「伊丹十三」のニュース (19件)
伊丹十三のプロフィールを見る-
休むって難しい? 韓国25万部突破! 『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』から学ぶ人生の休み方
『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』は、韓国ではすでに25万部超のベストセラーを記録し、日本での発売後も「癒された」「読んでよかった」と温かい感想が寄せられています。『ヒュナム洞』は、ソウルの住宅地にオープ...
-
「神木隆之介は天才だと思う」子役から国民的俳優に成長した30歳。抜群の芝居力とコミュ力おばけぶりを『大名倒産』の監督が証言する
現在、NHKの連続テレビ小説「らんまん」に出演中の神木隆之介。天才子役から国民的俳優に成長した彼の魅力を、映画『大名倒産』(6月23日公開)でメガホンを取った前田哲監督が語る。(トップ画像:©2023...
-
上島竜兵 61歳で衝撃死までの「孤老と酒」私生活
ダチョウ倶楽部で人気を博した上島竜兵さんが、5月11日未明に突然亡くなったことが発表された。享年61。自死とみられるが、遺書などは残していないという。コロナ禍や尊敬してやまない志村けんさんの死に加え、...
-
宮藤官九郎「いだてん」で伊丹十三賞「こんなにうれしいことはありません」
公益財団法人ITM伊丹記念財団は30日、「第12回伊丹十三賞」に脚本家の宮藤官九郎氏(49)が決まったと発表した。同賞は、映画監督をはじめ多彩な才能を発揮した故伊丹十三さんを顕彰するため2008年に創...
-
「昭和・平成」有名人の衝撃自死(9)伊丹十三の謎だらけの“飛び降り”
「万引き家族」がカンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを受賞した、是枝裕和監督。是枝監督は3年前、俳優で監督だった伊丹十三さんの偉業を記念して創設された伊丹十三賞を受賞しており、授賞式で是枝監督は、...
-
「太地喜和子の影を追い続けて──?」“天下の艶福家”故・中村勘三郎さんを偲ぶ
芸能取材歴30年以上、タブー知らずのベテランジャーナリストが、縦横無尽に話題の芸能トピックの「裏側」を語り尽くす!人気歌舞伎俳優の中村勘三郎さんが、食道がんの手術から肺炎を併発。呼吸困難に陥って、5日...
-
つぶやきシロー「売れてもいないのにどうして映画化なんだろうなと」
テリー自分が書いた小説が映画になるなんて夢みたいな話だよね。話が来た時はどう思ったの?つぶやきこれ、文庫は11月に出たばっかりなんですけど、単行本が出たのはもう5年前ですから、「なんでこんなに時間がた...
-
テレビ番組制作者時代の伊丹十三さん テレビの可能性を広げた規格外の番組作り
お笑いと映画の世界を行き来するビートたけし、歌手と俳優で超一流の福山雅治や星野源、映画にもバラエティにも引っ張りだこの大泉洋など、多才な芸能人は数多く存在しますが、彼らが束になっても敵わないのではない...
-
“マルチな才能”星野源が語った伊丹十三さんへの思い
昨年、逃げ恥ブームを巻き起こし、NHK紅白歌合戦にも出場した歌手で俳優の星野源(36)が「第9回伊丹十三賞」を受賞し17日、都内で行われた贈呈式に出席した。同賞は映画監督など、さまざまな分野で才能を発...
-
星野源 多分野で活躍のきっかけは「伊丹十三さん」
俳優・星野源(36)が「第9回伊丹十三賞」を受賞し、17日、東京・港区の国際文化会館で行われた贈呈式に出席した。同賞は映画監督など、様々な分野で才能を発揮した故伊丹十三さんの遺業を記念して創設。授賞対...
-
芸能スキャンダルが報じられない原因は「強くなりすぎた芸能プロダクション」
かつて、フジテレビに『3時のあなた』(1968〜1988)というワイドショーがあった。1968年から20年間に渡って生放送されたこの番組は、典型的な「主婦向けの番組」で、高峰三枝子、木元教子、山口淑子...
-
寺門ジモン 初監督作「フード・ラック!食運」のキャストは食べ物で釣った
●ゲスト:寺門ジモン(てらかど・じもん)1962年、兵庫県生まれ。85年、肥後克広、上島竜兵らと「ダチョウ倶楽部」結成。「リアクション芸」や「つかみギャグ」で人気となり、バラエティー番組に欠かせないグ...
-
宮藤官九郎コロナ感染で“芸能界オーバーシュート”危機
またもや著名人が新型コロナウイルス禍に見舞われた。劇団・芸能事務所「大人計画」は31日、所属する脚本家の宮藤官九郎(49)の同ウイルス感染を発表。先日、「第12回伊丹十三賞」を受賞し、気合を入れて自作...
-
清水ミチコ 伊丹十三賞受賞も…最初は詐欺と勘違い「この電話番号は誰に聞いたんですか」
タレントの清水ミチコ(61)が2日、都内で第13回伊丹十三賞贈呈式に出席した。伊丹十三賞とはさまざまな分野で才能を発揮し、時代を切り開く役割を果たした故・伊丹十三氏の遺業を記念して創設。清水は「コロナ...
-
無類のおじさんコレクター、実はおじさん転がし!? 金井真紀さん(文筆家・イラストレーター)
TBSラジオで毎週土曜日、午後1時から放送している「久米宏ラジオなんですけど」。8月24日(土)放送のゲストコーナー「今週のスポットライト」では、雑誌やウェブサイトを中心に味わいのある文章とイラストを...
-
“逃げ恥”星野源に伊丹十三賞「人生を丸ごと認めていただいたようにうれしい」
伊丹十三記念館を運営するITM伊丹記念財団は28日、第9回伊丹十三賞に俳優、音楽家、文筆家の星野源(36)を選んだことを発表した。「音楽、エッセイ、演技のジャンルを横断し、どこか息の詰まる時代に、エン...
-
乃木坂46 鈴木絢音「スキルと物語を背負ったアイドルの強さ」
2011年の結成時から『日経エンタテインメント!』や『月刊ENTAME』など各誌で乃木坂46を取材してきた著者が書く乃木坂46コラム。今回は秋田出身の2期生、鈴木絢音の強さについて。乃木坂46の2期生...
-
KinKi堂本剛の「弟」が意外な活動中! 転身のきっかけは
今年も「NHK紅白歌合戦」や「M-1グランプリ2019」について報じられる季節がやって来た。師走になるとお笑い業界もザワつくが、この栄誉に関わることができたお笑い芸人が存在する。オリエンタルラジオだ。...
-
松田優作から「5センチ浮いた芝居を」由紀さおりが『家族ゲーム』撮影裏話を明かす 実在したパワハラ教師もモデルに?
5日、東京で開催中の第34回東京国際映画祭で『家族ゲーム』の4Kデジタルリマスター版が上映され、出演した由紀さおり、宮川一朗太、伊藤克信がトークショーを行った。司会を笠井信輔が務め、当時の撮影秘話が数...