「徳島ヴォルティス 移籍」のニュース (503件)
-
鳥取が徳島退団のMF大屋翼を獲得「ベテランとしてチームの力に」
ガイナーレ鳥取は11日、徳島ヴォルティスよりMF大屋翼(32)が完全移籍で加入することを発表した。サンフレッチェ広島アカデミー育ちの大屋は、関西大を卒業後、ヴィッセル神戸でプロデビュー。ファジアーノ岡...
-
帝京大可児の選手権躍進は「嬉しさと羨ましさ半々」、岐阜入団の中大MF三島頌平が加入一年目の活躍誓う
中央大のゲームメーカー・MF三島頌平は来季からFC岐阜に加入する。4年生時には怪我により前期リーグ11試合しか出られなく、「(プロに)なりたいとは思っていたけど少し焦りや不安もあって…だから率直に嬉し...
-
徳島GK赤星拓が現役引退を発表…12年過ごした鳥栖HPでもコメント、「鳥栖は私の全てでした」
徳島ヴォルティスは30日、サガン鳥栖から期限付き移籍していたGK赤星拓(34)が現役を引退することを発表した。赤星は2007年に福岡大を卒業して鳥栖に加入。12シーズンを鳥栖で過ごし、今季途中から徳島...
-
栃木MF浜下が徳島に完全移籍へ「徳島に関わる全ての方々のために頑張りたい」
徳島ヴォルティスは28日、栃木SCのMF浜下瑛(24)が完全移籍で加入することが内定したと発表した。来月のメディカルチェック後に正式契約となる。浜下は産業能率大から2018年に栃木へ加入。プロ2年目の...
-
徳島DF内田裕斗が鳥栖へ「徳島に来て1年目にはサポーターの皆さんと喧嘩することもあり…」
サガン鳥栖は27日、徳島ヴォルティスのDF内田裕斗(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。内田は2015年にガンバ大阪から徳島に加入していた。徳島の公式サイトでは「5年間、徳島でお世話になり、色々...
-
鹿児島vs徳島 試合記録
【J2第1節】(白波スタ)鹿児島4-3(前半0-0)徳島[鹿]韓勇太(51分)、中原秀人2(66分、90分)、藤澤典隆(83分)[徳]ヨルディ・バイス(78分)、岸本武流(80分)、清武功暉(85分)...
-
昌子移籍の鹿島、徳島からDFブエノがレンタル復帰「うれしい気持ちでいっぱいです」
鹿島アントラーズは9日、徳島ヴォルティスに期限付き移籍をしていたDFブエノ(23)が復帰することを発表した。千葉国際高を卒業後、練習参加を経て清水エスパルスでプロデビューを果たしたブエノは、ヴィッセル...
-
「チャンスを与えてくれて感謝」徳島にタイ人MFチャキットが加入
徳島ヴォルティスは26日、バンコクグラスFC(タイ)からMFチャキット(24)が期限付き移籍で加入することが内定したと発表した。来年1月に行うメディカルチェック後に正式契約を結ぶという。タイ人のチャキ...
-
表現し切れなかった設計図。レノファ山口の2019と、2020へ
クラブ史上最高位を更新した昨季から一転、1年を通して苦しい戦いを強いられ15位で2019シーズンを終えたレノファ山口。今季の総括とそしてこれからを、チームを定期的に取材してきたジェイ(@RMJ_mug...
-
J2降格圏内の大分が公式声明。片野坂知宏監督の続投にくわえて…
明治安田生命J1リーグの大分トリニータは5日午前、「大分トリニータを応援してくださる全ての皆様へ、大分フットボールクラブ代表取締役榎徹よりメッセージ」と題した公式声明を発表している。大分トリニータは昨...
-
筑波大出身の徳島DF鈴木大誠、琉球へ期限付き移籍「結果を残せなかった悔しさを…」
徳島ヴォルティスは10日、DF鈴木大誠がFC琉球に期限付き移籍することが決まったと発表した。移籍期間は2021年1月31日まで。プロ1年目の昨季はJ2リーグ2試合の出場にとどまっていた。星稜高出身の鈴...
-
徳島が7選手と契約更新
徳島ヴォルティスは8日、7選手との2020シーズンの契約を更新したことを発表した。7選手はDF田向泰輝(27)、MF岸本武流(22)、MF渡井理己(20)、MF表原玄太(23)、FW佐藤晃大(33)、...
-
徳島の若手コンビがレンタル…MF森田は奈良クラブへ、FW坪井はアルビレックス新潟シンガポールへ
徳島ヴォルティスは15日、MF森田凜(18)の奈良クラブへの育成型期限付き移籍、高知ユナイテッドSCに期限付き移籍していたFW坪井清志郎(20)のアルビレックス新潟シンガポールへの期限付き移籍を発表し...
-
福知山成美高FWオリオラ・サンデーが来季徳島へ「ストロングポイントはスピードとシュート」
徳島ヴォルティスは16日、福知山成美高に所属するFWオリオラ・サンデー(18)が2022年シーズンから加入することが内定したと発表した。ナイジェリア出身のサンデーは、2018年にU-15ナイジェリア代...
-
阪南大DF吹ヶ徳喜、来季の徳島加入が内定「チームの力になれるよう全力で」
徳島ヴォルティスは30日、阪南大に所属するDF吹ヶ徳喜(22)の2020年シーズン新加入が内定したことを発表した。吹ヶはU-12からU-18まで名古屋で過ごし、現在は阪南大でプレー。徳島への加入内定に...
-
新潟シンガポールに期限付き移籍していたFW坪井清志郎が徳島に復帰「強い覚悟を持って頑張ります」
徳島ヴォルティスは9日、アルビレックス新潟シンガポールに期限付き移籍していたFW坪井清志郎(21)が復帰すると発表した。富山一高から18年に加入した同選手は、19年に秋田、20年にJFLの高知でプレー...
-
19歳で3クラブ目! MF藤田譲瑠チマが横浜FMを選んだ理由「海外チックなチームなので…」
横浜F・マリノスに新たに加入したMF藤田譲瑠チマは、弱冠19歳にして3つめのJクラブとなった。9日に行われた新体制発表会では「5大リーグや海外のトップレベルのチームでプレーする」という目標を明確に示し...
-
京都ウタカ「Jリーグは意外にも…」日本人選手に対する印象も告白
明治安田生命J1リーグの京都サンガに所属する元ナイジェリア代表FWピーター・ウタカ(37)は、すでに2022シーズンも京都サンガでプレーすることが決まっている。そのウタカがJリーグのレベルに高さについ...
-
2022シーズン大躍進の可能性が高い2つのJクラブ
2022年が始まり、明治安田生命Jリーグの各クラブからはオンライン会見などを通じた新体制に関する声明が続々と出された。今年は2月18日の多摩川クラシコ(川崎フロンターレ対FC東京)からリーグ戦が始まり...
-
徳島FW武田太一、長野へのレンタル移籍期間が満了
AC長野パルセイロは15日、徳島ヴォルティスから育成型期限付き移籍で加入していたFW武田太一(24)の移籍期間が満了となったことを発表した。武田は昨季のJ3リーグ戦で6試合に出場。クラブ公式サイト上で...
-
徳島、主力DFカカ退団加速か!母国復帰へ交渉前進と海外報道
徳島ヴォルティスに所属するブラジル人DFカカ(22)は、今季限りでの退団に近づいているようだ。21日、ブラジルメディア『VAVEL』のジャーナリストが伝えている。同選手は今年2月にカンピオナート・ブラ...
-
広島エゼキエウ、城福浩前監督と幹部の確執激白!「日本人のチームメイトは…」
明治安田生命J1リーグのサンフレッチェ広島は、10月末の城福浩監督の退任を発表している。そんなサンフレッチェ広島に所属しているブラジル人MFエゼキエウ(23)は、監督交代によるチーム内の変化や前監督と...
-
鳥栖、徳島DFジエゴ&FC今治DF原田亘の完全移籍加入を発表
サガン鳥栖は25日、徳島ヴォルティスDFジエゴ、FC今治DF原田亘の2選手が完全移籍で加入することが決定したと発表した。ジエゴは2019年に水戸から徳島に加入。在籍3年目の今季はJ1リーグ33試合に出...
-
「冴える神采配」アビスパ福岡・長谷部茂利監督の真の凄さとは
2021シーズンの明治安田生命J1リーグにおいて、大きなサプライズを起こしたチームの1つがアビスパ福岡だろう。開幕節の名古屋グランパス戦ではあっさりと先制を許すなど開幕直後は躓いたものの、昇格組同士の...
-
徳島MF岩尾が恩師と再会へ! 浦和がレンタル加入を発表「大きな期待と同時に浦和を背負う責任を感じております」
浦和レッズは7日、徳島ヴォルティスからMF岩尾憲(33)が期限付き移籍で加入することを発表した。契約期間は2022年2月1日から2023年1月31日までとなっている。岩尾は2011年に湘南ベルマーレで...
-
C大阪FW藤尾翔太が徳島にレンタル移籍「J1昇格に貢献できるように頑張ります」
徳島ヴォルティスは7日、セレッソ大阪のFW藤尾翔太(20)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。契約期間は2023年1月31日までとなり、期間中はC大阪と対戦する全ての公式試合に出場できない。...
-
徳島が名古屋MF石田凌太郎をレンタルで獲得
徳島ヴォルティスは6日、名古屋グランパスのMF石田凌太郎(20)を育成型期限付き移籍で獲得したことを発表した。名古屋の育成組織出身の石田は、2018シーズンにトップ昇格。21シーズンは天皇杯で1試合1...
-
仙台MF佐々木匠がJ3愛媛に完全移籍…「最後にアカデミーのみんなへ」後輩たちに残した言葉
ベガルタ仙台は6日、MF佐々木匠(23)が愛媛FCに完全移籍することが決まったと発表した。幼少期から仙台の育成組織で育ち、世代別の日本代表にも選ばれ続けた有望株だが、来季はクラブを離れてJ3でプレーす...
-
徳島、岡山にレンタル移籍していたDF安部崇士の復帰を発表「徳島の勝利に全力で貢献したい」
徳島ヴォルティスは6日、ファジアーノ岡山に育成型期限付き移籍していたDF安部崇士(24)が、2022年シーズンより徳島に復帰することが決まったと発表した。安部は昨季途中に岡山に期限付き移籍し、J2リー...
-
J2降格4クラブが絶対に手放すべきではない選手たちまとめ
2021年明治安田生命J1リーグは、コロナの影響で観客動員こそ少なかったものの、無事最終節までの日程を終了した。昨年の「昇格2チーム」「降格なし」というレギュレーションの影響もあり、今季は4チームが無...