「中村鶴松」のニュース (40件)
-
中村七之助がファンに結婚を生報告「4月22日に入籍しました」 兄・勘九郎「家族が増えるのはうれしい」
4月18日に一般女性との結婚を発表した歌舞伎俳優の中村七之助が3日、埼玉・所沢市文化センターミューズで初日を迎えた巡業公演「中村勘九郎中村七之助新緑歌舞伎特別公演2025」(25日まで全国16か所)に...
-
中村鶴松、『野田版 鼠小僧』は「人生のターニングポイント」 十八世中村勘三郎からの忘れられない言葉とは
シネマ歌舞伎20周年を記念して、《月イチ歌舞伎》2025シーズンの第1弾となる『野田版鼠小僧』(2005年劇場公開)が3月28日、東京・東銀座の東劇で上映され、本作に出演している歌舞伎役者の中村鶴松が...
-
中村鶴松登壇 シネマ歌舞伎20周年記念『野田版 鼠小僧』舞台挨拶付き上映会開催
シネマ歌舞伎20周年を記念して、シリーズ第1弾作品『野田版鼠小僧』の中村鶴松登壇による舞台挨拶付き上映会が開催されることが決定した。『野田版鼠小僧』は、野田秀樹と十八世中村勘三郎(当時五代目中村勘九郎...
-
根本宗子&チャラン・ポ・ランタン小春が手がける音楽劇『くるみ割り人形外伝』再演決定
音楽劇『くるみ割り人形外伝』が、2025年8月23日(土)から31日(日)に東京・新国立劇場小劇場で上演される。根本宗子が、世界中で愛されるバレエの名作『くるみ割り人形』をもとに、内気な少女が大好きな...
-
大河ドラマでもお馴染みの蔦屋重三郎を描いた話題作も。松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」開幕レポート
2月2日、歌舞伎座2月公演、松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎(さるわかさいにがつおおかぶき)」が初日の幕を開けた。そのオフィシャルレポートをお届けする。松竹創業百三十周年を記念する本年も、歌舞伎...
-
中村勘九郎、中村七之助ら出演『きらら浮世伝』『人情噺文七元結』特別ビジュアル公開
令和7(2025)年2月歌舞伎座、松竹創業百三十周年『猿若祭二月大歌舞伎』で上演される『きらら浮世伝版元蔦屋重三郎魁申し候』『人情噺文七元結』の特別ビジュアルが公開された。『きらら浮世伝』は、昭和63...
-
ここからスタート! 新メンバー、中村玉太郎、尾上左近が語る「新春浅草歌舞伎」への意気込み
お正月の風物詩として多くのファンに親しまれている「新春浅草歌舞伎」が、2025年も1月2日(木)~26日(日)に東京・浅草公会堂で上演される。若手歌舞伎俳優の登竜門として知られるこの公演、前回で大半の...
-
中村橋之助、バトンを手に決意表明 装いも新たに上演される『新春浅草歌舞伎』製作発表会見に出演者7名勢ぞろい
2025年1月2日(木)から26日(日)にかけて浅草公会堂で上演される「新春浅草歌舞伎」に出演する中村橋之助、中村鷹之資、中村莟玉、中村玉太郎、市川染五郎、尾上左近、中村鶴松が11月11日、都内で行わ...
-
2月歌舞伎座『猿若祭二月大歌舞伎』上演決定 中村屋ゆかりの作品『文七元結』に勘九郎・七之助兄弟が挑戦
令和7(2025)年2月歌舞伎座『猿若祭二月大歌舞伎(さるわかさいにがつおおかぶき)』の上演が発表された。江戸歌舞伎は、初代(猿若)勘三郎が寛永元(1624)年に現在の京橋付近に猿若座(後の中村座)の...
-
メンバーを一新して臨む『新春浅草歌舞伎』上演演目&配役決定
2025年1月2日(木)から26日(日)にかけて浅草公会堂で上演される『新春浅草歌舞伎』の上演演目と配役が決定した。次代の歌舞伎界を担う花形俳優が顔を揃える浅草の正月の風物詩『新春浅草歌舞伎』は、“若...
-
中村勘九郎「悔しさをバネに」 中村七之助とともに『明治座 十一月花形歌舞伎』で8年ぶりの明治座お目見え
明治座花形歌舞伎が8年ぶりに復活する『明治座十一月花形歌舞伎』の製作発表会見が9月27日、都内で行われ、出演する中村勘九郎、中村七之助が出席した。平成23(2011)年以来、次世代を担う花形俳優たちが...
-
『新春浅草歌舞伎』2025年1月に浅草公会堂で上演決定 中村橋之助、中村鷹之資ら出演俳優も発表
2025年1月2日(木)から26日(日)にかけて東京・浅草公会堂にて『新春浅草歌舞伎』が上演されることが決定した。次代の歌舞伎界を担う花形が顔を揃える『新春浅草歌舞伎』は、“若手歌舞伎俳優の登竜門”と...
-
古典歌舞伎の名作から期待高まる新作歌舞伎まで。熱気あふれる「八月納涼歌舞伎」華やかに開幕
月公演「八月納涼歌舞伎」が、8月4日に初日の幕を開けた。納涼歌舞伎は、平成2(1990)年より十八世中村勘三郎(当時勘九郎)と十世坂東三津五郎(当時八十助)らを中心に、花形俳優が活躍する公演として人気...
-
8年ぶりに中村勘九郎・中村七之助が登場『明治座 十一月花形歌舞伎』演目&配役発表
明治座花形歌舞伎が8年ぶりに復活することが決定し、11月に『明治座十一月花形歌舞伎』が上演されることが発表された。明治座花形歌舞伎は平成23(2011)年以来、次世代を担う花形俳優たちが大役に挑む話題...
-
尾上右近ロングインタビュー! テーマは“親の愛”。8回目の自主公演に込めた思い
尾上右近が2015年より続けている自主公演「研の會」。彼が未経験の役柄に挑むファン垂涎の公演だが、第八回となる今回は、『摂州合邦辻』と『連獅子』を上演する。キャスティングまで右近がこだわり抜いて決める...
-
「ジム友は超大物女性歌手」松本潤新社長の強すぎる“非ジャニ”人脈…起業でみえる確かな勝算
「6月1日に松本さんが、新会社の設立を発表しました。同社のホームページには《エンターテインメントを通じて日本、そして世界をより良い未来へ導くことを目指します》とつづられていました。さっそく各方面からオ...
-
【観劇レポート】歌舞伎町に歌舞伎がやってきた!中村屋がおくる“極上の初物”「歌舞伎町大歌舞伎」
戦後、復興事業の一環として歌舞伎の劇場誘致を図り「歌舞伎町」と命名された新宿・歌舞伎町。当時それは実現しなかったものの、この地は現在、劇場や映画館が立ち並ぶ日本有数のエンターテインメント発信地として賑...
-
『歌舞伎町大歌舞伎』中村勘九郎らが歌舞伎町で大お練り&舞台挨拶を実施「一生に一度できるかできないかの体験」
新宿歌舞伎町大歌舞伎祭『大お練り&舞台挨拶』が、2024年4月28日(日)に東京・新宿歌舞伎町エリアで行われた。イベント当日は、5月3日(金・祝)から26日(日)にかけて東京・THEATERMILAN...
-
中村勘九郎×中村七之助『歌舞伎町大歌舞伎』追加出演者発表 落語の『貧乏神』を題材とした新作歌舞伎も
2024年5月3日(金・祝)から26日(日)に東京・THEATERMILANO-Zaで上演される『歌舞伎町大歌舞伎』の追加出演者と演目が発表された。THEATERMILANO-Zaの開業1周年に彩りを...
-
シソンヌ・じろう主演の心霊ミステリードラマ『心霊内科医 稲生知性』2ndシーズン、4夜連続放送!
シソンヌ・じろうが主演するドラマ『心霊内科医稲生知性』のセカンドシーズンが、フジテレビにて12月26日より4夜連続で放送されることが決まった。本作は、じろう演じる“心霊内科医”稲生知性が事件の謎を解決...
-
156年ぶりの舞踊劇も!勘九郎と七之助らが特別公演
中村勘九郎と中村七之助ら中村屋一門が2005年から毎年行っている全国巡業公演。今年は『春暁特別公演』に続き、10月に『錦秋特別公演』が開催される。元々はファンから「地方にいるとなかなか歌舞伎を観に行く...
-
シソンヌ・じろう初主演!『心霊内科医 稲生知性』、4夜連続放送
シソンヌ・じろうが、3月27日より4夜連続で放送されるドラマ『心霊内科医稲生知性』(フジテレビ系)に初主演。事件の謎を解決する“心霊”内科医を演じる。本作は、怨霊が見える“心霊内科医”の活躍を描いた心...
-
勘九郎がドラマで演じた“あの人”ゆかりの演目も登場
2005年から毎年、中村勘九郎・中村七之助ら中村屋一門が全国を巡業、初めて歌舞伎を観る人も楽しめる演目で人気の『春暁特別公演』。元々は若いファンから“地方にいると交通費や宿泊費がかかって、なかなか歌舞...
-
中村歌之助ら新型コロナ陽性、歌舞伎座第1部「新選組」は代役で19日再開
松竹は18日、歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」(30日千秋楽)の第1部「新選組」に出演する中村歌之助、中村福之助、中村鶴松が新型コロナウイルスの陽性が確認されたと発表した。すでに15~17日の公演を中止して...
-
三田寛子、歌舞伎座初主演の三男と次男のコロナ陽性に「悔しく辛い」と落胆も「復活に向け頑張ります」
女優・三田寛子が18日、自身のインスタグラムを更新。「八月納涼歌舞伎」(歌舞伎座、5~30日)第1部の新作歌舞伎「新選組」で初主演をつとめている三男・中村歌之助と、同公演に出演している次男・中村福之助...
-
歌舞伎俳優 中村福之助さん・中村歌之助さん兄弟 新型コロナウイルス感染を公表
中村芝翫さんと三田寛子さんの息子で、歌舞伎俳優の中村福之助さん、中村歌之助さんが新型コロナウイルスに感染したことを松竹が公式サイトで発表しました。 【松竹公式サイトより引用】平素より格別のご高配を賜り...
-
中村勘九郎、中村七之助ら全編現代語の新作「赤坂大歌舞伎」開幕
赤坂大歌舞伎新作歌舞伎「夢幻恋双紙赤目の転生」が、4月6日に東京・TBS赤坂ACTシアターにて開幕した。作・演出は、昨年の『母と惑星について、および自転する女たちの記録』(2016年)での第20回鶴屋...
-
『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』予測不能の歌舞伎ロードムービー!
『三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち』予測不能の歌舞伎ロードムービー!。【TokyocinemacloudXby八雲ふみね第910回】シネマアナリストの八雲ふみねが、いま、観るべき映画を発信する「TokyocinemacloudX(トーキョーシネマクラウドエックス)」。今...
-
中村勘九郎、中村七之助が歌舞伎の魅力を届ける全国巡業
中村勘九郎、中村七之助の兄弟を中心とする中村屋一門が、時期に応じて「新緑」「錦秋」と銘打ち、2005年以来、毎年行っている巡業公演が今秋も開催。今回の上演は、「歌舞伎塾」、七之助『汐汲』、勘九郎『女伊...
-
『赤坂大歌舞伎』が4度目の開幕!中村勘九郎・七之助「父の遺してくれた財産」
2015年9月7日(月)から東京・赤坂ACTシアターにて『赤坂大歌舞伎』が開幕した。『赤坂大歌舞伎』は、2008年9月に、故・十八代目中村勘三郎の「芸能の街・赤坂で歌舞伎を!」という一言から始まり、今...