「JR西日本」のニュース (1,755件)
-
JR西日本「異色の有料座席」大幅に拡大へ 神戸線などにも導入 “のれん”で区切る指定席
「Aシート」じゃない方。有料座席サービス「快速うれしート」を拡大JR西日本は2024年8月22日、有料座席サービス「快速うれしート」の設定線区や時間帯を拡大すると発表しました。JR西日本の車両(画像:...
-
JR西日本、次世代バイオディーゼル燃料を使用した長期走行試験を実施 2025年度以降の本導入を目指す
西日本旅客鉄道は、主に岩徳線で運行する一部の営業列車で、次世代バイオディーゼル燃料を100%使用した長期走行試験を実施すると発表した。JR西日本グループでは、化石燃料である軽油を燃料として走行している...
-
入れ替わってるー!! 広電とJR西日本が「車両デザイン交換」 外見だけでなく「乗って楽しい」要素も
広電がJR西日本に、JR西日本が広電に。9月20日運行開始広島市と広島電鉄、JR西日本は2024年8月20日、広島電鉄5100形電車とJR西日本227系電車のデザインを入れ替え、フルラッピングで再現し...
-
山陽新幹線「全駅にホーム柵」整備へ 実現する時期は? JR西日本が明らかに
全駅にホームドアが整備される頃には、どんな車両が走ってるんでしょうね。「のぞみ」停車駅を優先して整備JR西日本は2024年8月21日、山陽新幹線の全駅・全のりばに2040年までにホーム柵を整備すると発...
-
JR西日本、新決済サービス「Wesmo!」導入へ 銀行口座からのチャージや会員同士の送金に対応
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、新たな決済サービス「Wesmo!」を、2025年春のサービス開始をめざし、導入することを発表した。同サービスは、同社の中期経営計画2025において新事業の創出として掲げ...
-
イコちゃんが「ぴよりん」を優しく抱っこ!“お出かけしやすい”初コラボぬいぐるみ発売
「カモノハシのイコちゃん×ぴよりんだっこぬいぐるみ」が登場。通販サイトや駅ナカなどで販売ジェイアール西日本商事とジェイアール東海商事は2024年8月27日、コラボ商品の第1弾として、「カモノハシのイコ...
-
兵庫県神戸市に全350邸の大規模マンション「プレディア神戸舞子レジデンス」建設へ CO2削減・省エネ化実現設備も完備
JR西日本プロパティーズ、三菱地所レジデンスは、神戸市垂水区において新築分譲マンション「プレディア神戸舞子レジデンス」の建設に着手したことを発表した。同プロジェクトが位置するのは、JR神戸線「舞子」駅...
-
特急「はまかぜ」ここまで大化けするとは! ついに公開「はなあかり」 全車“見たことないグリーン車”の全貌
JR西日本の新たな観光列車「はなあかり」が公開されました。まだ新しい特急「はまかぜ」車両を、全席グリーン車の豪華列車にリニューアル。かの「WESTEXPRESS銀河」と対をなす存在といえるかもしれませ...
-
JR大阪駅西口に新商業施設「エキマルシェ大阪UMEST」が12月から順次オープン 7店舗が新規出店
ジェイアール西日本デイリーサービスネットは、12月から順次、JR大阪駅西口にエキマルシェブランドの新商業施設を開業することを発表した。同施設には7店舗が新規出店し、一部22時以降の深夜帯においても営業...
-
山陽新幹線が計画運休「前倒し」 きょう夕方から一部区間で順次運転取りやめ 最終列車は?
台風の影響に伴い、山陽新幹線の計画運休が「前倒し」となります。広島~博多間で概ね17時以降運休JR西日本は、台風10号の最新の気象予測を踏まえ、山陽新幹線の計画運休を「29日夜」から「29日夕方」に前...
-
山陽新幹線、30日午前中は「計画運休」実施 あす29日も一部運休 台風接近に伴い
今後の情報に要注意。29日、九州新幹線との直通なしJR山陽新幹線(画像:写真AC)。JR西日本は2024年8月28日(水)午後、台風10号の接近に伴う山陽新幹線の運行について発表しました。翌29日(木...
-
JR西日本が臨時「特急サンダーバード」運行へ! 東海道新幹線の「不通」で利用増か
北陸経由の「迂回ルート」も定着してきました。東海道新幹線の「迂回ルート」にJR西日本は2024年8月16日(金)、多くの利用が見込まれるため、特急「サンダーバード」の臨時列車を新大阪~敦賀間で運転する...
-
マクドナルド、ハッピーセット「プラレール」期間限定販売 全車両に楽しい仕掛けを搭載
日本マクドナルドは9月13日から、ハッピーセット「プラレール」を期間限定販売している。これは、人気の「プラレール」をセットにしたもの。「プラレール」は全8種とひみつのおもちゃ1種をラインアップし、今回...
-
在来線で京都→下関まで直通!「ロングランの夜行列車」運転へ 山陽本線を全線走破
所要時間かなり長い!京都~下関間で夜行列車を運転JR西日本は2024年8月22日、観光列車「ウエストエクスプレス(WESTEXPRESS)銀河」の運行概要を発表しました。2024年度下期は「山陽コース...
-
JR西日本vs京阪に「阪急」も名乗り! 関西「有料座席」競争ますます熾烈 一番イイのはどれ?
阪急電鉄が有料座席「PRiVACE」のサービスを開始。これで大阪~京都間は「PRiVACE」と、JR西日本「新快速Aシート」、京阪電鉄「プレミアムカー」の3サービスが競い合うことになりました。それぞれ...
-
JR山陽線の快速に「有料座席」導入へ!「1両の半分」を指定席化 中国エリアでは初
指定席部分は「のれん」で仕切られます。「快速うれしート」を山陽線へ導入JR西日本は2024年8月22日、中国エリアでは初となる有料着席サービス「快速うれしート」を山陽線(岩国駅→五日市・広島駅)へ導入...
-
寝台特急「サンライズ出雲」一部運休へ 基地で車両が損傷 修繕に時間を要す見込み
後藤総合車両所で廃車予定の車両と接触したそう。「瀬戸」は通常通り運行「サンライズ出雲」に使われる285系電車(画像:写真AC)。JR東日本、東海、西日本は2024年9月12日(木)、一部の寝台特急「サ...
-
特急「はまかぜ」車両が豪華列車に転身! ついに運行ダイヤや料金が明らかに “全車両がグリーン車以上”
キハ189系にグリーン車が登場。観光列車「はなあかり」の運転計画やサービス概要が決定JR西日本は2024年8月21日、新たな観光列車「はなあかり」の運転計画やサービス概要を決定したと発表しました。特急...
-
「サンフレICOCA」出るぞ! JR西日本とサンフレッチェ広島がコラボ 枚数限定で販売へ
紫のICOCAが登場します。2025年2月頃発売JR西日本とサンフレッチェ広島は2024年8月2日、交通系ICカード「ICOCA」のサンフレッチェ広島版「サンフレICOCA」を制作すると発表しました。...
-
お待たせ!福井の2私鉄「ICOCA対応」10月から バスだけ先行してました
ついにタッチ乗車が可能になります10種類の交通系ICカードが利用可能に福井県を走るえちぜん鉄道と福井鉄道は2024年9月6日、交通系ICカード「ICOCA」を導入し、10月11日にサービスを開始するこ...
-
キーコーヒー 秋冬に全国規模コミュニケーション 1日4500人集客の試飲イベントと連動
キーコーヒーは秋冬、TVCM・交通広告・サンプリング・SNS施策を活用して全国規模でコミュニケーションを実施する。大規模コミュニケーションで主にアピールしていくのは、昨秋に立ち上げた新ブランド「KEY...
-
今年もキタ! 青春18きっぷの秋版「秋の乗り放題パス」発売 期間は「鉄道の日」含む16日間
2024年度も発売されます。JRの普通列車が3日間乗り放題JRグループは2024年9月6日、「秋の乗り放題パス」を今年度も発売すると発表しました。「秋の乗り放題パス」ポスターより(画像:JR東海)。1...
-
北陸新幹線「延伸」はいばらの道? 立ちはだかる「着工5条件」 “建設費”以外もある障壁とは
北陸新幹線の敦賀~新大阪間は、早期開業を望む声があり、ルート案も公表されています。しかしそもそも整備新幹線には、着工の前提となる「5条件」が存在。まだまだ課題が残っています。避けられない事業長期化20...
-
北陸新幹線で「上野行き」運転へ!東海道新幹線の代替ルートに 台風7号接近で臨時列車
珍しい上野行き。東海道新幹線の「迂回ルート」にJR西日本は2024年8月16日(金)に、台風7号の接近により北陸新幹線で利用者増が見込まれるため、臨時列車を運転すると発表しました。北陸新幹線(画像:写...
-
ここ「貨物駅」だったよな… スゴイ変貌ぶり!「西日本最大のターミナル」駅前に“圧倒的な緑の空間”いよいよオープン
梅田貨物駅の跡地「うめきた」の再整備が大詰めを迎えています。「関西最後の一等地」と呼ばれるエリアの開発が大詰めを迎えています。敷地の約半分が「公園」2013(平成25)年3月に廃止された梅田貨物駅の跡...
-
東海道新幹線ストップ→北陸新幹線で“かなり快適に脱出”できました 「非常時こそ金をかけろ」という教訓
東海道新幹線が不通になったとき、大阪~東京間の代替ルートはいくつかありますが、鉄道なら大阪~敦賀間を特急、敦賀から北陸新幹線を利用するルートが速くて確実です。台風10号でダイヤが乱れる中、このルートを...
-
マジで寝られる!? 寝台車でもないのに「フルフラット座席」列車 なんと“路面電車”にもある!?
鉄道車両の中には寝台車でもないのに、横になることができるフルフラット座席を備えた車両があります。どんなリクライニングシートよりも“寝られる”座席、といえるかもしれません。実は指定席券で利用できる「ノビ...
-
大阪駅西に飲食100店増 関西外食業界さらに活況へ
JR大阪駅西側地区に二つの大型商業施設が7月31日に同時オープンし、同地区に飲食店が一気に100店舗強増えた。2施設は、日本郵便グループの「JPタワー大阪」内の「KITTE大阪」と、JR西日本グループ...
-
北陸と山陽を結ぶ「夜行列車」運転へ 始発駅は“敦賀”JR西日本の長距離列車で運転
敦賀発の夜行列車!敦賀発の「WESTEXPRESS銀河」運転へJR西日本は、2024年9月28日(土)~11月24日(日)に岡山県北部で開催される「森の芸術祭晴れの国・岡山」の開催に合わせ、長距離列車...
-
「走るドクターイエロー」乗れます! 山陽新幹線の“体験乗車”10月開催
「鉄道の日」の前後に、ドクターイエローに乗れる!4コースを設定JR西日本は2024年8月2日、線路や架線を走りながら点検する新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の体験乗車プランを発売すると発表...