「鹿島アントラーズ 昌子源」のニュース (823件)
-
日本代表DF植田直通、仏1部で降格圏内のニームへレンタル移籍!
リーグアン(フランス1部)のニーム・オリンピックは17日、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のセルクル・ブルージュから日本代表DF植田直通を今年6月までのレンタルで獲得したことを公式発表している...
-
日本代表DF植田直通、フランス1部ニームが関心か!昨年11月以降は出場機会激減…
ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のセルクル・ブルージュに所属する日本代表DF植田直通がリーグアンに舞台を移すかもしれない。14日、フランス・ニームの地元メディア『ObjectifGard』が報...
-
Jリーグ月間MVP独自ランキング。三笘薫はルーキーの枠に収まらない
スポルティーバ厳選!Jリーグ月間MVPスポルティーバ編集部が発表する、独自選考のJリーグ月間MVP。毎月Jリーグを取材している識者5人に、候補を5人、順位をつけて選んでもらい、1位5ポイント、2位4ポ...
-
“遠藤ショック”に負けず古巣・鹿島を撃破…完全復活へ前進した昌子源
「終始攻められてるなと(苦笑)。試合が終わってもずっと攻められたと思うし、個人的なミスも多かった。でもチームスポーツである以上、誰かのミスを誰かがカバーするというのがしっかりできた。僕が出てからここま...
-
【J1第20節】まもなく開始!G大阪vs鹿島
この後10/319:00より、J1リーグ第20節ガンバ大阪vs鹿島アントラーズの試合がパナソニックスタジアム吹田にて行われます。メンバー■ガンバ大阪スターティングメンバーGK1東口順昭DF3昌子源DF...
-
GK東口が好守連発! 完封&複数得点のG大阪が4連勝、決定機逃し続けた鹿島は2連敗
[10.3J1第20節G大阪2-0鹿島パナスタ]J1リーグは3日、第20節を行い、ガンバ大阪が鹿島アントラーズを2-0で破った。7月26日の第7節神戸戦(◯2-0)以来となる無失点と複数得点の両立に成...
-
【J1第20節】G大阪が鹿島との一進一退を制す
J1リーグ第20節は10月3日(土)、パナソニックスタジアム吹田でガンバ大阪vs鹿島アントラーズの試合が行われました。前半終了時点で、G大阪は0点、鹿島は0点と、両チーム引き分けで後半を迎えます。後半...
-
G大阪vs鹿島 スタメン発表
[10.3J1第20節](パナスタ)※19:00開始主審:佐藤隆治副審:中野卓、鈴木規志[ガンバ大阪]先発GK1東口順昭DF3昌子源DF4藤春廣輝DF19キム・ヨングォンDF27高尾瑠MF8小野瀬康介...
-
G大阪vs鹿島 試合記録
【J1第20節】(パナスタ)G大阪2-0(前半0-0)鹿島[G]パトリック(66分)、渡邉千真(90分+3)[鹿]エヴェラウド(67分)観衆:9,313人主審:佐藤隆治副審:中野卓、鈴木規志└GK東口...
-
【J1第12節】まもなく開始!鹿島vsG大阪
この後8/2319:00より、J1リーグ第12節鹿島アントラーズvsガンバ大阪の試合が県立カシマサッカースタジアムにて行われます。メンバー■鹿島アントラーズスターティングメンバーGK31沖悠哉DF22...
-
高校、大学までは無名だったのに…。プロになって大成した選手ベスト5
「大物」と騒がれながら、消えていったJリーガーがたくさんいる一方で、プロ入りするまで無名だった選手が大成する例も少なくない。今回は、そういった選手の代表格は誰なのか、識者にアンケートを実施してみた。結...
-
【速報中】鹿島vsG大阪は、G大阪が1点リードで前半を折り返す
県立カシマサッカースタジアムで行われているJ1リーグ第12節の鹿島アントラーズvsガンバ大阪の試合は前半を終え、G大阪が鹿島相手に1点リードを奪っています。後半G大阪はリードを維持できるか、鹿島は1点...
-
【J1第12節】鹿島はG大阪に追いつき、引き分けに持ち込む
J1リーグ第12節は8月23日(日)、県立カシマサッカースタジアムで鹿島アントラーズvsガンバ大阪の試合が行われました。前半、鹿島は0-1でG大阪にリードを許します。後半に入り、G大阪は相手ゴールを割...
-
なんの因果か…鹿島OBの岩政氏「23日は大変なことになった」
現役時代に鹿島アントラーズなどで活躍した元日本代表DFの岩政大樹氏が20日、自身のツイッター(@_PITCHLEVEL)を更新し、不思議な“巡り合わせ”について語った。岩政氏は23日に県立カシマサッカ...
-
鹿島vsG大阪 スタメン発表
[8.23J1第12節](カシマ)※19:00開始主審:荒木友輔副審:山内宏志、塚越由貴[鹿島アントラーズ]先発GK31沖悠哉DF22広瀬陸斗DF33関川郁万DF39犬飼智也DF5杉岡大暉MF4レオ・...
-
内田篤人がベンチ入り!! 19時から現役ラストマッチのG大阪戦
J1リーグは23日、第12節を各地で行い、茨城県立カシマサッカースタジアムで鹿島アントラーズとガンバ大阪が対戦する。現役ラストマッチの元日本代表DF内田篤人はベンチスタートとなっている。鹿島は20日、...
-
DF内田篤人が現役引退…ラストマッチ解説が“運命的”人選「なんの因果だ」
元日本代表の岩政大樹氏が20日、自身の公式ツイッター(@_PITCHLEVEL)を更新し、今月23日のJ1第12節・鹿島アントラーズ対ガンバ大阪戦の解説を担当することを明かした。同日、鹿島はDF内田篤...
-
“緊急出場”内田のフィードから劇的同点弾!! 意地見せた鹿島、後半ATに追いつきG大阪とドロー
[8.23第12節鹿島1-1G大阪カシマ]J1リーグは23日、第12節を各地で行い、鹿島アントラーズがガンバ大阪と1-1で引き分けた。現役ラストマッチを迎えた元日本代表DF内田篤人は前半16分から緊急...
-
【鹿島vsG大阪プレビュー】内田を最高の形で送り出したい鹿島…G大阪は苦手の敵地で連敗回避を目指す
■鹿島アントラーズレジェンドのラストマッチ。チームの目標は勝利のみ【プラス材料】20日にDF内田篤人が現役引退を表明し、このホームゲームのガンバ大阪戦がラストマッチになる。鹿島のレジェンドを勝利で送り...
-
【G大阪vsFC東京プレビュー】通算対戦成績は16勝9分16敗のイーブン…一歩先に行くのは青黒か、青赤か
■ガンバ大阪守備の安定は今後の武器に。エースの宇佐美に一発が出れば……【プラス材料】約1週間のインターバルを経て迎えるFC東京戦。相手は26日にもリーグ戦を戦ったうえで『パナソニックスタジアム吹田』に...
-
迫力ある守備を見せるガンバ。就任3年目で築いた宮本流必勝パターン
◆木村和司、名波浩らが選んだ日本サッカー界の「天才」>>近年のJ1は関東勢が優勢だ。関東勢以外の優勝となると、最も新しいのは2015年のサンフレッチェ広島。昨季は優勝した横浜F・マリノス以下、FC東京...
-
内田篤人のラストゲームで見た切ない場面。限界までやり切り有終の美
◆内田篤人「秘蔵フォトギャラリー」はこちら>>内田篤人が引退した。シーズン中に突然の発表。その3日後には現役ラストマッチ。内田らしい、疾風のごとき早業だった。J1第12節のガンバ大阪戦を最後に現役から...
-
鹿島vsG大阪 試合記録
【J1第12節】(カシマ)鹿島1-1(前半0-1)G大阪[鹿]犬飼智也(90分+5)[G]小野瀬康介(6分)[鹿]内田篤人(39分)、犬飼智也(89分)[G]東口順昭(47分)、小野裕二(87分)観衆...
-
“2018年アジア最強DF”の投票で鹿島から3人がノミネート!
アジアサッカー連盟(AFC)は19日、2018年AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のベストDFを決める投票で14名の候補者を発表し、日本からは同大会で鹿島アントラーズの初優勝に貢献した3選手が選ばれ...
-
鹿島の「生え抜き」2人の執念。ジーコイズムは次代に受け継がれる
◆ジーコ「いまアントラーズに伝えたいこと」はこちら>>>押し込まれながらも少ないチャンスをモノにして、先制点を奪った場面では”らしさ”が感じられたが、前半終了間際にセットプレーから立て続けに2失点。勝...
-
いよいよJ1再開だ! 青山知雄が選ぶ“世界”と“覚悟”を持つJ1注目選手5選
いよいよ今週末からJ1リーグが再開する。ここでは、今シーズン押さえておきたいJ1注目の5選手をピックアップ。楽しみな選手が多い中、キーワードに掲げたのは「世界」と「覚悟」。全国のファン・サポーターが待...
-
昌子源がガンバ大阪に完全移籍。フランス生活は苦難の連続だったか
文小川由紀子リーグ・アンのトゥールーズに所属していた昌子源がJリーグに復帰し、ガンバ大阪に完全移籍することが発表された。先週あたりから噂は出ていたものの、いざ決定したときは何とも言えず寂しい気持ちにな...
-
フランスでプレーする昌子源がホームシックに?やはりG大阪移籍か…
昌子源写真提供:Gettyimagesトゥールーズの日本代表DF昌子源がホームシックになっているという。フランスメディア『LesViolets.com』が報じている。2018年冬の移籍市場で、鹿島アン...
-
ガンバがトゥールーズから昌子の獲得を発表! 新天地での背番号は「3」に
3日、ガンバ大阪はトゥールーズから日本代表DF昌子源を完全移籍で獲得したことをクラブ公式サイトで発表した。昌子は1992年生まれの27歳。2011年に鹿島アントラーズに加入後、ロシアワールドカップで日...
-
遠藤保仁が望むスタイルの確立とは。10年先を考えたガンバの改革
一昨年9位、昨年は7位――。ここ2年のガンバ大阪の成績である。結果だけ見ると共に中位だが、実際は残留争いに巻き込まれ、この2シーズンを含めて4年連続で無冠に終わっている。常に優勝争いに絡むことが求めら...