「タカアンドトシ」のニュース (2,041件)
-
「助かる命が助からない」日本のドラッグラグ、ドラッグロス問題に石川和男が警鐘
政策アナリストの石川和男が9月7日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のポリシーリテラシー」に出演。欧米などの海外ではすでに使われている治療薬が、日本では未開発あるい...
-
芥川龍之介、永井荷風…文豪の背後にいた「校正の神様」? 出版された本の間違いを見つけ、著者に手紙を送っていた謎の人物とは…
通称「校正の神様」と呼ばれる人物がいた。彼こそ近代文学の生みの親であり、文学史上の最重要人物といえる——。作家・髙橋秀実氏の新刊『ことばの番人』は「校正」をめぐるノンフィクション。本書より一部抜粋して...
-
『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕
1920~30年代、革命を経たメキシコで画家・美術教育者として活動し、戦後日本でも活動を続けた北川民次。約30年ぶりとなる回顧展『北川民次展メキシコから日本へ』が世田谷美術館で11月17日(日)まで開...
-
ラグビー・オールブラックスの強さの秘密はクリケット? 大谷翔平「二刀流」にも通ずるクロストレーニングの効能とは
日本では「多芸は無芸」と、何かひとつに専念する一本主義を重んじる伝統が根強い。だが欧米では学生が複数のスポーツを行なうことは一般的だと、NHKの武術番組「明鏡止水」シリーズにも出演するニュージーランド...
-
中居正広「MステでSMAP復活」画策報道、和田アキ子番組終了報道に業界の反応は【今週読まれた記事】
「日刊サイゾー」でこの1週間にアクセス数が多かった記事をランキングで紹介!1位中居正広「MステでSMAP復活」画策報道…「タモリへの恩返し」で木村拓哉の心は動くか「新しい地図」の香取慎吾、稲垣吾郎、草...
-
『SHOGUN 将軍』『地面師たち』の成功で…「日本のドラマがつまらない理由」浮き彫り
俳優の真田広之がプロデュースし、主演を務めたDisney+のオリジナルドラマ『SHOGUN将軍』がアメリカテレビ界のアカデミー賞といわれるエミー賞で史上最多の18冠を獲得した。オーセンティック(本物志...
-
デコトラにパラパラに頭文字D !? 日本カルチャーと世界的トレンドをLDH流に昇華したf5ve「Underground」の先進性
チカチカ地下地下チッカ地下♪クセになるメロディとともにパラパラを踊る映像を見たことのある人も少なくないのではないだろうか。もし、まだ見ていいない人はすぐに見てほしい。これはf5ve(ファイビー)という...
-
【何観る週末シネマ】ホラーファンを唸らせてきたブルームクイスト・ブラザーズ作品がついに日本で劇場公開
この週末、何を観よう……。映画ライターのバフィー吉川が推したい1本をピックアップ。おすすめポイントともにご紹介します。今回ご紹介するのは、現在公開されている『ファウンダーズデイ/殺戮選挙』。気になった...
-
〈桐島聡と逃走した男・独占インタビュー〉東アジア反日武装戦線「さそり」元メンバー・宇賀神寿一が語る「闘争の原点」と「さそり結成まで」
今年1月、1974~75年の連続企業爆破事件で指名手配された男は、約50年の逃亡生活の末、「最期は、本名で迎えたい」と自ら名乗り出た。男の名は桐島聡。彼がかつて所属していた東アジア反日武装戦線「さそり...
-
幕末、国のために奔走した若き“官僚”たち『海風』今野 敏 インタビュー
幕末。泰平の眠りをさました黒船来航。その時、幕府の若手幕臣たちは何を考え、どう行動したのか?幕末、国のために奔走した若き〝官僚〟たち幕末。泰平の眠りをさました黒船来航。その時、幕府の若手幕臣たちは何を...
-
片岡愛之助、阿部一二三と井上尚弥世界戦を一緒に観戦!
歌舞伎俳優の片岡愛之助が4日、オフィシャルブログを更新。3日、有明アリーナで行われたボクシング・4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチを観戦したことを「ひとつの歴史を観られた事が幸せでした」と...
-
日本が外国人から旅行先に選ばれる最大の理由…「ビッグマックがたった480円」欧州最貧国グループのルーマニアよりもマクドナルドが安く食べられる日本の現状
コロナ禍の落ち着きとともに訪日外国人観光客が戻りつつあり、2024年上半期の入国者数は過去最高となった。彼らは何を求めて日本を訪れるのだろうか。そして、こうした状況は今後も続くのか。『観光消滅-観光立...
-
「先にハマスが自爆テロを行い、それに対してイスラエルが報復しているのではない」日本人が理解していないパレスチナの惨状と、優秀な大学生ほど殉教者になってしまう理由
罪のない民間人が犠牲になってしまう「自爆テロ」は、もちろんあってはならないものだ。だがイスラエルがガザ西岸を軍事占領し、パレスチナ人の生活を抑圧しているという現実を知らないと、暴力の連鎖の結果として「...
-
ハマスは残酷なテロ組織なのか? 日本人が知らない社会慈善運動…ガザの社会インフラがハマスによって支えられてきた事実
日本人の多くがハマスのことを単なるテロ組織だと認識しているが、実際はそうではない。ガザの全域に支部を持ち、多くの人々の生活を支援している。食糧、教育、医療、ハマスが存在しなければガザの生活は成り立たな...
-
『24時間テレビ』やす子、自らの申し出でノーギャラと明かすも…「通常はギャラあり」明確化で物議
先日放送された日本テレビ系チャリティー特番『24時間テレビ』でチャリティーランナーを務めたピン芸人・やす子が、ネット上で流布された「ギャラ1000万円」説を否定。自らの申し出でノーギャラで走ったことを...
-
オバマ元大統領もお気に入り映画に選出『ポライト・ソサエティ』主演女優を直撃インタビュー
この週末、何を観よう……。映画ライターのバフィー吉川が推したい1本をピックアップ。おすすめポイントともにご紹介します。今回ご紹介するのは、現在公開されている『ポライト・ソサエティ』。今回は、主演女優・...
-
スニーカーブーム終焉で売上不調のナイキ、それでも日本でだけ好調な理由とは?「みんなと同じがいい」「でもそれだけじゃイヤ」
パリ五輪でそのロゴマークを見ない日はないが、世界的なスニーカーブームが終焉をむかえ、業界トップのナイキも売り上げを落としている。特に欧米市場でブレーキがかかった格好だ。だが日本や中国では堅調に売り上げ...
-
イスラエルのジェノサイドに加担したバイデン政権。ホロコーストの教訓は「誰に対しても」生かされるべきである
約600万人ものユダヤ人が犠牲になったホロコースト。2023年10月7日のハマスの越境攻撃は許されるものではないが、イスラエル軍の報復では多くのパレスチナ人が犠牲になっている。『自壊する欧米ガザ危機が...
-
イスラエル・ガザ戦争を後押しする「ホワイト・フェミニズム」…ハマスの非道さを理由に、パレスチナ市民への不当な攻撃が正当化されていいのか?
アメリカの、著名で地位や権力ある女性たちが「テロリストであるハマスを壊滅させるためならば、罪のないパレスチナ人が犠牲になっても構わない」という姿勢で戦争を支持している。『自壊する欧米ガザ危機が問うダブ...
-
《休職・無職はキャリアの汚点になるのか》空白期間を肯定的に捉える「キャリアブレイク」という第3の選択肢とは
休職や無職といった雇用から離れることを肯定的に捉える「キャリアブレイク」という文化が欧米では一般的になっている。日本では未だに無職=悪のイメージが根強く残るが、雇用から離れることで効能もある。「キャリ...
-
自分に似合うサングラスの選び方!ポイントは目と眉の距離…?
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵を綴る番組「ジェーン・スー生活は踊る」ゲストは、ファッションプロデューサーのMBさん。今回は「自分に似合うサングラスの選び方」について教え...
-
「テンション上がった」“昭和のレジェンド”が旅番組に突如登場!まさかの現職にファン驚愕
7月6日に放送された『タカトシ温水の路線バスで!』(フジテレビ系)に、“昭和のレジェンド”が登場。SNSで驚きの声が上がっている。 タカアンドトシと温水洋一(60)が、町中の隠れた穴場や観光...
-
タカラトミー100周年! 初代は栗毛&カールヘア、あなたの「リカちゃん」はどのリカちゃんだった?
「リカちゃん」や「黒ひげ危機一発」などの人気商品で知られるタカラトミーが創業100周年!ということで、誕生55年以上にもなるリカちゃんの歴史をプレーバック。あなたのリカちゃんはどのリカちゃんだった?&...
-
あばれる君「折れない面白さに気づいた」
5月24日放送回のゲストは、あばれる君でした。砂鉄さんは、自身のSNSでプレ金の告知をした際、あばれる君の反応の速さに驚いたんだとか。砂鉄:昨日僕がX(旧ツイッター)で、「明日のゲストはあばれる君です...
-
経済人が考える日本の課題 財界セミナーの議論【後編】
「報道部畑中デスクの独り言」(第378回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回も前回に続き、財界セミナーについて。夏に入ると毎年恒例で開かれる経済界の夏季セミナーや政策懇談会、この中で小...
-
世界で1年間に犠牲になる子どもの数より多くの子どもが殺されたガザ侵攻…全人口約220万人のガザ市民を虐殺する以外にイスラエルは止まれないのか
イスラエル軍の攻撃により、子どもを含めた多くのガザ市民が犠牲になっている。中東情勢に詳しい、同志社大学大学院教授・内藤正典氏と、同志社大学大学院准教授・三牧聖子氏によると、イスラエルにとっての勝利は「...
-
タカアンドトシが登場! ニッポン放送『八木亜希子 LOVE&MELODY』
6月15日(土)のニッポン放送『八木亜希子LOVE&MELODY』(通称『ラブメロ』/毎週土曜朝8:30~)には、お笑いコンビ・タカアンドトシが出演する。ニッポン放送『八木亜希子LOVE&MELODY...
-
「高齢者、特に女性ははたくさん肉を食べてください」は本当か? 日本人女性が心筋梗塞で亡くなるリスクは欧米と比較してもとても低いという現実
一般的に体によくないとされているコレステロール。だが医師の和田秀樹氏によると、60歳以上の女性がコレステロールを控えるメリットはあまりないという。60歳以上の女性が肉を食べることで得られる健康効果とは...
-
スメハラ…? 気になる他人のにおい、どうやって伝える? 社内、学校、家庭でも伝えることは困難「共感を得られる伝え方が大事」
昨今スメハラという言葉を聞くようになった。マスクの無い生活に再び慣れたこと、酷暑の影響で他人のにおいに対して敏感になったというデータもある。パートナーや友人、職場で一緒に働く人のにおいが気になるとき、...
-
永瀬正敏、制作頓挫から27年…映画『箱男』完成に「あの後ろ姿は一生忘れられない」
8月23日公開の映画『箱男』のジャパンプレミアが8日、都内で行われ、永瀬正敏、浅野忠信、白本彩奈、佐藤浩市、石井岳龍監督が出席した。本作の原作は熱狂的な読者を世界に持つ安部公房が1973年に発表した同...