「和菓子 レシピ」のニュース (134件)
-
【材料2つ】さつまいも芋餅作ろう!とは言ってもお餅ではない!?お芋と片栗粉でもっちり&ねっちり食感♡
本日は、旬のさつまいもで芋餅を作ろうと思います♪YouTubeチャンネル『和菓子お兄さんの美味しい直送レシピ』で見かけて、その“もちもちっ”としたおいしそうなビジュアルに、わたしの食欲がすぐさまロック...
-
【豆腐でスナック】スライスした豆腐をレンチンして「豆腐チップス」に挑戦!絹ごしと木綿のどちらが旨い!?比べてみた
料理研究家ゆかりさんのYouTubeで見つけた「豆腐チップス」。豆腐を薄くスライスして、電子レンジで加熱するだけのお手軽レシピです。“チップス”ですが、油で揚げずに作れるので、油ハネの心配もないし、片...
-
え、そんな簡単なの!?【レンジで生八つ橋】作ろう!シナモンの風味ともっちり生地…市販品レベルどす♡
京都を代表する銘菓のひとつが「生八つ橋」。食べたことがあるという方、多いと思います。そんな「生八つ橋」(粒あん入り)のレシピをS&Bの公式サイトで発見しました。白玉粉、上新粉、砂糖、水で生地を作ってレ...
-
鎌倉・小町通りは食べ歩き天国! 鎌倉八幡宮の初詣で外せない「食べ歩きグルメ」6選
鎌倉八幡宮への初詣で訪れる人が増える中、小町通りはその参拝ルートに広がる“食べ歩き天国”としても注目のスポット。観光地ならではの賑わいとグルメの楽しさを兼ね備えたこのエリアで、味覚の冒険を始めてみませ...
-
【侘び寂びビジュの柿羊羹がレンチンで簡単】なめらかでスッと溶ける♡優しく上品な甘さが沁み入る~♡
和菓子屋さんに並ぶ四季折々の和菓子たち。あんな上品な1品を手作りで楽しめたら…って思いませんか?そこで今回みなさんに紹介したいのは、YouTubeチャンネル『DAIFUKUKITCHEN』さんで見つけ...
-
【え、タコ焼き器でパイを焼く!?】想定外の使い方で想像以上のおいしさ♡惣菜系もスイーツ系もイケる!
ローソン公式X(旧Twitter)で、目からウロコのレシピを発見!それは、たこ焼き器で作る「ひとくちパイ」。冷凍パイシートをたこ焼き器の穴に敷き、好きな具を詰めて焼けば簡単に「ひとくちパイ」を作れるん...
-
【さつまいもが甘くなかったので】「焼かないスイートポテト」にしてみた♪老舗スイーツ店レベル♡【農家直伝】
さつまいもがおいしい季節ですね。焼いても蒸してもおいしいですが、甘さが足りない…というさつまいもに当たることも(泣)。そんなときにピッタリの救済レシピを埼玉県の農家に教わりました。裏ごししたお芋に砂糖...
-
日本が誇るお茶の新世界! 2人のデザイナーが立ち上げた『煎茶堂東京』が国内外で支持される理由
●シングルオリジンで味わう日本茶のおいしさを提案する『煎茶堂東京』。お茶のサブスクや話題の急須など、オリジナリティあふれる展開と、日本茶に懸ける思いについて伺いました。私たちの生活にとても身近な、日本...
-
「意外と簡単!」「家族が絶賛」 キャラメルの意外な使い道
月見や紅葉狩りを楽しめる秋は、和風のスイーツを食べたくなる人も多いでしょう。筆者も「手軽に作れる和菓子がないか」と探していたところ、菓子メーカーの森永製菓株式会社(以下、森永製菓)がInstagram...
-
かぼちゃの煮物が余ったら「フレンチトースト」にすべし!みたらし餡で至福~♡【農家直伝】
「かぼちゃの煮物」をたくさん作りすぎて余っちゃった…。そんな時に超おススメなアレンジレシピを、神奈川県の農家に教わりましたよ。その名も「カボチャの煮物でフレンチトースト」。しょうゆ味のザ和食「かぼちゃ...
-
煮て冷やせば出来る♪「抹茶水ようかん」作ってみた!エレガントな秘訣は白あんと棒寒天ですって♡【農家直伝】
暑い日でも、ひんやりしたデザートを自宅で作れば、ちょっと涼しい気分になりますよね。アイスやゼリーばかり作ってたんですが、このたび静岡県の農家に「抹茶水ようかん」を教わりました。和菓子ってレベル高そう…...
-
幻のカステラが55年ぶりに復活! 創業400年『カステラ本家 福砂屋』が伊勢丹 新宿店に登場
●創業400年を迎えた『カステラ本家福砂屋』が2024年9月25日(水)から10月8日(火)まで伊勢丹新宿店に出店。55年ぶりに復活した「千代香」とは?1624(寛永元年甲子)年に長崎で創業した『カス...
-
【食べる水⁉】水と砂糖と寒天だけ♪限りなく水に近いお菓子「水信玄餅」作ろう!ぷるん♡透・明・感
ネットで見つけた、まるで水晶玉のような涼しげな和スイーツにわたしの目は釘づけ。それは、YouTubeチャンネル『ばくばクック』で紹介している「水信玄餅」。水を寒天でぷるんと固め、お好みできな粉と黒蜜を...
-
大阪のグルメライターもびっくり! “大阪でしか食べられない”超個性派グルメ5選
●大阪在住のライターも驚いた、大阪市内にある“あの店”にしか存在しない個性派グルメを厳選しました。グルメな町、大阪。粉もんから出汁玉子、串カツ、肉吸いなど、垂涎必至な名物グルメがたくさんあり、『食楽w...
-
【ベジ和菓子】じゃがいもで「茶巾絞り」作ってみた!見た目もお味もエレガント〜♡【農家直伝】
おいしい新茶が出回る季節になりました。お茶といえば、みなさん和菓子ですよね(笑)。お店で買うのもいいけど、お家で子どもと作れるレシピを探していたところ、埼玉県の農家から「じゃがいもの茶巾しぼり」を教わ...
-
【材料4つ】サクッほろほろっと優しい口溶け♡「きな粉スノーボールクッキー」作ろう♪コロコロ可愛いの♡
ホロッとくずれるような食感が特徴のスノーボールクッキー。おいしさはもちろん、コロンとした見た目も可愛いくて人気の高いクッキーですよね。実はそんなスノーボールクッキーが電子レンジで簡単に作れるって知って...
-
新じゃがいもとアノ粉で「じゃが玉団子」作ってみた!プルプルでお餅じゃん♪ぜんざいで至福♡【農家直伝】
まだまだ新じゃががおいしい季節。新じゃがといえば、じゃがバターなど素材のおいしさをそのまま生かしたシンプルなレシピが多いですよね。今回、埼玉県の農家に教わったのは、なんと!新じゃがを「スイーツ」にして...
-
型はタッパーでも鍋でも♪果物を側面にぎっしり並べて冷やせば…「映える♡フルーツ牛乳寒天」に挑戦!
寒天は和菓子に使われることの多い材料ですが、レシピによっては洋菓子風に仕上げられますよね。たとえば、牛乳寒天にフルーツをたっぷりと入れたら…おしゃれなゼリー風に早変わり♡そんなレシピを、料理研究家ゆか...
-
【定番和菓子の手抜きワザ】白玉粉+市販のあんこで超絶簡単!初めての「いちご大福」作りに挑戦!
季節の移ろいを目と舌で楽しませてくれる、和菓子。春の和菓子で真っ先に思い付くのが、「いちご大福」です♪あんこの中に真っ赤ないちごが入っているなんて、食べる前からワクワクします。そんな「いちご大福」を簡...
-
包まないから…餃子より激烈簡単♪【焼ニラ饅頭】に挑戦!ふわっと柔らかいお肉は噛むとジューシーなの
モチモチの皮に包まれたニラの風味と肉汁たっぷりのお肉が特徴のニラ饅頭。ふと食べたいなぁと思っても、包むのは結構めんどくさい。でも餃子と違って、近所のスーパーのお惣菜コーナーではあまり見かけないですよね...
-
いちごを寒天で閉じ込めてみた♪下層の淡雪羹はカルピス仕上げ!この2層がベストカップルなの♡【農家直伝】
いちごの旬も後半にさしかかってきましたね。今年もいちごジュースにババロアにジャムに…と、旬の味覚をたくさん楽しませてもらいました♪最後までいちごを楽しみたいな~!と思っていた矢先、神奈川県の農家からい...
-
たった3工程で作れる最強の「いちご大福」レシピとは? 考案したキッコーマンに詳しく教えてもらった
●みんな大好き「いちご大福」。キッコーマンのレシピサイトに超簡単レシピを発見。同社のメニュー開発担当に教えてもらった!和菓子の専門店では、高額商品にあたる「いちご大福」。特にいちごが美味しい今の時期に...
-
餅をわざわざ買って作りたい!切り餅で「さつまいも餅」に挑戦!つき立てのように柔らか~で素朴な味♡
お菓子作りも大好きな筆者。普段は洋菓子に目が無いのですが、寒い日は温かいお茶にほっこりとした甘さの和菓子を食べたくなります。家にある材料で気軽に作れる和菓子は無いのかと探してみると、簡単レシピを紹介し...
-
【材料3つ】卵もバターも砂糖も不使用!トースターで作れる「りんごケーキ」にトライ♪ホケミで超簡単なの
公開後、23時間で10万回も再生されたYouTubeチャンネル『syuncooking』の「りんごケーキの作り方」。りんごケーキというと、材料費も手間暇もかかりそうですが…。このレシピの魅力は、材料3...
-
触るとむにゅ♡雪見だいふく風な「ライスペーパー大福アイス」に挑戦!戻して包むだけだから超絶簡単♪
SNSがきっかけで話題になっているスイーツのひとつが、ライスペーパーで包んだアイスクリーム。もっちり食感が「雪見だいふく」のようだと人気が出ているようです。10月3日の情報番組『あさイチ』でも、ライス...
-
甘辛バター醤油とガーリックの最強タッグ!例の白い粉で滑らか食感な「牡蠣の醤油焼き」に挑戦!
最近は、スーパーや魚屋さんに行くと目に入ってくる旬の牡蠣たち。牡蠣が好きなわたしとしては「この季節がやってきた〜!」っと思わずにんまりしてしまいます。様々な味付けが楽しめるのも牡蠣の魅力のひとつ。あた...
-
【ドイツ人YouTuber】透明感パねぇ「かぼちゃのデザート」が鏡面仕上げでゼリーみたい♡はたまた羊羹⁉
冬はかぼちゃがおいしい季節。煮物や炒め物に使うことが多いですが、甘いのでスイーツにもイケます♪今回はドイツ発のYouTubeチャンネル『Gesundundschnell』で見つけた、見た目がゼリーのよ...
-
【レンチン5分】「ガトースイートポテト」はういろう風なむっちりした弾力感!甘さ控えめでマイルドなお味♡
さつまいものスイーツレシピはたくさんありますが、お芋のおいしさをダイレクトに味わえるスイートポテトは、筆者のお気に入り♡普段はオーブンで焼きますが、YouTubeの料理チャンネル『エプロン』で、電子レ...
-
【シン・防災食】ガスも電気も使えずとも…甘いお菓子「きな粉ナッツバー」作れた!栄養豊富で腹持ちも◎
電気やガスが使えないとしたら何を作れるのか…。災害に備えて缶詰や水で戻せるお米などを用意していますが、実際に災害時に食べるとなると、物足りなさを感じそう。特に災害時には甘い物がお腹も気持ちも満たしてく...
-
みかん+あんこ=至福♡「みかんジュース餡巻き」作ってみた!甘い?酸っぱい?…とろ~り甘いの♡【農家直伝】
みかんがおいしい季節になってきましたね。この時期、お歳暮などでよくいただくのが100%みかんジュース。あれ、意外と飲みきれなくて余る…そんなときはぜひ、静岡県の農家に教わった「みかんジュース餡巻き」を...