「とんかつ レシピ」のニュース (1,788件)
-
【JA全農公式レシピ】薬味はそうめん…だけじゃない!「薬味まみれ餃子」作ろう♪その発想はなかった~
暑い時季は青じそ、長ねぎ、みょうが、しょうがといった薬味の出番が多くなります。二人暮らしのわが家では、全部使いきれずに中途半端に残ってしまい冷蔵庫の中でクタクタに…なんてことがよくあります(苦笑)。そ...
-
鶏胸肉はミンチにしてチーズと混ぜて揚げると“ズルいほど旨い”!カリカリふわっ「鶏チーズ焼き」作ろう♪
鶏むね肉はヘルシーでコスパ抜群、家計の強い味方ですよね。わが家でも節約したい時に大活躍です。今回は、YouTubeチャンネル『かっちゃんねる』で紹介していた「カリカリ鶏チーズ焼き」がおいしそうだったの...
-
【プロが懇切丁寧】「基本の焼きビーフンの作り方」を教えてくれた!初心者でもポイント3つで再現度高し
ビーフンを使った料理があまり得意ではないわたし。っていうか、ほとんど作ったことがないです。そんな折、今回「基本の焼きビーフン」なるレシピを発見してしまいました♪紹介していたのはYouTubeチャンネル...
-
「まるでホタテのような食感!」 エリンギに切り込みを入れて…「これは真似したい」
ぷりぷりとした食感がおいしい、ホタテ。生のままで食べたり、焼いて醤油やバターで味付けして食べたり、さまざまな楽しみ方がありますよね。そんなホタテの食感や味をエリンギを使って再現できるとっておきの方法が...
-
「驚いた」「コンビニ超えたかも」 材料2つの簡単!肉まんの作り方
朝晩の気温が少しずつ涼しくなってくる9月中旬。コンビニエンスストアのホットショーケースには、肉まんが並び始めます。市販の肉まんはもちろんおいしいのですが、できたてのアツアツを自宅で作れたら嬉しいですよ...
-
【爆速3分】しかも卵とチーズがあれば作れる♪これ以上手抜きで旨すぎる丼はないってさ!とろっとろ♡
こうも暑いと近所のスーパーに出かけるのも億劫。なんとかやり過ごそうと、冷蔵庫を開けてみれば卵とチーズしかない…。これでなんとかしのげないかと検索しまくったところ、料理研究家のだれウマさんが「爆速ズボラ...
-
【食材2つ】マヨ入りでコクふわな卵と柔らか~な茄子♡とろとろ餡をかけたら美味しくないわけないじゃん♪
炒めたり焼いたり蒸したり漬けたりと万能すぎる野菜「なす」。それでもわが家では出番が多すぎて、レパートリーがなくなってきました…。そんなとき、YouTubeチャンネル『かっちゃんねる』で材料2つで作れる...
-
【卵クイズ】黄身に寄り添う“白いヒモ”って何だ⁉コレは取る?取らない?実は特別な成分が入っている⁉
管理栄養士のともゆみです。定番食材のひとつ、卵。生卵を割ってみると、黄身の周りに白いぷにゅっとしたヒモみたいなものがありますよね。卵はよく食べるのに特別気にしたことはありませんでしたが、これって何?え...
-
幻のカステラが55年ぶりに復活! 創業400年『カステラ本家 福砂屋』が伊勢丹 新宿店に登場
●創業400年を迎えた『カステラ本家福砂屋』が2024年9月25日(水)から10月8日(火)まで伊勢丹新宿店に出店。55年ぶりに復活した「千代香」とは?1624(寛永元年甲子)年に長崎で創業した『カス...
-
豆腐と鶏ミンチを捏ねて混ぜて「鶏ミンチ親子てりたま」作ろう!卵黄崩せばまろやかさ増し増しでふわふわ♡
照り焼きソースが絡んだ、テリッテリの「鶏ミンチ親子てりたま」なる魅力的な料理を見つけました。人気のお料理系YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で紹介しているレシピで、主な材料は鶏ひき肉と絹ごし豆...
-
【冷やして美味】コンソメだしで「洋風茶碗蒸し」作ってみた!トマトとバジルでイタリア~ン♡【農家直伝】
まだまだ暑い日が続きますね~。こうも暑いと、食欲がなくなりがち…。今回はそんな時でもつるん!と食べられる「冷やし茶碗蒸し」のレシピを、神奈川県の農家から教わりました!この茶碗蒸しはお馴染みの和風だしの...
-
難易度の高い「温泉卵作り」をプロの指導でお試し!絶対失敗しない裏ワザとは…茹でない⁉油入れる⁉
温泉卵を作るとき「卵黄と卵白のバランスが難しい」「時間がかかる」「結局固くなって失敗してしまう」などの悩みはありませんか?今回はそんな方必見!TV番組『スーパーJチャンネル』で紹介していた「絶対失敗し...
-
【朝ドラ俳優がナス料理】「虎に翼」の“朋一”考案「豚バラ巻き」と「はさみ焼き」が同じ材料でも2度旨い話
8月27日放送、NHKの情報番組『あさイチ』に、連続ドラマ小説『虎に翼』に出演中の俳優、松山ケンイチさんと井上祐貴さんが登場。オープニングでは『虎に翼』第107回の放送を出演者で振り返るシーンがありま...
-
え、火を使わないで⁉「デパ地下超えのポテサラ」作れちゃった♪隠し味のゴマドレで味に深みとコク♡
こうも暑いとキッチンに立つのは億劫…。そんな時、YouTubeチャンネル『こっタソの自由気ままに』で「火を使わない世界一のポテサラ」を発見。電子レンジで加熱するだけの超簡単レシピみたい。しかも『正直、...
-
【残暑の常備菜】色違いな食材重ねてトースターで焼くだけ♪「夏野菜と肉だねのぎゅうぎゅう焼き」作ろう!
簡単でおいしいレシピを考案し、X(旧Twitter)にイラストレシピをポストしているぼくさん。今回は、夏にうれしいオーブン焼きとおすすめしていた「夏野菜と肉だねのぎゅうぎゅう焼き」に挑戦してみます。輪...
-
【脱マンネリ】そうめんの“つゆ”を「夏野菜の煮浸し汁」に代えた結果…爆食!隠し味は味噌だって【農家直伝】
夏の定番といえば、そうめん!ですよね。でも、いつも普通のめんつゆにつけて食べるだけとマンネリ気味…。そんな時!埼玉県の農家に、旬の夏野菜を使った“具だくさんなめんつゆ”のレシピを教わりましたよ。なすや...
-
【じゃない食材で定番中華】エビじゃなくて…アサリで⁉シェフ脇屋の発明「トロトロ卵のチリソース」作ろう♪
上海料理の伝統を軸にした、体にやさしい料理が人気の脇屋友詞シェフ。本日は、そんな脇屋シェフが自身のYouTubeチャンネルで紹介している「あさりとトロトロ卵のチリソース」を作ってみることに。エビを使っ...
-
食パンと余ったカレーを使って? 完成したモノに「これは思いつかなかった」
Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。『余り物』を活用したアレンジレシピを投稿したところ、「おいしそう」との反響が上がりました。食パンと余った...
-
【ミシュラン1つ星料理人直伝】いや、ピーマンじゃないんかーい!!まさかの「オクラの肉詰め」作ってみた!
「肉詰め」の枕詞は、ピーマンがテッパンですが、関西テレビ『よ~いドン!』で紹介していたのは「オクラの肉詰め」。12年連続でミシュラン1つ星を獲得している、日本料理店「彩葉(いろは)」の嘉本正敏さんが教...
-
ナス料理にマンネリ化したら… チーズを使った簡単レシピに「絶対おいしいやつ」
とろっとやわらかくジューシーな焼きナス。ショウガ醤油などで食べるのが一般的ですが、焼きナスに『あるもの』を挟むアレンジレシピがSNSに投稿され話題を呼んでいます。焼きナスのアレンジレシピを紹介したのは...
-
そうめんをゆでて…? のせたトッピングに、夫「米にも合う!」
暑い時期に食べたくなる、そうめん。冷たくて簡単に作れるので、食欲がない時でも食べやすい料理の1つです。そんなそうめんですが、夏に買いすぎて残っていませんか。本記事では、そうめんに飽きてきた人も、そうで...
-
全然熟していないバナナも揉み揉み…したら混ぜて炊飯器へ!ふわふわ甘~い「バナナケーキ」できた!
「え、炊飯器でバナナケーキだって⁉どこかで聞いたことあるからなぁ」と思った方もちょっと待って!バナナケーキが大好きで、今までかれこれいろいろなバナナケーキを作ってみたけれど、“どうしても食べてみたい!...
-
【炊飯器に丸ごと1本ドボン】蒸すと甘くとろける~♡初めて出会うズッキーニの味♪炊き込みご飯に挑戦
管理栄養士で料理家の長谷川あかりさん。簡単なのにおいしくておしゃれ、そして体にやさしいレシピを多く紹介しているので、筆者も参考にしています。今回は長谷川さんのX(旧Twitter)で見つけたズッキーニ...
-
天津飯に「卵は使いません」 企業が投稿したレシピに「衝撃受けた」「ほんとにできた」
卵を使ったカニ玉に、とろっとした餡がたっぷりかかった天津飯は、中華料理の中でも人気のメニューです。そんな天津飯の卵をあるもので代用して作る『なんちゃって天津飯』のレシピが話題になっています。レシピを投...
-
【シェフ脇屋の夏野菜料理】誰でも作れる“生姜醤”が味の決め手!「生姜香るさっぱり焼きナス」作ろう♪
日本の中国料理界をけん引する、脇屋友詞シェフのYouTubeチャンネルで見つけたのは「生姜香るさっぱり焼きナス」。しょうがをたっぷり使った、手作り“生姜醤”が味の決め手のレシピです。手作り生姜醤と聞く...
-
ハーゲンダッツが691種もの中から選び抜いた、こだわりの「3つの味」を堪能! 大人になってもやっぱり特別なアイスでした
40周年をお祝いするリッチなパッケージだ!ハーゲンダッツジャパンは9月17日に「アニバーサリーアソート」を期間限定で発売する。今回は40周年を迎えるハーゲンダッツのこだわりが詰まった、高級感あふれるボ...
-
【農家直伝】きゅうりは叩くな!「潰す」べし!力は要らず騒音も出ず♪ゴマねぎ中華ダレが一瞬でシミシミに
まだまだ暑い日が続きますね。食欲がなく、さっぱりしたおかずが欲しいとき、わが家でよく登場するのが「叩ききゅうり」。味シミシミにするには、すりこぎやめん棒で叩いて、断面をデコボコにするといいと聞きますが...
-
酷暑だから辛いの行くぜ!コチュジャン多めの「トッポギ風餅チーズしそ豚」作ろう♪韓国まみれの絶品♡
暑い夏には辛いものが恋しくなりますよね。そんな気分のある日、X(旧Twitter)でイラストレシピを投稿しているまいのおやつさんの「トッポギ風餅チーズしそ豚」を見かけました。コチュジャンをたっぷりと使...
-
【全農広報部公式】小さい頃から納豆大好き職員が考案の「アボカド×トマト×オリーブ油×納豆」のご飯!
パックを開けてぐるぐると混ぜ、温かいご飯に乗せたら栄養満点な1品が完成!「納豆ご飯」は、やる気ゼロの日でもすぐに作れる心強いメニューのひとつですよね。全農広報部の公式X(旧Twitter)に、納豆好き...
-
【真っ黒バナナ救済レシピ】バターも砂糖も不使用!「米粉のバナナマフィン」作ってみて!ふんわりしっとり♡
こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。身近な材料だけを使った、砂糖・油控えめの、身体にやさしいおやつのレシピを考案しています。これから毎月テーマごとにレシピを紹介していきま...