「ドラゴンクエスト 映画」のニュース (79件)
-
PS5で全部遊べる! 2025年発売の期待“大”な注目作4選─ハンティングACT最新作や、世界から注目を集めるクライムACTも
『ファイナルファンタジーVIIリバース』や『ゼルダの伝説知恵のかりもの』、『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』に『スーパーマリオパーティジャンボリー』と、2024年も様々な作品がゲーム市場を賑わせ...
-
2024年の「ニンテンドースイッチ」DLランキングが発表―『スイカゲーム』が2年連続で首位に、異色作の移植『8番出口』やHD-2D版『ドラクエ3』など
任天堂は2024年12月27日(金)、2024年におけるニンテンドースイッチ向けソフトのダウンロードランキングを発表。『スイカゲーム』が2年連続で首位に輝いています。◆『スイカゲーム』2年連続で1位に...
-
2024年最も検索されたゲームは『ポケポケ』に!「Google 検索ランキング」が発表―『ゼンゼロ』や『鳴潮』『ドラクエ3』など注目作並ぶ
Googleは、「YearinSearch:検索で振り返る2024」を発表しました。日本で最も検索されたゲームは『PokémonTradingCardGamePocket(以下、ポケポケ)』です。◆「...
-
『グラブル リリンク』や『CC FFVII -リユニオン-』も!約2,000円以下のゲオ店舗セールソフトをチェック─「3本購入で半額」の1,480円以下もまとめて紹介
ゲオの実店舗にて、「初売り2025」セールが開催中です。昨年の話題作やロングランヒット作などが、通常よりもお得なセール価格で購入できる貴重なチャンスです。しかし、年末年始は出費が続く時期。ゲームは遊び...
-
昭和の終身雇用制度に真っ向から対抗!『ドラクエ3』の転職システムは、発売当時から日本経済の大転換を予言していた
発売初週で82万本の売り上げを記録したHD-2D版『ドラゴンクエストIII』(以下ドラクエ3)。この作品は、ファミコン版発売当時から常に大きな話題と共にありました。1988年2月10日の発売日には、全...
-
“熱狂”のファミコン版『ドラクエ3』発売日を、当時の新聞各社はどう報じた?後世まで語り継ぐべき名記事も発掘
11月14日、スクエア・エニックスからHD-2D版『ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…』(以下ドラクエ3)が遂に発売されました。コンピューターゲーム史に燦然と輝く『ドラクエ3』を、現代の技術でリメイ...
-
「ゲーム開発で大事なことって何ですか?」業界を志す学生が、クリエイターの先輩たちにその極意を聞く【TGS2024】
今年も大盛況だった、日本最大級となるゲームの祭典「東京ゲームショウ2024」(以下TGS2024)。ゲーム開発におけるプランナー志望の学生インターンである筆者は今回、同イベントに出展したインディーゲー...
-
『スーパーマリオ』も『ゼルダ』もなかった40年前、ファミコンキッズが遊んだゲームって?
「ゲーム&ウオッチ」や他社のゲーム機などの影響もありましたが、国内のコンピュータゲーム市場を一気に盛り上げた立役者といえば、任天堂の「ファミリーコンピュータ」に他なりません。「ファミコン」という通称で...
-
『AC6』3,278円に『パワプロ2022』2,178円! ゲオの新セールが開幕─公式ストアでは『FF16』2,799円、『MGS:MC Vol.1』1,999円
ゲオは、各地にある実店舗およびオンラインストアにて、6月22日から6月30日にかけて新たなセールを開催します。特に目が離せないのは、目玉といえるセールソフトのラインナップです。中には、一般的な中古相場...
-
どの冒険も忘れられない!「ファミコン国民投票」第46回「RPG」といえば?結果発表!
関東では朝晩はまだ少し寒かったりしますが、日中は暖房も冷房も必要のない過ごしやすい陽気の日が増えていますね。しかし油断した途端にゲリラ豪雨があったり、それに伴って湿度がグッと上がったりと、徐々に梅雨の...
-
「PSVR2」を自腹で買って1年2ヶ月……プレイ感や不満、足りない点を忖度抜きで語る! 現状を変える“2つのポイント”にも注目
仮想空間に入り込んだような疑似体験を楽しめる「バーチャル・リアリティ」。その歴史は意外と古いものの、個人レベルで気軽に楽しめるようになったのは、2010年台に入ってから。家庭用のゲーム機で触れられる機...
-
母ちゃんたちには内緒だぞ!「ファミコン国民投票」第39回「シミュレーションゲーム」といえば?結果発表!
2024年4月も折り返して後半。新年度から新生活となったみなさんも、段々と慣れてきた頃ではないでしょうか?しかし!何事も慣れ始めた頃が一番ミスをしやすい時期でもあります!一昔前は失敗しないと覚えないと...
-
『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
!注意!本記事には1997年発売のオリジナル版『ファイナルファンタジー7』に関するネタバレが含まれています。ご注意ください。原作にあたる『ファイナルファンタジー7』(以下、FF7)をベースに、3部作構...
-
2023年12月発売の注目タイトル5選!『ドラゴンクエストモンスターズ』最新作からあの映画のゲーム化、“泣きゲー”の原点まで
肌寒さも本格的になってきた12月。インサイド読者ならば『スーパーマリオブラザーズワンダー』を筆頭にして、ゲームで“文化の秋”を堪能した人も多いのではないでしょうか?しかし、11月末から気温が一桁台にな...
-
歴史に名を刻む主人公ばかり!「ファミコン国民投票」第13回「主人公がよかった」といえば?結果発表!
数多くのファミコンソフトの中で、あの作品やこの作品を思い出すきっかけとなっているのが、毎週のお楽しみ「ファミコン国民投票」でしょう!今週も2023年10月11日(水)まで投票を受け付けていた「ファミコ...
-
2023年はゲーム史上屈指の豊作年かもしれない…今年世に出た名作とこれから現れる期待作を振り返る【コラム】
2023年が始まって、早8ヶ月。今年ももう残り4ヶ月と聞くと時の流れの速さに気絶してしまいそうですが、ゲーマーとしてはまだまだ気絶するわけにはいきません。だって、2023年という年は、ゲーム業界始まっ...
-
京都でゲームカルチャーを盛り上げる!「ホテル アンテルーム 京都」豊川泰行さんインタビュー
『BitSummitLet’sGo!!』で多くのインディーゲーム開発者がお世話になったであろうこの笑顔。本記事では、「ホテルアンテルーム京都」のマネージャー・豊川泰行さんに、現代アートとインディーゲー...
-
キャラクターで振り返る「バニー × ゲーム」の変遷! 60年の時を経てなお、色あせない鉄板の衣装の魅力とは【バニーの日】
ゲームを遊んでいるとしばしば目にする「バニーガール」。最近ではスマホゲームの限定コスチュームとして定番となっており、SNSで盛り上がりをみせることもあります。この、ウサギを模したセクシーな衣装は誰でも...
-
【40周年記念】「ファミコン」から生まれ、今も活躍を続ける名シリーズたち─看板タイトルから名作RPG、あの対戦ゲームもファミコンが原点!
当時、日本に一大ブームを巻き起こした「ファミリーコンピュータ」(以下、ファミコン)。任天堂初のカセット式家庭用ゲーム機として登場した本機は、10年以上も新作ソフトが出るほど長く愛され続けました。ファミ...
-
あの超名作のリメイクも!「Nintendo Direct 2023.6.21」発表内容まとめ!
NintendoSwitchの最新情報をお届けする「NintendoDirect」の最新回となる「NintendoDirect2023.6.21」毎回全世界から注目されていますが、今回は日本時間で20...
-
健気!難攻不落!めんどくさい!1990年代を彩った"No.1"ゲームヒロイン3選
インサイドの隔週連載記事「僕たちのヒロイン録」より、プレイヤーの脳裏に深く焼き付いたであろうNo.1ヒロイン3人をあらためて紹介します。記事には『ドラゴンクエストIV』、『ときめきメモリアル』、『タク...
-
ゼルダだけじゃない!ビッグニュース目白押しの「Nintendo Direct 2022.9.13」発表タイトルまとめ!
2022年9月13日(火)23:00に公開された「NintendoDirect2022.9.13」約40分にわたりこの冬発売予定をタイトルを中心に、NintendoSwitchの情報が公開されるという...
-
これは「紙」ワザ!ドラクエモンスターを紙で立体化したファンアート
日本を代表するコンピュータRPGの傑作「ドラゴンクエスト」シリーズ。主人公の冒険物語には、多彩なモンスターたちの存在が欠かせません。ドラクエファンである礼鬼さんは、そんなモンスターたちを紙という素材で...
-
『FF10』が歌舞伎に!2023年春に「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として上演決定
2022年7月19日、スクウェア・エニックスの大作RPG『ファイナルファンタジーX』が、日本の誇る伝統芸能「歌舞伎」になることが発表されました。舞台名「新作歌舞伎ファイナルファンタジーX」として、IH...
-
ゲーム19XX~20XX第17回:『FFVII』発売の年にして、数々の革命的作品が登場した1997年のゲームに注目!
2020年4月10日、『ファイナルファンタジーVIIリメイク』(スクウェア・エニックス)が、ついに発売となります。社会現象となった伝説の名作のリメイクだけに楽しみにしている人も多いことでしょう。そこで...
-
ゲーム19XX~20XX第13回:『ドンキーコング』『ウィザードリィ』など伝説的名作が登場した1981年のゲームを紹介!
懐かしの家庭用ゲームをコンパクトなサイズで復刻したミニゲーム機の人気がとどまるところを知りません。2019年9月19日に往年のセガの名機を模した『メガドライブミニ』が発売。PCエンジンのゲームを多数収...
-
ゲーム19XX~20XX第6回:初代『キングダム ハーツ』が発売された2002年のゲームをプレイバック
ディズニーキャラクターが多数登場する人気シリーズ『キングダムハーツ』の14年ぶりのナンバリングタイトルとなる『キングダムハーツIII』が、ついに発売となりました。今回の『ゲーム19XX~20XX』は、...
-
ゲーム19XX~20XX第20回:『真・女神転生』シリーズ第1作目が登場。ほかにもメガヒットタイトルが続々登場した1992年のゲームを紹介!
『真・女神転生』シリーズの最新作となる、『真・女神転生V』の2021年の発売が発表されました。そこで今回はシリーズ第1作目が発売された1992年をピックアップ。この年に発売された名作の数々を紹介してい...
-
5月8日発売のシリーズ最新作『バイオハザード ヴィレッジ』のクリーチャー「ライカン」ってどんなやつ?元ネタ"人狼"伝説をおさらい【特集】【UPDATE】
カプコンより、2021年5月8日にPC/PS5/PS4/XboxSeriesX|S/XboxOne向けにリリースされるシリーズ最新作『バイオハザードヴィレッジ』。いよいよ発売が迫る本作、5月10日の午...
-
32年続くアクションRPG『イース』シリーズ! 新海誠氏が映像を手がけたことも─挑戦と意外性が織りなす歴史を、最新作の発売を記念して振り返る
同じ主人公の活躍を、30年を超えて描き続けているアクションRPG『イース』シリーズ。それは、数多くの驚きとチャレンジが織りなす歩みでもありました。最新作『イースIX』の発売を機に、その歴史を振り返って...