリアの企業や大学...
-
高知に突如現れた「日本一遅い新幹線」 JRすら「知らなかった」 一体何なのか、“仕掛け人”を直撃!
高知の路面電車「とさでん交通」で、0系新幹線を模した電車が走っています。そっくりなJR四国の「0系もどき」とのツーショットも果たしましたが、JR側も当日まで路面電車の存在は知らなかったとか。ナゾの「0...
-
新幹線「のぞみ」年末年始10日間も全車指定席に それでも自由席特急券で乗りたい場合は?
東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、2024年度の年末年始も全車指定席です。東京~博多間の全「のぞみ」が対象JR東海とJR西日本は2024年9月9日、東海道・山陽新幹線で年末年始に運転する「のぞみ」を全車...
-
中国エリア初! JR山陽本線の快速で「有料座席」5日スタート 「車両の半分」を指定席化
「のれん」で車内を仕切ります。「快速うれしート」広島地区に導入2024年10月5日、JR山陽本線に「快速うれしート」が導入されます。中国エリアでは初の有料着席サービスです。JR山陽本線の車両(画像:写...
-
東海道・山陽新幹線「のぞみ」号、年末年始は「全席指定席」で運行へ 12月27日~1月5日まで
JR東海とJR西日本は、2024年度の年末年始に「のぞみ」号を「全席指定席」として運行することを発表した。東海道・山陽新幹線では、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の3大ピーク期において、「のぞみ」号...
-
15年前まで走ってた!? 高速鉄道の元祖「0系」は何がスゴかったのか 世界も味方につけた新幹線
世界初の専用線による高速鉄道を実現した東海道新幹線。その初代車両が0系です。画期的な高速電車でありながら、技術的に無理をしていない歴史的名車について紹介します。東海道新幹線は世界初の高速鉄道今から60...
-
「元西武車」京都鉄道博物館にまさかの登場! 初の甲種輸送で“現役2両”を特別展示
京都鉄道博物館で、近江鉄道100形電車が特別展示されます。近江鉄道100形を特別展示京都鉄道博物館などは2024年9月26日、近江鉄道100形電車を同館で特別展示すると発表しました。博物館開業後、甲種...
-
唯一の現役車が引退間近 その理由は「路線延伸」? 全国どこでも見られた「キハ20系」最期のとき
キハ20系は国鉄の代表的な一般形気動車で、全国で見られましたが、いま現役なのは、ひたちなか海浜鉄道湊線のキハ205のみ。引退のときが近づいていますが、それにはポジティブな理由もありました。JR東日本の...
-
小さな「イオン直結駅」が大都市の新たな玄関口に!? 北陸新幹線「京都新駅」候補として注目 どんな場所なのか
未着工となっている北陸新幹線の京都駅は、現京都駅ではなく、在来線の桂川駅付近に新駅を設ける案もあります。どのような場所なのでしょうか。「新京都駅」になるかもしれないJR桂川駅2024年8月、未着工とな...
-
新快速「有料座席」の運行区間が“中途半端”なワケ 「青春18きっぷ」では使いにくい? JR西日本に聞いた
京阪神を結ぶJR西日本の「新快速」には、「Aシート」が導入されています。ただ、京都側は野洲駅までの運転となっており、米原駅までは乗り入れません。なぜなのでしょうか。米原駅まで行かない新快速の「Aシート...
-
屈指の「ロングノーズ新幹線」500系のスゴさとは?尖っているのは鼻だけじゃない!カリスマ的人気を誇る異端車の経歴を振り返る
新幹線の500系電車が、2027年をめどに引退する予定です。日本初の300km/h営業運転を実現させ、「のぞみ」として活躍した一方で、現在は一味違ったユニークな運用もされています。その振れ幅の大きい「...
-
“レア旅先”の確率は9分の1 激安のJR西日本「サイコロきっぷ」今秋も発売 出目に選ばれた4駅は?
JR西日本が、2024年秋も「サイコロきっぷ」を発売します。月~木出発は5000円JR西日本は2024年8月20日、サイコロで旅先が決まる「大阪発サイコロきっぷ」を、枚数限定で発売すると発表しました。...
-
JR西日本「異色の有料座席」大幅に拡大へ 神戸線などにも導入 “のれん”で区切る指定席
「Aシート」じゃない方。有料座席サービス「快速うれしート」を拡大JR西日本は2024年8月22日、有料座席サービス「快速うれしート」の設定線区や時間帯を拡大すると発表しました。JR西日本の車両(画像:...
-
JR西日本、次世代バイオディーゼル燃料を使用した長期走行試験を実施 2025年度以降の本導入を目指す
西日本旅客鉄道は、主に岩徳線で運行する一部の営業列車で、次世代バイオディーゼル燃料を100%使用した長期走行試験を実施すると発表した。JR西日本グループでは、化石燃料である軽油を燃料として走行している...
-
入れ替わってるー!! 広電とJR西日本が「車両デザイン交換」 外見だけでなく「乗って楽しい」要素も
広電がJR西日本に、JR西日本が広電に。9月20日運行開始広島市と広島電鉄、JR西日本は2024年8月20日、広島電鉄5100形電車とJR西日本227系電車のデザインを入れ替え、フルラッピングで再現し...
-
山陽新幹線「全駅にホーム柵」整備へ 実現する時期は? JR西日本が明らかに
全駅にホームドアが整備される頃には、どんな車両が走ってるんでしょうね。「のぞみ」停車駅を優先して整備JR西日本は2024年8月21日、山陽新幹線の全駅・全のりばに2040年までにホーム柵を整備すると発...
-
JR西日本、新決済サービス「Wesmo!」導入へ 銀行口座からのチャージや会員同士の送金に対応
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、新たな決済サービス「Wesmo!」を、2025年春のサービス開始をめざし、導入することを発表した。同サービスは、同社の中期経営計画2025において新事業の創出として掲げ...
-
イコちゃんが「ぴよりん」を優しく抱っこ!“お出かけしやすい”初コラボぬいぐるみ発売
「カモノハシのイコちゃん×ぴよりんだっこぬいぐるみ」が登場。通販サイトや駅ナカなどで販売ジェイアール西日本商事とジェイアール東海商事は2024年8月27日、コラボ商品の第1弾として、「カモノハシのイコ...
-
兵庫県神戸市に全350邸の大規模マンション「プレディア神戸舞子レジデンス」建設へ CO2削減・省エネ化実現設備も完備
JR西日本プロパティーズ、三菱地所レジデンスは、神戸市垂水区において新築分譲マンション「プレディア神戸舞子レジデンス」の建設に着手したことを発表した。同プロジェクトが位置するのは、JR神戸線「舞子」駅...
-
特急「はまかぜ」ここまで大化けするとは! ついに公開「はなあかり」 全車“見たことないグリーン車”の全貌
JR西日本の新たな観光列車「はなあかり」が公開されました。まだ新しい特急「はまかぜ」車両を、全席グリーン車の豪華列車にリニューアル。かの「WESTEXPRESS銀河」と対をなす存在といえるかもしれませ...
-
JR大阪駅西口に新商業施設「エキマルシェ大阪UMEST」が12月から順次オープン 7店舗が新規出店
ジェイアール西日本デイリーサービスネットは、12月から順次、JR大阪駅西口にエキマルシェブランドの新商業施設を開業することを発表した。同施設には7店舗が新規出店し、一部22時以降の深夜帯においても営業...